見出し画像

「とりあえず、はんぶん開くから”はんびらき”」【はっぴーの家、4/22日にゆるーいイベントするってよ。】

「とりあえず、はんぶん開くか。」

コロナ前は週に200人がやってきてた「はっぴーの家ろっけん」。

さすがにコロナ中は、スタッフ・ご家族さん・関係性のある人以外はあんまり来なかった(ヤバいやつは除く)

少しづつ、世間では新しい日常が始まりつつある中で、久しぶりに「※すみびらき」を開催しよう。

でもいきなりやるとメンドクサそうなので、まずは半分。
だから「はんびらき」


テーマは「チル&カオス」
ガレージ空間を中心にひらいていきます。

「はっぴーの家、気になってるけどまだ行ったことない」
そんな方は、散歩や散策がてらゆるーく来てみてね。

イベント詳細

タイトル:はんびらき〜チルでカオスなガレージ編〜
日程:4/22(土)
時間:11:00くらい〜16:00くらいまで
場所:はっぴーの家ろっけん駐車場
参加方法:ふらっとどうぞ。でもイベントページに参加ボタン押してくれたらありがたし!
その他:参加費なし。差し入れ大歓迎。


コンテンツ

とある珈琲(from大阪淡路)×フリースクールによる駄菓子屋さん(?)

高校卒業前に、北海道からひとり自転車で日本一周をしていました。
はっぴーの家には、その旅の最中に出会い、卒業後に就職をすることになりました。

今回来てもらう・・・さんもその旅の途中で出会いました。

ずっと来て欲しい、せっかくだからコーヒーを入れて欲しい。
そんな思いが叶います。

どうせだったら子どもたちに珈琲にあうお菓子をセレクトしてもらおう。
ということにしてます。楽しみだ。。

花屋RICCA(from垂水)×おばあちゃん?!

手紙と花を贈るオーダーメイドの素敵なお花屋さんです。

ここ、ふつうのお花屋さんじゃないんです。花束を贈りたい人やなんで贈りたいのかを聞いた上で、オーダーメイドの花束をつくってくれるんです。しかも手紙にまとめてそれも一緒に渡してくれる!

なんとなく、はっぴーにも合うような気がして呼んでみました。

その日は、お花が好きなおばあちゃん達に色々手伝って貰おっかな。


森のベンチ鍼灸院(from伊川谷)×はっぴーの中?!

ご縁あって出会った鍼灸師さん。実は今年亡くなられた、入居者のおばあちゃんのお孫さんの同級生の方。そのおばあちゃんは杖を器用に使って物をとったり生活をしていた「ツエツカイ」さん。なので、「ハリツカイ」って呼ぼうと思います。
先日スタッフさんやご家族さんにもしてくれて大好評。ありがたや〜。

粘土を使ったアートワークショップ×近所の子供たち?!

ここにHappyの社員研修ブチ込んでみました!
アートを使って心の状態を把握したり、コミュニケーションを知れるみたいです。「はっぴーでやるなら、思ったようにはならんと思ってたけど(笑)」といいながら、無理を聞いてくれた村井さん。。ありがとうです・・・。ねえね、一緒に研修受けてみない?


アフリカ服×じじばばの古着フリマ?!

フリーフリーフリーマーケットやりまっす!
何がフリーかって?
まだ何も決まってないだけです!

スタッフによる見学者対応×三上先生などの入居者さん!?

「はんびらき」だけど、やっぱり中も見たいですよね。
せっかくだから住んでいるおじいちゃん、おばあちゃんにして貰おっかな。だって、住んでる人が一番知ってるでしょ?
さて、予測不能。どうなることやら。
13:00~13:30/14:00~14:30(仮)


▼「すみびらき」とは?
2020年まで開催していた定期イベント「すみびらき」。
はっぴーの家で暮らす日常を、中から開き、外との境界線を曖昧にします。
すみびらきがきっかけで、入居された方やスタッフさんも多数存在。
初めましての人も、そうじゃない人も、誰ひとりお客様扱いはしない空間にようこそ。


▼今回イベント企画挑戦中のオンナ

石山樹野(いしやま きの)

表現者 兼 介護士 1999年11月18日北海道恵庭市に生まれる。
高3の時に一人旅の末現在介護付きシェアハウスはっぴーの家ろっけんにて介護士として働いている。
人の死を経験していくことで体感する「生きること」が表現にどう響いていくのか追求しながら、 自身の人生を更新するため活動中。


こちらのお金は"おせっかい費"として、おじいちゃんおばあちゃんの生活費や子ども達への教育事業などに使わさせていただきます。ありがとう〜。