見出し画像

スターウォーズ 帝国の逆襲AT-ATジオラマ製作①

箱絵の雰囲気も楽しい!

少しづつキットを作成していきます。まずは今回、雪の表現のため手に入れた塗料タミヤの情景テクスチャーペイントを試します。

塗料に大理石の粉が混ぜてあるみたいです。入れ物がズッシリ重たいです。

以前、下塗りをした時に黒のスプレーの上から、白いスプレーを掛けています。全体にザラっとしていますが雪の感じが出ていません(T . T)

試しにテクスチャーペイントの白い塗料を部分的に塗っていきます。

初めて使う塗料なので、少しづつ塗っていきます。左官屋さんが壁を塗るイメージです。
乾くと硬くなります。
本当は、全体に塗っていきたいのですが、意外に量を使います。取り敢えず部分的に塗りました。

砲台を組み立て塗装をします。MRカラーの水性塗料フラットホワイト(艶消し白)を塗ります。
後からタミヤのエナメル塗料で汚し塗装をします。

エナメル塗料は下に塗った塗料に干渉をしないので墨入れや汚し表現が出来ます。

組み立てて、タミヤの塗料フラットブラック(艶消し黒)を溶剤で薄め墨入れをしました。水っぽい感じですが薄すぎても効果がでません。

墨入れが乾いたら、溶剤を含ませた綿棒で拭き取っていきます。上から下へ拭き取ります。

砲台をジオラマの土台に設置しました^_^

墨入れ後にシダルカラーの
REIKLAND FLESHSHADEで茶色の汚れを表現しました。シャバシャバの塗料です。

タミヤのテクスチャーペイントでチョンチョンと雪☃️の表現をしました!

映画で自分の観たイメージに近い表現が出来たと思います^_^

地面の箱が角が丸く自分が好きな感じではなかったので、タミヤのエナメル塗料・ニュートラルグレーで塗った後、雪を付けています。

箱から伸びるコードですが、百均で買ったプラモデル用?油性マーカーでペイントをしました。

最初、左のシルバーのマーカーで塗ったのですが、コントラストがでず、右の濃いシルバーのマーカーで塗っています。塗装したコードにも雪を付けています。雰囲気が出ていると嬉しいです^_^

今回はジオラマの土台部分の製作をしました。
タミヤのテクスチャーペイント「粉雪 ホワイト」を使いましたが、まだまだ使い熟せませんでした。使い易く、この塗料ならの雪の表現ができる良い塗料です。機会があったらお試しください!

ではまた!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?