見出し画像

前編「おいしい観察。」座談会 巣鴨とげぬき地蔵篇

7/2の日曜に、
第3回目の「おいしい観察。定例フィールドワーク」を、
巣鴨とげぬき地蔵にて行いました。
朝10時に高岩寺に集合して、
各自2時間のフィールドワークを行いました。

その後、喫茶店に入り、今日1日の行動を話し、
その時気づいたことや、
感想などを共有して議論しました。

その時の議論の様子を、
前編と後編、2回に分けてお届けします。

▶︎(後編はこちら)

【メンバー紹介】
はらこー)大学生、書籍編集志望
むー)社会人、漫画編集志望
ジョー)映画プロデューサー
おかぴー)社会人、漫画編集志望
まー)広告代理店で企画業
こやま)大学生、漫画描き
のり)雑誌編集者


手相占い

はらこー)
さっき「コンピュター利用 手相占い」という
占いをやりました。
その占いの結果を
高岩寺の広場のベンチに座って読んでいたら、
八王子から来たという、
80歳ぐらいのおじいちゃんに話しかけられたんです。
「どこから来たの?大学生?」とか聞かれて。
そのおじいちゃんは、小3から巣鴨に通っていると言っていました。

とげぬき地蔵は、健康にご利益があるみたいで、
母親がご利益に預かり、健康になったと聞きました。

その他に戦時中の話もしてくれて。
八王子がB29の空襲で焼け野原になった話を聞きました。

そして、一通り話したら、また
「どこから来たの?」とループしました笑

巣鴨は老若男女や猫も犬もトラもクマもうさぎもいて、
ズートピアだと感じました。
代官山蔦屋(*)より同質化していないので、
ダイバシティだと思います。

*「おいしい観察。」のフィールドワークは、
月1回のペースで実施しています。
毎回様々な場所に出向いて人間観察をしており、
前回のフィールドは「代官山蔦屋」でした。


ふわふわした巣鴨

むー)
僕は、今日もファッションチェックをしました。
おしゃれな和装のおじいちゃんとかいるのかな、
っと探したんですけど、
一人も和装している人を見かけなかったです。
来る前は、少しは正装して参拝する人が
いるかと思っていたんですが、
そのために和装する人はいませんでしたね。

よくある高齢者ファッションがほとんどでした。
シャツ、ダンロップとか笑

よく言えば、みんな気負いがないというか。
足元もスニーカーだし。
歩くことを前提としているからなんですかね。

商店街を一通り見て周ったんですけど、
路上販売が結構出てましたね。
骨董市ではないので、古物とかではなく、
フリーマーケットみたいに、
安くて雑多なものが多く並んでました。

前回の代官山蔦屋と比べて、
自転車が少なくかったので、
地元の人より、
他の地域から来ている人が多いのかな?
と思いました。

とげぬき地蔵に来ている人は、
参拝以外の目的が見えずらかったです。
遊びに来ているだけの人、
人に会いに来ている人、
散歩に来ている人。
捉えどころを掴めなかったので、
ふわふわしてました。


カフェに入り浸り

今日は、はじめに洗い観音をやりました。
洗い観音の行列に並んでいると、
横でタオルを売ってるじゃないですか。
いろいろと体の不安を煽ってきますよね笑

まー)
洗い観音ではどこを洗いました?

ジョー)
心臓とか肺を洗いました笑
自分の体の不安なところを考えさせられましたね。

そのあとは、ずっとカフェにいました。
そのカフェに、32万円のアロハシャツや、
アンジェリーナジョリーのサインとかが置いてありました。
その店の店主は150回くらいハワイに行っているらしいです。

巣鴨はふわふわしていて、
ファンタジーな街だな、と感じました。
個人的には築地よりは好きな街です。
築地はなんかギラついていた。
一言でいうと、「損したくない」と思わされる街。

巣鴨は損得勘定が希薄でショッピング要素が薄い。
逆に言うと、街にお金はあまり落ちなそうですよね。

以前、上司のお母さん(80代)&上司(60代)と、
3人で巣鴨に来たことがあるんです。
名古屋出身で、とてもハイカラなおばあちゃんと、
今も映画界の第一線で活躍している上司と、で。
その人たちには、
巣鴨は全く刺さってなかったですね。
「ババくさいもの売ってるね〜」って言ってました。

巣鴨のファッションを作っているものは
なんなんだろう?
って思いますよね。

のり)
田舎とかによくいるファッションだよね。
都会の高齢者はそのファッションしていない。
田舎の商店とかに置いてあって、
それしかないからみんな買うみたいな感じなのかな。

ジョー)
そう考えると、
日本全国津々浦々を牛耳っているファッションですよね。
微妙な流行とかあるかもしれないですね。

のり)
ああいうファッションをしている人は、
若い頃からああいうファッションをしているんじゃないかな。

まー)
今の40、50歳の人たちが70、80歳になった時に、
スライドしてこの街を自分たちの街と思うようになるのか。
この街は、今いる人たちがいなくなったら衰退していくのか
気になりますね。

のり)
今日歩きやすい靴を探してたんだけど、
巣鴨の靴屋さんの店員は、
普段老人を相手にしているからか、
すごく親切だった。
渋谷とかではあんまりない対応。

ジョー)
あと、シルバーツアーみたいなものがあるのかな、
って予想していたんですけど、
そういったものは特になかったですね。

まー)
外国人も少ないのかな?

こやま)
街に溶け込んでたけど、
中国人とか、アジア系の観光客がいましたよ。

はらこー)
鎌倉とかだと外国人ってすぐわかるけど、
巣鴨は溶け込んでますよね。

まー)
TokyoWalkerとかに巣鴨特集とかがないんで、
外部発信せず自己完結している街かもしれないですね。

のり)
巣鴨特集は企画会議で落とされるかも。

こやま)
SUUMOみたけど、巣鴨は家賃けっこう安かったです。

まー)
絵面はいいからか、TVの取材は結構いましたよ。


健康欲求

おかぴー)
今日は、最初は1時間商店街をぶらぶらして、
残りの1時間は洗い観音を観察してました。
自分でも、洗い観音を洗いました。
洗い方に、その人が抱えている体の不安が
すごく現れますよね。
体の悪いところを直接洗う傾向があると感じました。

むー)
調べたら、昔はたわしで洗ってたみたいですよ。
削れちゃうから、今はタオルになったみたいです。

ジョー)
健康欲求って強いですよね。
年齢を重ねると間違いなく出てくるし。

まー)
お金の掛け方として間違いはないですよね。
親や知人がこれで治ったとかがあると、
因果付けられて信じるし。
コミュニティがあると因果付けられやすくなりますよね。
信憑性が強化されるというか。

のり)
洗うっていう行為もいいのかも。

ジョー)
明治神宮の中に「清正の井戸」があって、
その画像を待ち受けにすると
後利益があるみたいなのがあるらしいんですよ。

まー)
そういう手のお参りで、
良くなった人って出るけど。
実際は、そこに行くと
知り合いと話して元気になったり、
歩くという行為で
元気になったりしているんじゃないかな。

観音さまっていうのは結局アイコンであって、
お釣りで良くなっていると思う。
結果が良いからいいと思うけど。

(同じフィールドで観察をしても、
参加者によって、視点や感じることが様々。
後編でも、引き続き座談会での
議論の様子をお伝えします。)


▶︎(後編はこちら)