見出し画像

【自分コミュニケーション】願いと好み、願いの持ち方

今日は


<願いの持ち方・願い方>


について♪


願いの「書き方」に関しては引き寄せでも昔から情報がたくさんあるので
意識していらっしゃる方もいるかもしれません。

願い方、持ち方って気にしたことありますか?

さらに、好みと願い気にしたことありますか?


私はここ最近、この表現を知りましたが

ずーっと「願いを叶えたい」とご相談くださる方の


願い


に関して疑問だったものが説明できるようになりました!!!

私自身は、無意識に昔からこれを使い分けていた(無意識の中での認識で)ようですが

この部分が上手に区別できていると願いが叶うことがとーーーーっても簡単になります♪

逆に言えば、上手くいかないときは
ちゃんと区別しているかな?と確認することにしています^^


現実化しにくい方、そこで悩まれたりご相談いただく方は


この願いと好みが混在してすべて「願い」に一括されていて
 汗

願いを握りつぶしているのです。。。


願いと好みと持ち方、というのは全く難しくなく


例えば、(過去の私の場合)

*30歳までに自然に出会って結婚したい!

という願いがありました。

(結婚式の理想などもありましたが、ここでは省きます。)

そして私は過去に「実現する理想の彼リスト」というものを作っていたので
具体的な”理想”もありました。

(このリストの方法はノートスクールやプライベートレッスンでお伝えしています。)


この場合の願いは「(幸せな)結婚がしたい」ですね^^

そしてそれを修飾しているのが「30歳までに」「自然に出会って」です。
この2つが好みです。

ね?難しくないですよね??

「(幸せな)結婚がしたい」と言う願いは、私だけでなく多くの方が願いますよね?

”幸せ”のイメージや具体的なものは人によって異なりますが「結婚したい」は同じ”願い”ですよね。

だけど、この「30歳までに」というのは大小あっても人によって変わりますね。
年齢を気にしない人もいれば、25歳と思う方もいるし35歳とする人もいるかもしれない。

そして何より「30歳までに」は「(幸せな)結婚したい」には関係ない♪

つまり、好みであるということ。


「自然に出会って」も同じです。

そして、願いの持ち方というのは


願いは手の中にあること、ただ見ること、(とりあえず)記録しておくこと、(写真にとるように)描いておくこと


です。

多くの人は、自分の手で握りつぶして「叶わないように・現実にならないように」(勿論、無意識で)います。


これを健全な状態にすると「願い」が気にならなくなり、”予定”になります^^


ここでのポイントは、願いを毎日意識しないようにしてみること。


手帳でもノートにでもメモをして、安心して「頭で考えないようにする」を実践してみてください。

こんなこと?と思われるかもしれませんが、意外とできていないものです。


これも大事な「願いを叶えるポイント」です☆