見出し画像

けもみみおーこく「狐」 名言まとめ

すごい共感できる部分が多いので名言を文字お越ししました

返信するだけのつまらない長い動画【008】 のじゃおじ

・Amazonほしいものリストとか絶対公開したくないタイプ

送りたい!受け取りたい!という需要に対するシステムが存在するのは素晴らしいし合理的
ただ、「苦手な人も居る」という話
「送ったんだから〇〇しろよ」と考えるのは人間感情として当たり前
Amazonほしいものリストは見返りが何になるか分からない
100%お互いが合意しているのか暗黙の了解でわからない
返す側の裁量による部分と送った側が本当に満足しているか分からない

・インターネットって怒りを買ったりヘイトを買うコンテンツ(ブラック企業ネタ・理不尽な命令)が伸びやすいが、そういうのよりこういうくだらない動画で元気だしてくれる方が生産性が高い

・動画は音質が一定水準に達しないと見てもらえない

高性能なボイスチェンジャーを使わないと耳が痛い音が悪い動画になってしまって動画の内容以前に再生して聞き流している時点で苦痛となってしまう
ガビガビな女声を出すと内容以前に再生したくない動画と判断する人が一定数いる
最低限の音質が保たれた段階で初めて内容が見れたとかいうステージに進む
中途半端なボイスチェンジャーだったら地声の方が動画や配信として成立する
そもそも音質が悪い時点でダメ
歌が上手いとか下手という段階に行く前に音質が悪かったら枠を閉じちゃう
音質が大事

本日ヲ以テ獣耳帝国国営放送ヲ開局スル【015】

2018年からメタバースの話してる

やっぱりトッポってすごいのじゃ…【022】 けもみみおーこく「狐」

・VRChatとUnityのことを語っている動画

サブスタンスデザイナーっていう物体の材質の表面を作るソフトがsteamで毎年半額になる
バイブトラッカー6個以上欲しい
費用対効果を考えるならキネクトが良い


【告知】3月11日20時よりニコ生【023.5】

https://www.youtube.com/watch?v=EGVnVUi62oY

・バーチャルYoutuberという界隈の話

バーチャルYoutuberという界隈がちゃんと数字で見えものが色々出てきて
数字で見えるものがあると企画、予算が下りやすくなる
企業が予算と人を割いて、プロのデザイナー、アクター、モデラーを雇ってガッツリやるところが増えてくる
素人時代に作ったキャラクターをおじさん一人で動かしてるわらわなんてお払い箱になるので
大きい大規模な括りでわらわのコンテンツを楽しめることなんてこれから先何回あるか分からない
打ち上げ花火みたいなもので、一瞬の輝きを楽しんで

四天王40分チャレンジ【035】

・絵の描き方

最悪、目と表情がハッキリ笑ってるのが視認できれば服は遠目で薄目で見てぼんやり「お前の感じたフリルがフリルだ」って感じでやっていきます。

チャンネル運営再開について【後編】

・気が向いたら更新する

Youtubeをやる為に無理やりYoutubeをやってもしょうがない
面白いから、伝えたいものがあるから発信する、動画にするというのが本来のあり方
おもしろい!ってネタを思いついた時とか、自分が伝えたい、作ったものを発表する、しょうもないネタがあるときに動画更新予定

【4年間】大人になってから絵を描き始めた人の1ヶ月目~4年後

・大人になってから絵を描き始めても成長しない論について

ダメかどうか検証する為に絶対やらなきゃいけない
やらない限り絶対ダメかどうか分からないけど、やってみてダメならダメってその時初めて確定する
結局、選択肢ってやるしかないよなって思ってやったら出来たから、そういうもの。

・絵のおすすめ本『脳の右側で描け』

左脳右脳科学は懐疑的な立場だが、実際右脳かどうかはさておいて、本の中で「絵を描く能力は何か?」を掘り下げている
テクニックより練習量と質の方が遥かに重要
初心者向けでありがちな、正中線を描こう!とかアタリを付けよう!は元々絵心がある人が整った絵を描く為の小さなテクニック程度の事。
小さなテクニックだけで絵が描けるようになるって事はまずまずない
画力とは何かを突き詰めて考えながら練習して行かないと上手くならない

銀の盾…来た!

https://www.youtube.com/watch?v=GKBBycdcrsQ

・チャンネル登録は興味のない人は解除して、見たい人だけが見るのが本来あるべき形

興味のない人が離れていくのは普通に自然な事
色々あって登録者が減ったチャンネルもあるし、そこから盛り返したチャンネルも沈んでったチャンネルもそれぞれの運命
何か大きなことを成し遂げるって継続した事とか、習慣の先にしかない
途方もないような日々の積み重ねで達成されること
コンテンツや作品も結局同じ
世界のポケモンですら初代が大ヒットしてからアニメやったり次回作作り続けて作り続けて世界のポケモンがある
世の中全部そういうもの

【新人】メスガキ♡おじさん【自己紹介】

https://www.youtube.com/watch?v=MG_cMXAXq-I

・売れないオリジナル創作をずっと続けてきて
ようやく目が出たのに、なんでみここの利用を制限しないとアカンのや……

100%自分の著作物なのに使わない制約を課す意味がわからない。必要性もない。
気分とか状況でアバターや姿をとっかえひっかえできるのが、それこそがバーチャルの良さ
服と同じ
自分はそういう自分のポリシーでやっていいこうと思います

人生に影響を与えてくれたモノ けもみみおーこく「猫」

【アイバンサザランド神について】

インターネット、コンピューターグラフィック、バーチャルリアリティの先駆者
Sketchpad液タブを1963年に作る
GUIの構想を思いついてモノにする
1968年にダモクレスの剣(VRのヘッドマウントディスプレイ)を作る
ユタ大学の教授
教え子にピクサー創設者がいる
CGの最前線であるピクサーのキャラクターにTポットをモチーフにしたキャラクターがいるのも
ユタTポットが元ネタ
TポットはCGの世界だと神のオブジェクトとして扱われがち

【前編】Vtuber界隈ガチ対談コラボ【夜枕ギリー&ねこます】

①なぜ2017年末にバーチャルYoutuberがバズったのか

Youtubeを見ていないニコニコオタク層がVtuberをキッカケに新規流入しまるっと新規層が増えてパイが広がった
何だこの、見たことない文化は……なにそれ? みたいな感じなインパクト
初期は動画中心で特需に対して供給が少なかった
レコメンドしまくり、見た人同士のネットワークができて関連動画が出てきて勧誘してループした
Youtubeの内部のアルゴリズムがかっちりハマった
初期は3Dアバターで動画を投稿するフォーマットが基本だったのに対して
大手のライバー事務所(にじさんじとホロライブ)がを沸騰にLive2Dで生配信する現在のデファクトスタンダートを作った
リアルタイムで時間を共有できる生配信コンテンツに変わった
2D化によってイニシャルコストが低く、動画収録に比べランニングコストも大幅にカット
コンテンツが大量に提供できるようになった
個人の参入のハードルが下がり、コンテンツの合計時間もプレイヤー数も増える
2Dアバターでスタジオに行かず自宅で出来るように
需要と供給のバランスが逆転するレベルに増える

・世の中何かに+ワンアイディアで全然回る

ニコ生を引き合いに出すと、たまにVtuberを揶揄して「生主に絵がついただけ」なんて言われるが、それこそが再発明で再発見
生主の似顔絵やイメージイラストのゲーム実況を追求して、企業が参入したり、キャラクター性を掘ったりクオリティを上げて需要を作り上げた(発掘した)
生身の人間よりガワが乗ったことで興味をもって推すようになったオタクも結構いる
付加価値として十分
世の中の発明って意外と何かと+ワンアイディアみたいなものがあって、過去にたくさんあった
サンリオが軌道に乗ったのは、雑貨に可愛い絵が付いた
キャラクターを発明して商品にキャラクターを乗せてった
それだって乱暴な言い方をしたら「雑貨に絵がついただけ」っていう世界の話
世の中何かに+ワンアイディアで全然回る

【後編】Vtuber界隈ガチ対談コラボ【夜枕ギリー&ねこます】

・今、Vtuberが寡占(飽和)状態で今から初めても上手くいかない人も、その先の先の先まである

その人が何をして何処で何時花開くか読めないし、
「過去にやってたことが無駄だったのか?」っていうと結局今に至るまで過去の失敗や経験がないと現在には至れない
Vtuberがゴール地点ではない
ジョブズも言ってる「connecting the dots」コネクティングドッツ(点と点をつなぐ)
好きな事、興味があることを探求していく中で失敗や成功の定義をずらしてやっていけると良い

元Vtuberが「Vチューバー、雑談で1億円」の記事について語る けもみみおーこく「猫」

Vtuberってゴールも見えるし、選択肢も多いし、お金を集めるにしたって許容されてる空気もあってだいぶやりやすい
寧ろ、収益化にお祝い!嬉しい!って思ってくれる人が多い空気感がある
とは言え、専業まで持っていくのは当然、茨の道
世の中にはLive2D頑張ってイラスト頑張って3Dやって動画編集も企画もその他諸々全部やって機材もPCも当然自分のお金の持ち出しで、そこまでやって「Vtuberとしてスパチャをもらったのは1枠しかない」っていう馬鹿みたいな話もあるから、上手くやれるんならやった方が良い
合理的に資金調達して、その道の専門家に依頼して、合理的に稼げ
ちゃんと神絵師にデザインしてもらって、Live2Dはクラウドソーシング(クラウドワークスとか)使って発注してLive中心のVで始めて、コラボして伸ばして3D費用をスパチャなりクラウドファンティングで回収して設計できる
合理的にリソース分配して、上手く成功しろよ!