見出し画像

「豚丼とバランスとギャグセンス」2021/11/24

本日のオルタナティブスクールすだち
中1×1名(Nくん)の参加。
11:00ごろからは見学が1組あり、
すだちの活動に関心があるというYさんに来ていただきました。

まずはオープニングゲーム🃏🃏🃏
センチュリースパイスロード
このゲームは私の記憶だと、Nくんが初めてすだちに来たときに
初めてやったボードゲーム。
手札を購入して強くしていき、それらを駆使して得点を稼ぐもの。
序盤は、どんどん得点カードをゲットしていくNくんでしたが、
私の先見性が発揮され、逆転勝利🔥
苦虫を噛み潰したように悔しさを滲ませる彼は
何を感じたのだろうか。

画像2

次は違うゲームでリベンジ!ということで
最近手に入れた1対1の対戦型カードゲーム「シノミリア
さて、今度は……

画像2

私の圧倒的勝利!!!(笑)
もう完膚なきまでに勝利(笑)
絶対王者として、いついかなる時でも挑戦を受けようぞ✨
悔しさを増した状況で、買い出しへ。

画像3

今回は豚丼にしようということになり
見学に来ていただいた方と合わせて予算内で
豚肉の品質をチェックしながら、量もどれくらいいるんだろう……
と目測をつけながら買い物。
予算と、食べたいものと、分量と、
いろんなことを天秤にかけながら考える。
これが生きた知識。これぞ原体験。
徹底的に自分ごとになる体験をすること。
すだちで大切にしていることです👍

画像4

寒空の中帰宅後、すぐに調理に。
凄いなって思うのは準備が早い。
食材を切るため包丁を出してきてカットし、カセットコンロを準備し、
調味料はコレとコレが必要で、ゴマがあると美味しいから用意してほしい
などなど
頭の中に食べるまでのストーリーができあがっているんだろうなって感じさせる先を見据えた動きに舌を巻くばかり。
Nくんはホントに手際がいいと思う。

できあがった豚丼はこちら。

画像5

胡麻かけ過ぎたかな……

と心配しながら調理していた彼は、
自分が美味しく食べるということの他に、
誰かが食べた時に美味しく感じてくれるかということも意識していたような気がします。さすが料理長や。

予算的に即席のお味噌汁も買えたので、
今回のお昼ご飯はこんな感じになりました。

画像6

そして、あったかご飯で、できたて豚丼。
う、美味い!
ご飯がすすむすすむ。
みんなおかわりしてたね(笑)

以前、アメリカ産の肩ロースで牛丼を作ったら
肉が硬過ぎて飲み込めん(泣)となったことを踏まえての
豚バラによる豚丼。

見事に柔らかいお肉で、大成功だったね。

これこそ経験を生かすという、質感のある成長✨

その後は、3人でいろんなゲームをして遊びました。

治療薬を作成して感染爆発をチームで阻止する協力ゲーム「パンデミック
古代遺跡を建築していく協力型バランスゲーム「メナラ
瞬発系反射神経ゲーム「おばけキャッチ
出題者が名付けたネーミングセンスが問われる「メイメイ
ボールをコロコロ「スリルボム
宝石をたくさん持ち帰れるのは誰だ!?「インカの黄金

画像7

パンデミックは治療薬を作ることができて、感染爆発を阻止!

画像8

こちらも達成!

こうやって挙げてみると結構やったな(笑)

一見ゲームばかりやっていて遊んでいるだけ。
知っている人が見れば、いろんな脳の部位を使っていて、頭を使って考えて
いろんな力を駆使して、論理的思考力、推論する力、言語力、場を読む力、決断力と判断力、そして語彙力を発揮したユーモアセンス✨
まだまだあげればキリがない。
ボードゲームの教育的価値を知った上で、
チョイスしたものがしれっと置いてあります。

こどもたちは遊んでいるという感覚しかないでしょう。
楽しい、面白いを体感しているといつの間にか
いろんな力が育まれている。

それがボードゲームの魅力かな👍

これ以上書くと、ボードゲームの販売所?と思われるのでこの辺で(笑)
子育てなどにボードゲームの活用を考えている方は相談に乗りますので
ご連絡くださいね👍


何かができないといけないわけでありません。
手際が良くなくても、ゲームが強くなくても、計算が得意でなくても、

やってみようかな

と思えるような環境であること。
安心して失敗できる場所。
ミスを責められず何度でもチャレンジができる場所。
今のありのままを受け入れてくれるような場所。

そんなこどもたちの学びの場がすだちです。

次回は、12/1(水)9:00~15:00
見学や体験は1日1組限定とさせていただいています。
スクールへの参加希望や、見学体験のお申し込みはHPから。
オルタナティブスクールすだちHP
ではまた来週👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?