見出し画像

冷められない女性が、無意識レベルで実施しているなにげない習慣

彼に冷められない女性が実施してる習慣についてです。

結論、
「彼に温度感を合わせる」
これだと思います。

関連する質問紹介

音声もあります!1.5倍速がおすすめです。

断られたら時間おいてさそう、3回誘って無理なら、次にGOでokです!

冷めた彼氏に最後できることは

「こっちも冷めてあげること」

だと思います。


「こっちも冷めてあげること」を具体的にに説明すると、もし、このままフラれても未練が残らないように

・一緒にいる時間を楽しむ

・縋り付かない

・彼を笑顔で送りだせるように、こっちは新しいことを始める

・忙しくしておく

とこんな感じです。(要は別れる準備です)


ぶっちゃけ、一生懸命自分なりに大事にした結果、それでも冷められるなら仕方がないです。


まえもどこかで言ったかもしれないですが、


同じ自分だとしても
大切に思ってくれる人は思ってくれるし


価値がないと判断する人は
大事にしないものです。

自分が頑張った結果、その彼が評価してくれないなら、仕方がないです。


全力でやってダメなら別の人を探すと◎

全力でやってダメなら、次こそ、自分の優しさや、自分が大事にする方法を「心地よく思ってくれる人」を見つければokです。


「彼に優しくしてきたこれまでの時間」はムダにならないし、手放せば、別の人で、別の形で報われます


真っ当に彼を大事にしてきたなら、これまでの時間を自信に思っていいです。


これから「あのときの別れがあってよかったな」と思えるほど、想像もしなかったハッピーエンドを作ってやればいいので。


相手の価値基準は変えられないですけど、自分の解釈はこれからどうにでも変えていけます。



自分の人生なんだから、どう転んだって自分で、逆転のシナリオに書き換えていきましょう!

冷められない人が、無意識レベルで実施しているなにげない習慣

冷められない人は相手に温度感を合わせるのがうまい

冷められない女性は、だいたい相手の温度感にあわせるのがうまいです。


(本人たちはそんなこと意識してないかもしれませんが、温度感をうまく調節しています。)


結局、熱量が全然違う人と一緒にいると苦しくなることが多いです。

たとえば
・全国大会を目指している部員、部活は軽く運動できればいいという部員

・売上ナンバーワンを目指す社員、ひとまず仕事を終わらせて帰りたい社員

友達としては成り立つかもだが、部活仲間・仕事仲間など二人で一緒に何かしていくうえでは、あんまり相性が良くない。

熱すぎるお風呂に長く浸かれないですし
冷たすぎるお風呂にも長くは
浸かっていられないように


温度感が違いすぎる人とは
長く一緒にいられないものです。


恋愛も同じで、

真剣度
好き度合
会いたい具合


が同じくらいじゃないと
苦しくなりがちです。


恋愛における温度感の合わせ方

温度感を合わせたらいいのはわかったけど
どうやってあわせるわけ?

という人も多いと思います。


結論

自分の好きなことを分散して
メルタル安定させるしかない


と私は思います。


恋愛がうまくいってない人は、恋愛に一点集中しすぎて、他のことを楽しめなくなっていることが多いです。


(もしかしたら、他のことがないから恋愛に集中せざるを得ないのかもしれないです)


その結果

「友達とも遊びたい」
「ゲームやりたい」
「今日はなんとなくひとりで過ごしたい」 

的な温度低めの彼氏に詰め寄り
関係を崩壊させてしまいます。


彼氏に会う気がないなら、わざわざ詰め寄らなくてokです。

「おけ!じゃあ私は○○ちゃんと遊びに行こ~~~!!」

「ラッキー!!そんなら私は行きたかった京都旅行にに一人で旅行にいっちゃお!!」

「そっかー!!それなら、私は見たかったドラマ消化DAYにしよっと!思いっきりダラダラするぞ~~~!!」

みたいな女性が断然好かれるし、一緒にいて心地よいものです。


だって、自分と温度感が同じだから。


彼がひとりになりたがったり、
彼がこっちに向き合う気がなさそうなら、
自分は別のことをして勝手に楽しめばいいわけです。


相手の温度感が低いときに、
激熱モードで接したら
熱くるしいのは明白です。


彼と温度感が違うのに、近付きまくったところで、なにも深まりません。



相手にやる気がないなら、
自分のやる気は他に向ければいい




そうやってやる気のやじるしを向けられる先をいくつか持っておく

温度感の違う人に突撃することを防げます。

そして、結果的に冷められたりすることを防ぐことができます。


自分の好きなことをたくさん開拓して、
新しい自分をどんどん楽むと恋愛は
ちゃんとうまくいきます。



恋愛だけを楽しむ人生なんて、女性にとってどう考えても暇すぎます。


恋愛よりも楽しい、心躍るものを見つけていくと人生はますます楽しくなるし、なぜか恋愛もうまく行くのでおすすめです✍️


彼に「この子しかいない!」と思ってもらうためにできること

そんなわけで、彼に

「この子しかいない!手放したくない!!」


と思ってもらうためには「安定したメンタル作り」が欠かせません。


どんなに美人で、楽しくても急にヒステリックでは、冷められてしまいます。


付き合ったあと、不安や寂しさに負けてメンタルがブレることは、

彼との関係を壊すきっかけになってしまいます。

付き合ったあと

自分が追いかけるばかりの恋愛になったり
彼のことで浮き沈みが激しい恋愛を卒業するためにも

男女の違いや【楽に立ち回る方法】知ることが大切です。

結局、彼と良い関係を作る人は、きちんと男女の感覚の違いを認識して、どんどん仲を深めています。

彼の連絡頻度が下がるのも、彼が結婚に踏み切らないのも、こちらの振る舞いや態度に理由があることも多いです

下記の記事では、幸せになりたいと願う、真面目で心優しいすべての女性に向けて【彼と真っ当な関係を築くために女性が知るべきこと】をまとめています。

長期的に良い関係信頼関係を築くためには、男女の違いを知って『彼の言動でメンタルがぶれない女性になっておく』のが本当に重要です。

不安も疑いも、男女の解釈の違いなんだ!と分かっていれば、涼しい顔して受け流すことができるものです。

真面目で一生懸命で、頑張り屋だけど、いつも不安になって恋愛がうまくいかないタイプの女性に選んでいただき

『なんだそういうことだったのか』
『もっと早く知っておきたかった』
『彼との関係が良くなりました』

と評判の記事です!

男女の違いさえ知っていれば、彼に負担をかけて、別れてしまうということが防げるだけでなく、末永く大事にしあえる関係を作っていくことができます。

ありがたいことに、1番いいnoteだったなどのお声よくいただいております。

↑よくある恋愛テクも男女の感覚の違いをしらず、闇雲に使っても失敗するケースがあるので、知識は大切です。

私が"10年早く知りたかった知恵"をまとめ上げています。

男女の違いの記事はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?