見出し画像

ゾンビランドサガ リベンジ ~伝説となれ フランシュシュ1号 構築編~

WSゾンビランドサガ リベンジの構築、ムーヴ、ハンドキープ基準、対面毎の有利不利についての雑感。

自分のキープ基準と、回し方に合った構築を求めて。

画像引用:DECK LOG
     Utool for WS 画像出力
     WS公式カードリスト

画像1

DECK LOG :デッキコード 4R1R

※11/17日編集

クライマックス配分 : 扉 8枚
運命へのリベンジ関連 : イベント 4枚  参照キャラ 3枚


前半にあたるCXコンボ解説は前回記事を参照してください。
つらつらとカード効果について整理しているだけの記事なので、読み飛ばしても大きく支障はないかと思います。



Ⅳ.CXコンボ 採用枚数


画像2


画像3

画像4

人によっては、青さくらの枚数を抑えめにしている方もいますが、僕は『クライマックスコンボの飛び交う1帯での非ダメージを抑えたい』派であるため、赤さくらを3面するよりも、青さくらの方を多めに登場させたい派です。結果的に赤さくらが3枚思い出にあればいいため、何もクライマックスコンボを3回分使う必要はありません。青さくらは出すだけで思い出を確保出来るため、どんどん使っていきましょう。

ただ、手札確保効果で大抵は『運命へのリベンジ』が選ばれる事に文句を言ってはいけません。

4枚ずつ。


画像5

また、レベル2さくらは後列に置く事とします。というか普通そうだと思います。CXコンボは前列、後列に関わらず発動出来る上に、アタックフェイズより前のクライマックスフェイズの時点で発動する効果のため、1回発動出来れば十分でしょう。というか、そんなにストックがないと思います。
ゲーム中に1枚だけ出せればいいカードであり、出番もレベル2以降であるため、ゲーム後半までにどうにか確保されていればいいカードなので、2枚。

画像6

そしてそして、レベル3の源さくらは多面する事を前提としているため、4枚採用します。ここだけ適当な感じがしますが、前回いいだけ語ったので省きます。



Ⅴ.『運命へのリベンジ』関連 採用枚数

画像7


画像8



このレベル2さくらを起動するために、『運命へのリベンジ』を採用する必要がありますが、7枚最大スロットで採用したくもありませんでした。


レベル2さくらの条件は『経験:レベル置場にある事』であるため、かなり準備期間に猶予があります。しかも、レベル置き場に1枚さえあれば十分です。

もう1つの効果は『控室にある事』を参照しているため、これもまた特別準備を要しません。


また、このデッキならではの課題もあります。
それは、レベル1赤さくらの思い出に飛ぶ条件です。

画像9

思い出が2枚以下なら』という部分です。
3枚最大で思い出に送るためには、他のカードを挟んではいけません。

運命へのリベンジ』の送り先の一つに思い出があり、それを参照するカードも多々ありますが、赤さくらを優先的に3枚送った後に更に運命へのリベンジを送り更に参照カードを使用する、は最終的に8ストックを使用したいこのデッキにとって非常に重いコストであると言えます。


そのため、他にも参照カードを採用したくも、可能なら『経験』か『控室にあるなら』の参照に絞りたい所です。


画像10

思い出にも無いと最効率じゃないため不採用

画像11

経験で赤を要求するのに自身は青なので色が合わないと感じ不採用



画像12

一番効果が緩い上に、足りなくなりがちなストックを補充してくれる。

君だ。

ただ、この手の効果にしてはパワーラインが低く、ゲーム中に1回使用出来れば十分でしょう。よって今回は1枚。


このようにして、出来るだけ参照するカードの枚数を絞る事で、運命へのリベンジ自体の採用枚数も削りました。実は3枚でもいいかもしれません。



Ⅵ.レベル0 採用枚数

画像13

画像15

画像14

デッキを問わずに採用されるカード。
今回はメイン色が赤・青であるものの、それでも十分採用に値するため採用。特に『水野愛』に関してはレベル1赤さくらを控室に落としつつキャラを確保出来るため4枚採用。それに比べると『紺野純子』はカードアドバンテージとして劣るため3枚。4枚採用したい場合は、『運命へのリベンジ』を1枚削って良いと思います。



画像16

画像17

今回の鍵になってくるカード
最終的に8コストを目指したいものの、後からはストックを消費し続けるこのデッキにおいて、ストックを貯める手段は確保が必要です。そんな中、この『伝説の天才子役 星川リリィ』は、相手のクライマックスに反応してストックに飛ぶ事が出来ます。狙い目としては、初回の3回アタックチャンスや、中盤のダイレクト面に合わせた妥協面でしょう。ストックになる効果の方も積極的に活用していきたいため、4枚


また、先述している通り、レベル1は青さくらを登場させたいため、青色の確保が必要でした。そのため、『集中』に関しても、他の色ではなく青の採用に至りました。そしてこの『強運たえ』は、自陣のパワーアップも備えているため、デッキと噛み合っています。して、コストは2体のレストであるため、多くの場合は後列2枚をレストさせる事になるでしょう。後列に1枚だけあればいいカードのため、3枚
本来であれば後列向けのカードを採用したかったものの、なんというかパッとしませんでした。というのも、後列向けカード2枚が居座るよりも、集中1枚と『水野愛』や『伝説の天才子役 星川リリィ』などの、後からでも効果が起動出来るカードが置いてある方が柔軟性があったからです。

画像18

そして、集中サポートでもあり、赤さくらを控室に落とす可能性を上げてくれる『心を動かす言葉 愛』です。
先述している相手に対してクライマックスを除去する効果を自分に向ければ、クライマックス以外を除去する事も可能です。
2枚を確認し…
①2枚ともキャラだった場合⇒集中を当てたいため落とす
②クライマックスがあった場合⇒もう片方だけ落とす

という柔軟な使い方が可能です。

このカードも、サポートのためだけのカードであるため、後列で『強運たえ』の集中コストになりつつ、後から適当に前列に出してアタックする事が多いです。このカードと集中を合計5枚の採用枠になるかな、と感じたので2枚


画像19

クライマックスを入れ替える事が出来るカード。
なきゃなくてもいいのですが、あって困る効果でもないので採用。

ただ、準備タイミングは割とシビアかもしれません。
『源さくら』用にストックは工面出来ても手札が足りない、という状況にもなり得るでしょうし、最後の最後にトントン拍子で整う事も難しいかもしれません。あまり過信はし過ぎないように。1枚

画像20

『運命へのリベンジ』を採用するなら是非採用したいカード。
手札のレベル1以上の”カード”を捨てる事で、控室にいるキャラを蘇生する効果です。レベル0帯でかさばっているレベル1以上のカードをレベル0キャラに変換したり、中盤で後列を整えたり、終盤でどうしようもないから回復出来なくとも控室から『源さくら』を蘇生するなど多岐に渡ります。1枚





ここで、CXコンボの片割れを紹介します。採用していません

画像21

効果は、

①応援:前のキャラにパワー+500
②アンコールステップに『扉』を控室に置く事でキャラを控室から回収(放っておいても控室に置かれる処理のため実質ノーコスト)

ちゃんと後列向けのカードに設計されているし、場面を選ばずに控室から回収出来るのであれば強そうな効果ですが、今回は見送りました。
先述したように、後列1枠は自由枠とした方がプレイの柔軟性が上がるため、固定2枚にしてしまうと、『伝説の天才子役 星川リリィ』を置いておく枠が窮屈になってしまいます。今回はそちらを優先すると決めているため、不採用


Ⅶ.レベル1 採用枚数


画像22

既に紹介したカードだけです。
というのも、CXコンボ2種で8枚、運命へのリベンジで4枚と既に12枚採用しており、サポートとして1枚の計13枚も取っているため、後は枠がない、というのが正直な所です。


Ⅷ.レベル2 採用枚数

画像23


画像24

助太刀を1枚採用。
ただ、無くてもいいかな、というのが正直な所。

後述するレベル3のキャラを守るために採用自体はしているものの、手札の質が求められるため、キープが難しくないか?とも感じています。

画像25

同じ1枚採用ならこちらも良いと思います。
色も青で邪魔しにくいため、仕事量は自分ターンに合わせるならこっち、相手ターンの壁なら助太刀、でしょう。


Ⅸ.レベル3 採用枚数

画像26


画像27

実質効果を5個持っている『星川リリィ』を2枚

回復効果も去る事ながら、今回使用したい効果は
手札のコスト1以下のキャラを舞台の好きな枠に置く
です。

出したいカードはもちろん、レベル2のさくら。

すべての効果が参照されると、リリィは相手ターンでも12000となるため、そこそこ強固な面になります。レベル1までは自ターンでバトルに勝っては相手ターンには確実にバトルに負けてを繰り返すシーソーゲームのため、どこかで居座ってくれるキャラがいるだけで非常に手札管理が楽になります。

しかし、黄色
レベル1で使用する色は赤、青であり、クライマックスも赤。
でも、黄色。

黄色で採用しやすいカードも少ない以上、多面は難しいと思いますが。場面によっては、2コストのこのカードを出して1コスト分踏み倒すよりも、直接1コストのキャラを出した方がコスト自体は軽いため、出さず仕舞いも十分起こり得ます。



画像28

伝説の『山田たえ』です。2枚

自ターンのパワーに特化したこのデッキを更に尖らせたような自ターンの効果です。また、手札1枚を捨てる事でダメージ回復も可能であるため、このデッキの課題であるストック捻出も担っています。

場合によっては、登場時の1ドローでキーカードを引く事も出来なくはないため、お祈り1ドローも辞しません。

レベル3で6コストしか用意できていない時に、『山田たえ』『源さくら』『源さくら』の登場をしつつ1コスト捻出出来ているため、レベル2さくらの効果起動をし、『山田たえ』からアタックする事で『源さくら』のコストも用意出来ます。


正直、『星川リリィ』の上振れ効果を狙うよりも、『山田たえ』を確実に登場させつつ、回復したコストでレベル2さくらを出す事も出来るため、

星川リリィ:山田たえ  ⇒  0:3

などの配分でもいいかな、と感じます。


また、前回記事で話している通り、せっかく相手の山札を確認してからアタックできるのに、こちらのトリガーチェックでソウルアイコンが乗ってしまったがためにキャンセルされる場面が一番しょうもないです。

そのために、今回はソウルアイコン持ちの採用枚数を絞っています
そのために、クライマックスもソウルアイコンを持たない扉8枚にしています。

過剰点を減らして確定ダメージを狙う分、どうにかもう1点アイコンが乗れば…っ!という場面にも望み薄になるという事は念頭に置いて進める必要があります。



Ⅹ.まとめ


前提:
①レベル3『源さくら』を最大限活用するためには、それの関連カードや『運命へのリベンジ』の採用が必須、だが、『運命へのリベンジ』自体の採用枚数は出来る限り減らす
②レベル1帯はクライマックスが貼られやすく、赤さくらが盤面から思い出に行きダイレクト面を作ってしまうと被ダメージが増える、と仮定する(キャンセルしやすいとは考えない)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

採用CXコンボ: 1~3帯さくらの『扉』 + コンボ不採用の『扉』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

フィニッシュターンに要求されるコスト: 出来るなら8コスト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

基本戦術:
①『源さくら』が並んでいる場合は、クライマックスを残して更なるダメージを狙う。
②『源さくら』からアタックする必要のない場合は、クライマックスを弾いて確実なダメージを先に与える。
③後列の1枠は自由枠として、柔軟にカード置場として使用する。
④レベル2帯での早出しは出来れば強いがストックも使用するため、最終的に何コスト捻出出来るかを考えつつプレイする。
⑤フィニッシュは8コストである事を念頭に流れを作る。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

色発生コンセプト:
このデッキの特徴でもあり強みは、レベル1の2色の内どちらであっても始動出来る点です。
レベル1:青か赤のどちらでも良い(可能なら『運命へのリベンジ』)
レベル2:『星川リリィ』のために黄色を置きたいが、レベル1で置けなかった方の色でも十分良い
レベル3:用意できていないなら意地でも『運命へのリベンジ』を置く。ここまで来たら黄色はあってもなくても良い。

赤は『運命へのリベンジ』や4枚目の赤さくら以外、使用するカードだらけなので、意外と置く事が躊躇われるカードばかりです。
青は集中の『強運たえ』やストックに行けると得な『伝説の天才子役星川リリィ』が候補になります。
黄色は実質レベル0の『紺野純子』しかないようなものですが、レベル0やレベル1の丁度いい面の時でしか使用機会はないため、クロックドロー候補でもあるため狙えるなら積極的に。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


上記した基本戦術が合わない、違うと思った場合は、その点を是非ご改良ください。

画像29

思い切って『運命へのリベンジ』の枚数を増やせば、集中をこちらに変更する事も出来るため、まだまだ幅はあります。

最後のまとめ項で書いてある、前提の考え方が違う、という場合は、あくまで僕自身の考えの1つとして捉えてみて頂ければ幸いです。



今回紹介した型とは別の型も記事にしているため、興味があればご一読ください。

また、グリザイアの果実の構築も練った事があるので、興味があれば是非最後までご一読ください。

更に、①で止まったままのシャニマス記事もありました。忘れてました。



では、またの機会があればお会いしましょう。
ありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?