見出し画像

秋の終わり、春の始まり:地球温暖化が変える日本の四季

 noteクリエーターの花やんです。『日常雑感マガジン』を毎週金曜日に更新しています。

 今回のテーマは「異例の気候変動がもたらす日本の季節感の変化。秋の紅葉と春の桜、その変わりゆく姿とは?」です。

 驚くべき夏日と日常生活への影響から始まり、温暖化が日本の四季に与える変化と影響を深掘りします。


異例の秋の暑さと地球温暖化

驚きの夏日と日常生活への影響

 11月になっても夏日が続き、多くの人がその暑さに驚いています。先週の三連休は、予想外の暑さにどう対応しましたか?思わず軽装になった人も少なくないでしょう。

サイクリングと予期せぬ暑さ

 私の例では、地元加古川市内をジャイアント製のロードバイクでサイクリングしていました。

 冬用ウェアを装備して出発したものの、暑さのために腕をまくり上げる羽目に。今年の夏は連日の猛暑で、冬より夏を好む私も「暑すぎる」と感じました。

気象専門家が指摘する異常気象

 今年の11月に夏日を記録するのは私にとって初めてのことです。気象の専門家は、この異例の暑さが地球温暖化の影響であると指摘しています。地域によっては真夏日に匹敵する温度を記録したところもあるそうです。

季節感の変化とその背景

暦と実際の季節感のずれ

 年々、暦の季節と実際の気候とのずれが大きくなっています。今は立冬を迎えるべき時期にも関わらず、紅葉が見頃を迎えています。この季節感の変化は、地球温暖化の影響を無視できない現象と言えるでしょう。

現実的な環境政策の重要性

 私は急進的な環境主義者ではありませんが、現実的な環境政策の必要性を認識しています。地球温暖化が季節のずれを引き起こしている可能性は高く、明治維新以前の日本と現在とでは、暦と季節のずれが明らかに異なっています。

季節のずれが進む現代

 産業革命以降、化石燃料の使用増加により季節のずれは一層顕著になりました。平成に入ってからの変化は特に目立ち、かつての30度を超える日が猛暑と感じられた時代とは大きく変わりました。

 今では35度以上が厳しい暑さの基準になっています。秋の季節がなくなることへの懸念も出ています。

ここから先は

2,016字

¥ 300

このコンテンツがあなたにとって特別な存在なら、サポートをお願いします。あなたの支援が私たちの活動を成長させ、より良いコンテンツを提供できます。一緒に素晴らしい旅を続けましょう。感謝を込めてお待ちしています!