見出し画像

未来の〇〇へ(2024 3月27日)



2時間ほどの散歩を終えた後、母親の職場へと向かう。


15分の休憩ののち、仕事が終わったことを伝えるLINEを見て、母親と合流する。



せっかく二人とも外出のタイミングが合ったので…と、びっくりドンキーで夕食を済ませた。



二人で4000円近くのレシートを見て、共に驚きの表情を…


なんてことはない。


二人ともそこそこの大食い…というか、たくさん食べなければ損だと思っている生粋の貧乏人気質のため、こういう場面は少なくはないのだ。




裂けてしまいそうなほど、腹を膨らませた状態で帰宅した。



帰宅途中で買ったスイーツ類を冷蔵庫に入れる。



母親はそのまま家事に手をつけた。



家事や労働を含め、我が家で一番働いている。


いつか、恩返しできたらな。



本人には言えない理想を浮かべながら、兄の部屋の灯を灯す。


ピッ。



PS4の電源を入れる。



PS4に手をつけたのは、確かロシアワールドカップのタイミングだった。


その大会がきっかけで、私は『サッカー』という趣味に目覚め、ウイニングイレブンをやるようになったのだ。


だから私のPS4歴は6年になるらしい。


6年。


不思議な感覚を覚える。


芸能人たちがトーク番組で語る6年、ないし10年前なんて、自分にとってはネッシーのようなものだと思っていたが、


もうすっかり『それ』は、道路の端をじっと見ていれば見つかる、ダンゴムシのような存在になりつつある。





ウイニングイレブン2021のディスクを取り出し、バイオハザード4に取り替える。



中古ソフトのせいか、6年のキャリアを積んだPS4のせいか、四回ほど出し入れを繰り返さなければ反応しない。



側から見れば面倒な作業だが、その時間に替わる価値が、この円盤には詰まっているのだ。



最新のセーブデータをロード。買ったのは昨日なのに、もうプレイ時間は4時間を超えている。



「よしっ、と」



蚊が鳴くような声で呟く。



なんとなくだけど、バイオやる時って気持ちの切り替えが必要になるんだ。僕だけかな。




バイオ4が有名となった要素として、ゲームシステムともう一つ、空耳というものがある。



結構下品な言葉が出てくるため、ここでは流せないが、プレイ中の刹那にそれが耳に入ると、バイオが『ホラーゲーム』であることを忘れそうになる。



今回したかったのは、ホラーゲームと私について。



私は、人よりホラーの定着は早かったと思う。 



母と兄がよく、「ほんとにあった!呪いのビデオ」などのシリーズを借りて、それを私も見ていたからだ。



最初はかなり怖い。4歳児にとって、経験したことのない情報が、視覚と聴覚から入ってくる感覚は凄まじい。


だが、1年も見ていると変化が起きてくる。



『霊を見つけること』や、『いつ、どこに出てくるか』を予測するのが楽しくなってくるのだ。



ここまでの数行で分かった通り、私はホラー好き。



だが、ホラーゲームは今月になるまでやったことがなかった。



霊の位置の予測が当たってはしゃいでいた頃の私じゃ、ホラーゲームをやる自分など予測できなかっただろう。



それだけ、自分は自分の中にあるものを予測できていないのかもしれない。



中学生ごろになってから、私は自分の人生を生きている感覚がなくなりつつある。



自分で気づきもしなかった部分が、プラス面もマイナス面も発掘され出していたからだ。



自分が自分じゃない感覚。



きっと10年後も20年後も、私はこれを抱き続けるのだろう。



将来の趣味なんて、道端に転がっているように見えるが、意外と答えは西欧の湖に広がっている。




そんな気がしている。



未来の〇〇へ。



貴方は今、何を糧に生きていますか?





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?