見出し画像

Leek Factory Tycoon 攻略 ベルトが詰まってしまう場合の対処法紹介

ベルトが詰まってしまうことはこのゲームでよくあることです。ベルトが詰まっていると、物資がしっかり届いてくれないし、何といっても見栄えが悪いですよね。この記事を見て、詰まってしまっている原因を探っていきましょう。

ベルトが詰まる原因は素材の量のバランス

なぜベルトがいっぱいになってしまうのか?その答えは簡単です。必要以上の素材がベルトに詰まってしまっているんですね。

ネギからネギスープにするときに、ネギが多ければ、その余ったネギは単価が低いまま運ばれてしまいます。しかもそのネギがネギスープが運ばれるのを邪魔してしまっています。この状況を改善するのが一番ですね。


素材のバランスのとり方

このゲームでバランスをとるためには
・工場レベル(ネギの生産量も)
・ボックスアップ
これらに意識を向けてみましょう。

工場レベルの上げ方

工場には入り口と出口という欄があります。ここをよく見て、工場のレベルを上げましょう。

入り口を見てみて、素材がカンストしていたり、徐々に素材が増えている場合は、レベルを上げてもいいと思います。

逆に、入り口の素材が、すぐ0になってしまう場合は、その足りてない素材の工場レベルを上げてもいいと思います。

ですが、このゲームは、一つの工場をレベルアップするだけでバランスが崩れてしまうので、十分にお金を貯めてからレベルアップするようにしましょう。

収益を上げつつ、バランスを崩さないでレベルアップする方法は、一番単価の高いネギからレベルを上げていくのが一番だと思います。

例えば、ゴールデンネギを最終的に作りたいとして、収益を上げるため、その工場をレベルアップします。そうしたら、原子ネギが足りない、ネギケーキが足りないとなるので、それに応じて、足りなかった素材の工場もレベルアップします。そうやって、結局ほかの工場もレベルアップすることになるので、お金を貯めてから工場をレベルアップしないと、お金が足りなくなって大変なんですね。

このように、高いネギから安いネギの順にレベルアップすると足りないものがわかりやすく、バランスがとりやすいです。

工場のレベルを整えてもベルトがパンパンになってしまう場合は、ボックスアップに原因があるかもしれません。

ボックスアップについて

ボックスアップとは、簡単に言えば、一つのボックスに入る量を倍にできます。

ベルトをみて、この素材の割合多すぎるな、ってときは、その素材をボックスアップしてみましょう。

素材の量が二分の一になるので、ベルトがスッキリすると思います。

ただ、スッキリしたからといって工場レベルを上げると、素材の量の多くなったボックスが大量発生してしまい、次の工場で処理しきれないなんてことになる場合もあるので気を付けましょう。

ボックスアップをしてないせいで、出口に素材がたまってしまっている場合もあるので気を付けてみてください。

おまけ クレーンについてとコツ

私の経験上、クレーンを使うとベルトが圧迫される場合が多いです。だからといって、一つも使わないわけではないんですが、簡単に言えば、流れに抗ってくるので、その分詰まってしまいます。なのでできるだけ使わないのがベストだと思います。

私は最初にネギを樽にすることで安定しました。ちなみにネギ→樽の工場は4つです。樽からネギに戻してスープにする部門と、普通に樽のまま流し、原子チャイブにする部門でわけてやってます。参考にしてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?