シンザン記念・フェアリーステークス回顧

今週の重賞回顧です。
ポイントはこの重賞を振り返ることで、次走狙い目の馬や各馬の狙い時を示します。
次走狙いはS、A+、A、B、Cの5段階評価で

ちなみにですが、私は新年からまだ一度も的中していません。
信頼度は少ないですが、流し読み程度で読んでいただければ、、

シンザン記念
◎クファシル
〇トーガレオン
▲サンライズピース

全体のレース回顧
ベースセッティングがそれなりに飛ばし1000m通過58.1とそれなりに流れた。馬場は外差し馬場になり、後方からライトクオンタムが豪快に差し切る

クファシル
新馬戦は太めの残りとコメントされ、このレースでは-4キロと状態面は良かった。レースでは折り合いを欠き、早いペースになりへばった。
ジョッキーのイーガンも、距離は1200~1400の方が良いとコメント。

私の考え・・・ペースが流れたとはいえ、ベースセッティングが粘ったことを考えると実力不足。しかし、あのような調教などからここまで弱いとは想像しにくい。あえて頭数が多いレースで、無理矢理上手くおり合わせれば1600でもやれるはず。直線短い中山などでどうだろうか。
オッズもそれなりにつくなれば
次走狙い A+ 期待も込めて


トーホウガレオン
中京得意な福永の好騎乗であった。1600でも結果を残せたことは良い材料。
ペースが流れたことにより、この馬に向いたことは事実

私の考え・・・どのレースでも安定した成績を残せそうなタイプ。戦ってきている相手も悪くはないし。これからもそれなりの成績は残せそうで三連複を買う人は抑えた方がいい。ただ、頭ねらいなら、、
このレースで評価は上下していない
次走狙い A


サンライズピース
ペースが流れたために、展開は向いたが伸びない内を通り5着。
また、テンも遅くいつも後方からの競馬

私の考え・・・展開待ちな面はあるが、こいつはどこかで重賞での好走を予感。展開が向いたのに、、、とはあるが。
伸びない内を走ってライトクオンタムと上がり3ハロンの差が0.2差は大きく評価。外目を走っていれば馬券内も。
距離は1600~1800が良い
次走狙い S 

好走馬を簡単に私の考えを
ライトクオンタム・・・不安なデータを押しのけてのレース。冬の中京を走るにはパワーが必要なので小柄な牝馬はどうかと言われていたが、、
三冠馬の素質もある。ただこのレースは展開やコース取りは完璧なの次走の割引は必要か。

ベースセッティング・・・3歳馬にとってのそれなりのペースを粘りこんだのは大いに評価。ただ、次走はムルバザエフではなくなるので大いに割引は必要か



フェアリーステークス
◎ミシシッピテソーロ
〇ディナトセレーネ
▲イコノスタシス

全体のレース回顧
マイレーヌが内枠から飛ばし、1000通過58.2と流れた。後方で脚をためたキタウイングが経済コースを通って抜け出す。

ミシシッピテソーロ
テン乗りの鮫かつ効果により、出遅れはなく好スタート。最後の直線は進路がなく追い出すこともできず、、さめかつのコメントで脚は残っていたと

私の考え・・・本命を打ったから偏見な目で見ているというわけではなく、先行していた各馬で一番可能性があったのはこの馬ではないか。
最後の直線進路があり、鞭うたれていたら伸びてたと思う。
さめしまは、中山での騎乗は少なくまだまだ経験不足であったし
次走狙い S

ディナトセレーネ
3番手と前に馬を置きながらのレースは狙い通り。明らかにハイペースからの最後伸びず。横山武のコメントでは、パワーが必要で本来の力が出せず、きれいな良馬場で

私の考え
いくらペースが速いとはいえ、もう少し粘ってほしく思う。進路がなかったわけではないので。中山の未勝利戦は不良馬場で勝っているのでパワーはあるのでは、、今回は単純に力不足かと。
狙い時はスローペースの粘りこみか
次走狙い B


まとめ、今年の3歳世代は抜けた馬がマジで少ない。展開次第でどの馬もこれる。広く買うのも十分にありである。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?