【第50回】『やりがい』

『夢のゴールデンウィークが終わったら、地獄の日常』『怒涛の1週間が過ぎて、やっと一息ですわ』
『この1週間で1ヶ月分くらい、疲労が溜まりましたわ』

ワシもそやで。
ゴールデンウィーク明け、1日目から、新人の現場同行と教育、『今日中に出してくれ』って言われた報告書作成、トドメにクレームやがな。

クレームに至っては、メッチャ怒ってはったから、会社戻って道具積んだら、スグお客様のトコ戻って、1人でやり直してきたわ。
全部終わったら21時になっとった。

でもな。全然疲れてへんで。

フツー、このどれか一つでも重大やで。
それを『3つとも』コンプリートしたら

『オレってスゴイやん!!』
って思わへん?

『ムリな事せい』って言うとるんとちゃうで。

『今日中にコレ3つとも出来たらスゴイよな』
って、自分で目標地点に旗立てたら、そこに向かう道は厳しかろうが、全部、通過点(プロセス)になるねん。

せやから、そこで一喜一憂せえへんで。
あるのは『どうやったら、旗まで辿り着くか?』だけや。で、その後の『やったったわ』っちゅう達成感な。

『やりがい』がどっかに落ちとると思うヤツは、一生迷い子な。自分探しの。あと、『仕事は地獄の苦しみ』『ガマン料としての給料』な。

ちゃうねん。
目標の旗は自分で立てるねん。
ゴールに辿り着いて、その旗を握りしめる瞬間が『やりがい』や。

どんな環境に置かれてても、自分で決めるんやから、いつでも、どこでも、どの仕事でも出来るやんか。

水前寺清子さんも歌ってはるやん。
『やりがいは、歩いて来ない。だ〜から歩いて行くんだよ〜』って。あっ『やりがい』や無くて『幸せ』か。

まぁ、ドッチも似たようなもんじゃ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?