見出し画像

3万人以上感染した州に住んでる

ツイッターに投下しようかなと思ったんだけど、長くなるしnoteにしました。(慣れないと使いにくいね、これ)

フォロワーのみんな、うるさいと思ってもいいけどこれだけは覚えておいてくれ。不安を煽りたい訳ではないけど。

・今の日常が壊れるのは一瞬
・機能しないリーダーの元では危険は身近に迫る
・別に死ぬ訳じゃなくても殺すことはある

わたしはフォロイーさんにもフォロワーさんにも元気で楽しくオタ活および好きなことしててもらいたいし、また元気に盛り上がりたい。とにかく気分が塞ぐし何かしてないと落ち着かないので、備忘録としてNYの様子を綴ります。よかったら参考にしてください。でも長いから、次の3行だけでも。

・毎日家にいるけど窓開けて換気して、手洗い20秒を徹底しています。
・体が固まって痛いときにラジオ体操は有効です。
・外に出るときは誰かとすれ違う時も2mくらい距離とります。

あとよかったらこれも読んでね。ほんとは記事の埋め込みをしたかったのですが、なんか知らんけどリンクが切れるのでTwitter埋め込みです。


ここから先は次の内容を含みます。

・身近なところのCOVID19関連状況と、どうやって情報を得ているか
・アジア人ヘイトは増えているが、買い占めはあんまり見ない
・それでも帰国しない理由
・これまでの大まかなできごとと流れ(感染拡大都市で起きてること)
・ある意味、震災に似ていると感じる理由
・震災と違うこと、大事だなと思うこと


身近なところの状況とどうやって情報を得ているか。

ここでは毎日何百人とCOVID19の感染数が増えている。

本日3月25日の昼までの時点で、市内での感染数は17,856とのこと。(ちなみにNY市に住んでいます。全米一でかいあの街です。)毎日のように知事や市長が説明会見をしていて、ネット&TVで見れます。SMSでもお知らせが届くから、州として、市としての現況や今後の方針、支援状況に不安はありません。

画像1

Governor Cuomo Announces 40,000 Health Professionals Have Signed up to Volunteer より。引用画像は病院のキャパ不足を説明している場面。

医療品は不足しています。今日も知事が人工呼吸器が足りない!助けてほしい!と訴えていました。病院のキャパも足りません。今は症状によって治療の優先順位をつけつつ、感染拡大を抑え、ベッドの確保をしているとのこと。

検査は無料だし、保険に入っているので治療にも心配はありません。ちなみに不安なのは、次の4点。

①日本のみんなは無事生き延びられるだろうか
②病気になったらさすがに面倒くさい
③こんな経済状況で就職できるんだろうか
④アジア人であることで迫害されるだろうか


実際、アジア人ヘイトは減らないし増えている。
買い占めによる物資不足はまだない。(ブルックリン地区)

いきなり殴られることはまだないが、今後ないとも言い切れない。
そういう時、市が「断固絶許」を明言するのはめっちゃ嬉しい。

わたしは東洋人だから、外に出るのはやっぱり不安です。友達はあからさまな差別をされたこともあると話してくれました。わたしも一昨日、10歳くらいの男の子にいきなり逃げられた…これは怖いというか悲しい話ですが、この延長線上にアジア人差別があるのでこの出来事は忘れられないでしょう。
そんななかで市長が「絶対許さない。必ず捕まえる」と断言してくれるのはホッとします。

ちなみにコロナ関係なくアジア人蔑視はあります。白人のおじさんからも黒人のおばさんからも怒鳴られたりしたし、「東洋人じゃなかったらマシな対応だったかもな…」と思ったりする場面もありました。同じアジア人からも、日本人だからという差別をされたこともあります。

これは余談ですが、日本にいた時、「日本には差別がないからアメリカでは気をつけてね」「日本には差別がないから楽だよね」ってよく言われたんですが、どこの国の話をしているんだろうなと今でも思います。彼ら、目か頭のどっちかが悪かったのでしょう。今は治ってるといいな!

買い占めによる物資不足はないです。近所のスーパーにしか行っていないけど。商品棚によっては空っぽに近いけれど、必要なものは手に入ります。(少なくとも、3日前はそうでした。)


留学生仲間はそれぞれ母国に帰国し始めた。
わたしは帰国しない(できない)。

そもそも予算がないし、何よりも感染していないという保証がない。

帰国しない理由は、単純にできる予算も安全確保策もないからです。帰国してから公共交通機関を使わず帰れる場所を持ちません。空港近くのホテルで隔離生活を送れるような宿泊費用も持っていません。こっちにいれば、万が一病気になったとして、検査は無料、診察費用も学校の保険で賄われます。

ちなみに他国の留学生は移動・隔離は帰国先で準備されるとのこと。移動手段や隔離先を強制がない国もあります。そういった場合は毎日体調の報告を義務付けられるとのことでした。

あと、仮に家に帰れたとして、これだけ感染拡大している地域に住んでいて、20時間近く空港や飛行機でうろうろして、誰かにうつさないという保証ができないからです。

これは日本で報道されてるのか分からないんですが、COVID19は感染者の8割が軽症または無自覚な感染者なのだそう。つまり、自分がその8割でない保証は(検査を受けなければ)どこにもないのです。
わたしは幸いにも、これを知った家族が「帰国できたら、隔離できる方法みんなで考えるから安心していいよ」と連絡くれたけど、やっぱり誰のことも危険に晒したくないと思っています。

Q. なぜ無料なのに検査受けないの?
A. 症状もないのに検査を受けて、限界突破し続けている医療現場をこれ以上圧迫することに意味はないからです。
また、個人の安心のために他者の安全を脅かす正当性はありません


これまでのざっくりした流れ。
状況は1日でものすごく変わるということ。

-春休みもあるし感染数も少ないし、学校封鎖はないでしょ(3月6日)
-自宅待機になっても、おとなしく家に居るとは思えないよ(3月10日)

1月末から2月初頭にかけて、中国は大変そうだねとクラスメイトや先生たちと話題になっていました。中国からの留学生は不安そうだったけれど、わたしにとっては、(中国人の友達には悪いけど)どこか遠い場所の話でした。

2月3日 月曜日。チャイナタウン近くの地下鉄でマスクを着けていた東洋人女性が「コロナウイルスめ!」と傘で殴られ田という話をきく。ビデオも出回りました

2月28日 金曜日。友達からTrader Joe's(スーパー)に行こう、と急に誘われました。上海と大邱から来ているふたりで、家族から「備蓄しておきなさい」とすごい勢いで連絡が来るらしい。
そんな食糧危機になることなくない?ときけば、「あんたは武漢がどんななってるか知らないから!」と返される。日本の防疫は防疫と言えない状況だったので、何も言い返せず。ついでに「日本に行ったらコロナに感染したかもしれない」というredditも見つけました。

3月1日 日曜日。市内に初めて感染確定ケースが見つかりました。この頃から、ルームメイトが外に出ていくのを怖がるように。非アジア人でもマスク着用を時々見かけるようになりました。

3月2日 月曜日。お米がなくなったので、日本食料スーパーに行くと、お米の売れ行きがかなり速いと店員さんがびっくりしていました。チャイナタウンにはもう在庫がほとんど無いとか。この頃から、買い占めについてチラホラ噂を聞くようになりました。

3月6日 金曜日。友達や教授と「学校封鎖は流石にないよ」と話していました。友達は当時おおくの感染数を記録していた大邱市出身の子です。

3月10日 火曜日。学校でクラスメイトと一緒に課題を進めたり、「家に閉じこもれる訳がない」と講師と笑いあったりしました。みんなとまた明日ね、と別れました。翌日、残りの週はすべて休講になりました。
ハーバードは5日以内に寮生に出ていくことを指示したというニュースも。

3月12日 木曜日。リモートワーク推奨の動きが出ていたなかで、ルームメイトの会社も4月まで一時休業することに。(補償あり、給与あり)
NY市が封鎖される、地下鉄が止められるなどの噂が出回りました。(完全なるデマ。市長激怒)

3月13日 金曜日。学校で友達と実際どうなると思う? と不安な気持ちを打ち明けたり、前日に作ってみた蘇をお裾分けしたりなどしました。(蘇を食べたアメリカ人、友達が初めてなんじゃないだろうか)
買い占めっぽい買い方が普通になってきました。あたおか過ぎる買い占めネタが出回り始めました。

3月16日 月曜日。市内の公立校は全て閉鎖されました。義務教育中の児童生徒には毎日三食配給されることになっています。食事を給食に頼るしかない家庭も多いから。
大学院は春休み中も開いてるので、わたしを含め学生は課題の為にちらほら来ていました。
夜、キャンパスの閉鎖が決まりました。論文・成果発表も卒業式も中止になりました。(しかし締め切りはそのまま…鬼か?)

3月17日 火曜日。この日の17時をもって、市内の外食はテイクアウトとデリバリー以外禁止になりました。わたしはOPT申請書類を提出しました(在留許可の書き換えみたいなもの)。友達と計画していた2泊3日の旅行を中止にしました。春の陽気で早咲の桜がほころんでいて、通りにはまだ人は多いです。

3月21日 土曜日。ルームメイトと朝8時からスーパーへ。通りにあまり人はいないけれど、スーパーはかなり賑わっている。前日に低所得者は買い物代行をするしかない、というツイートが回ってきたけれど、わたしが住んでいる辺りは自分で買うしかない人たちが住む地域なのでした。NYは格差の激しい街なので…

画像2

向こうに見える赤い壁がスーパーだよ❤️

3月22日 日曜日。必要不可欠なもの以外の仕事はリモートワークにするよう行政命令が出ました。街は一時閉店の貼り紙だらけです。そのうち何軒が再開するかはわかりません。ルームメイトは一時退職扱いになりました。フルタイムだった知人はパート扱いになりました。先週まで毎日何十通と届いていた求人メールの数はガクッと減っています。
クオモ知事が会見で、公園に人が集まりすぎているとキレました。

3月25日 水曜日。連邦政府から2兆ドルの支援について、クオモ知事は「足りる訳ねえだろ」と言ってました。わたしは家に閉じこもって気が滅入るので今これを書いています。

画像3

Governor Cuomo Announces 40,000 Health Professionals Have Signed up to Volunteer より。2兆ドルなんて足りねえって言っている場面。


これは年齢関係なくみんな普通に死ぬ災害みたいなもん

2日前には、知人の友達がCOVID19で亡くなりました。30代でした。
武漢の知人からは多臓器不全と若年層の死亡について忠告をもらったりしています。

NY外から、知人が情報をよくくれます。ルームメイトとそれをシェアしたりしているのですが、最近よく、東日本大震災のころのことを思い出します。

そこにあったはずの日常生活がみるみる削れていくのや、昨日までの普通がそうではなくなっていたことに気づいたとき、ふと、いま呼吸しても大丈夫なのかなって思うとき、ますます増えていく数字を見ているとき、あの頃の雰囲気に似ているなと感じるんですね。これからどうなるんだろうっていう漠然とした不安があります。


でも、COVID19は準備と対策ができる災害

他の地域で起こっていることは日本で起こるから、
実際に何が起こっているか調べて対策してくれ。
ちなみに「現場は頑張ってる」とか「日本は大丈夫」とかそういう話は無駄

買い占めやヒステリー、パニック、根拠のない不安や怒りはあんまり役に立たないものです。あとウイルスがどこから来たのかもクッッッッッソどうでもいいので忘れてください。コロナウイルス自体ありふれたウイルスなんだしさ…

3月半ばからトランプ大統領が「COVID19」を「Chinese Virus」とわざわざ言い始めて、アジア人差別が加速しました(もう言わなくなったけど)。日本でもまだ武漢肺炎と呼ぶ人がいるらしいんですが、常識知らないのがまず恥ずかしいし普通に日本人の首絞めるだけっていうか言葉通り命の危険なので今すぐやめてくれ。

目に見えている情報だけが全てではないです。素人のそれっぽいお話や「お気持ち」ほど当てにならないものはありません。怖がるのとヒステリー起こすのはまた別の話です。(フォロワーがヒス起こしてるって言ってる訳じゃないよ)

他の地域で何が起こってるかを調べて、事実を元に冷静な判断を下せる状況にないとNYと同じようなことになってしまうと思う。事実、イタリアは情報収拾を怠り、初動をミスったので武漢2.0になってしまいました。NYはこのまま行けばイタリア2.0です。震災の時に似てると言ったけど、これに関しては準備も対策もできる点が違うので…

ちなみにこの対策準備にまったく役に立たないのは「でも頑張ってるもん」とか「日本は大丈夫」とかそういう話です。すでに何人かに言われたけど根拠どこなん?????? っつか人が死んでも「でもでもみんな頑張ってたもん><」するのかな? 現場の人が頑張ってるのは知ってますけど、それは「でもみんな頑張ってるから死人が出ても仕方ないよね。お疲れ!」って許せるものなのかい…? 

それで良いって言うなら仕方ない。落ち着いたら「お前うざすぎてリムろうかと思った」と笑ってくれる日が来るのを待つので。だからそれまで生きててくれよな。

結局 実際その状況になってみないと理解できないことも多いでしょうし、イデオロギーの違いだ社会構造の違いだ何様だと取り合わないこともあるでしょう。でも元気でいてくれたら何だっていいよ。手洗いうがいして窓開けて換気して過ごしてください。そんで落ち着いたら帰国するから、美味しいご飯食べて推しの話で盛り上がってほしいな!! そのためにも元気で健康でいてほしい。だからまじのまじでよろしくお願いしますよフォロワー!!!!


追記

タイトルの「3万人以上感染した街に住んでる」ですけど州の間違いですごめん!! あと2兆ドル支援で足りる訳ねーだろ!って知事が言ってたのも追加しました。2兆ドルじゃ足りないんだって……円じゃねんだって……あと誤字とか読みにくいところを直しました(2020. 03. 25)

他の留学生仲間が教えてくれた、帰国後の待遇について追記しました。てにをはや、分かりにくいところを直しました。(2020. 03. 26)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?