見出し画像

STREETPIANO in 日本武道館     ~ハラミちゃん947日目のキセキ~①

私は2022年の年明けの1月4日(火)に

武道館LIVEに参戦してきました。

まとまりはないですが感想を話す前に思いと

気持ちを書きますね

武道館でひとつだけ残念なことが…

チケット事務局と現地会場スタッフより

アリーナ席のチケットを買っているにも関わらず

車いすユーザーのためその席は用意できないと言われたこと

ただ席を移れなくても移動式のパイプ椅子そこだけ撤去して

スペースを確保すればいい それだけ 前例がないなら誰かが風穴を

通さなければ変わらない

自分が子供時代から設備は充実してきているが結局のところ

なんだかんだ理由づけされて対応してもらえない(お手伝い頂けない)

特典を受ける為だけに高額の代金を払い、肝心のLIVEは上からだと

モニターおよび肉眼でもほぼ認視することはできない

アーチストに帯同してるスタッフとは違い公演時の

観客対応スタッフは臨時がほとんどであろう

なかなかアーチストとファン(車いすユーザー)のことを考え

対応してる方は少ないであろう 

全然昔と変わってないやん!

現に自分の車椅子を他のスタッフに任せ、ややこしそうに

立ち去ったスタッフもいた

そして特典は参加することは可能でも席は用意できないから

了承するか諦めるかにしてほしいというバカバカしい話

アーチストの意向が強い場合もあるが、たいていのところ

主催事務局とエージェントまれに会場がムリという主張をしてくる

そりゃ空いていたとしても椅子を撤去しエレベーターで案内するよりも

効率がよくマニュアル的、対応で済むから簡単だろう

なぜそれを言えるかと言えば芸能関係者に知り合いがいて

プライベートでこんな話したことがあるからだ(近畿地方でご近所さん)

日本の場合はLIVE・コンサートのみならず

至るところでそんなである

自分は基本少しでも状況を進捗させていくために

訴えていくつもりではいるが

ハラミちゃんはスタッフとお米さん(ハラミちゃんファンのこと)を

信用して信頼してくれているのにという思いが強いので葛藤はある

切り拓くにはときに強引にいかなければならないときもある

けれども自分のなかで『ひとりの人間』としてハラミちゃんは

毎日、傍に居てくれる訳ではないが他の誰よりも

近い存在でもあり遠く感じて寂しくなって

キュン!とくる恋愛ではない愛おしさ、尊敬、敬意

信用と信頼はある 

片思いの好きはほんのりあるかな…どうかな

でも自分の言葉で楽しく本心で訴えてくれてるウチは

どんな形でもおこめはmめないだろう

嘘や言わされてる感があるときは必ず自分たちには伝わってくる

そしてこれは個人的だけど自分とハラミちゃん自身が直接発した言葉等しか

自分は信用しない

それができないならファンやめろと芸能関係者の知り合いにも

めちゃくちゃ釘をさされてる

もしハラミちゃんが傷ついたり傷つけられたら自分に限らず

他のおこめさんも黙ってないだろう

自分も驚くほどのおこめパワーの凄まじいこと

ハラミちゃん中心にスタッフそしてお米さんとの団結(絆)は

ものすごく強いと思う

まさに『ハラミ定食』うまさ!保証

次回は感想書こうかな




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?