見出し画像

「ズケズケ座談会」Vol.4-TTPの流儀!パクるにもマナーが必要だ!-


問題提起として意見を発信するマガジン「ズケズケ」
この中の企画として、複数人で意見交換するのが「ズケズケ座談会」です。


ホメオパスの世良純子さん
アートディレクターの前田高志さん
進行、編集は私、ライターの浜田綾
3人で話をした様子を3回に渡り公開しました。

「ズケズケ座談会」Vol.1-肩書きとは志だ!-

「ズケズケ座談会」Vol.2-ツールに騙されるな!デジタルイラストについて。

「ズケズケ座談会」Vol.3-「いいね」の意味ってなんだろう?SNSについて。-

今回からWEBディレクターの原美穂さんにも加わっていただきパワーアップ。
ここから3回は世良さん発案のお題について議論します。

4回目のお題はこちら。
「TTP(てっていてきにパクる)ってほんまに役立つの?」です。

ーーー

浜田
全員揃いましたね。
では、シーズン2ということで、世良さん発信の座談会をしまーす!
世良さんからの1つめのお題はこれですね。
「TTP(てっていてきにパクる)ってほんまに役立つの?」です。
まずは世良さん思いの丈をどうぞ!


世良

最初に言っておきますが、私は真似ること自体があかんとは全く思っていません。
はじめてWEBデザインをちょっと知ったときも、コードやJQUERYが公開でしたから。ネットの世界って基本、紙より真似ることが前提で「共有しよう」マインドなんですよね。ですから真似ること自体はいいと思う。

自分のやりたいことや軸が固まらないままに「方法だけ」パクってパクリまくっていると、自分のやりたいこと自体がどこかへいってしまうから、吟味するプロセスも大事じゃない?ってことが言いたいです。
そもそも部分的に真似するならいちいちTTPとか言う必要なんかないですしね。「TTPだっ!」って言う人は自分がなくて、やりたいこともなくて、真似することしかしてない人が多い気がするんです。
またパクリ先への敬意がないのもどうなの?って思っています。


浜田

あー確かにネットは「共有マインド」が強いですよね。
いい意味で。


世良
でもモラルのないパクリを「TTP」と言ったところで、売春を「援助交際」という新しい言葉をつくっているのと似ている気がします。
つまり本来やっているえげつなさを、別の話にするような逃げ方があるのでは?と。



私はTTPって言葉が、なんか嫌です。


世良
ですよね?TTPだかPPAPだか知りませんが。


浜田
PPAP(笑)
そうですね、私もTTPって言葉がそもそも嫌です。相手に敬意を感じない。


世良
パクるにしても、本当に自分がやってるビジネスに沿ってるのか?とか、
本当に自分がやろうとしている方角にあっているのか?とか、
こないだの「なんでもかんでもペンタブ」じゃないんだけど、本質論がどっかにいってる気がする。
「何が必要なのか?」と考える前に「まずTTP」っていうのがどうなんだろうね。



何が「徹底的に」だよって思いますよね。


世良
うんうん。


前田

TTPって、一般の言葉なんですか?知らなかったです。


世良
うん、割と一般化されてると思うよ。


浜田

「てっていてきにぱくる」でしょ?言わないけど聞きませんか?



ネットビジネス系のなかでは、一般的ですね。


前田

あら、ぼくはいままで遭遇してこなかったです。


世良
実際はパクるえげつなさや、人が考えたばかりのアイデアに割り込んだり、失礼なことするときに「TTP」と言って誤魔化している印象があるなぁ。

人がやったばかりのものを「TTPだから~」とか言ってやるのは、単なる「真似やろうが!」と思うんです。


前田
へー、でも"徹底"はできてなさそうですね。


世良
そうね。
ネットビジネスの世界ってとかく「手法」に目がいきがちなんですよね。


浜田
ですよね。
徹底は無理でしょう。
だって本人とは違うもの。


世良
うん、できてない。
TTD、徹底的にできてない。


浜田
TTPはTTDだってことですね(笑)


前田
だから、"徹底的に"ってついてるんですね。半端は良くないと。


世良
考えるのをとびこして、パクってることを言い訳に、かっこいい言葉つかって
ることが多い気がするんよね。


原 

真似してみたけど知識も経験も中途半端だから、全部が中途半端で終わりも中途半端な感じがします。


浜田
そうそう。
安易なパクリって、ただの劣化、あるいは亜種としか感じません。

私は世良さんと同じで、パクるというか真似ることがいけないとは思いません。相手に敬意があるか、サービスや企画のユニーク度、類似度によると思います。


世良
敬意、そうそう。
マナーは大事だね。

前田くんがやってたオマージュ企画「辞めた者たちのリレー式フリーランス会議」は、元ネタの「嫌われ者たちのリレー式コンテンツ会議」の箕輪さんに、「こういう企画してテーマかりていいですか?」って一言聞いてからやってますよね。

それから、こないだお気に入り料理店でサイダーのゼリーが出たんだけど、
「有名店の●●に教えてもらってつくったんだけど、ここはオリジナルで許可もらってて〜」と言ってたの。こういうことだよね。こういうマナーが大事。


前田
 
パクってるというか、良いものには必ず影響力あるから、知らずの間に影響受けてパクリになってしまっている。そういう人が、中途半端なのかもしれないですね。


世良
「影響受けた」って言葉はすごく感じいいじゃないですか?


浜田
影響受けるのは、だれだってありますよね。
パクるとは違いますもん。
やっぱり、マナーと元ネタへの敬意は大事って思います。


世良 
例えば同じコミュニティ内で、誰かが新しい商売したとして「すごすぎて影響うけました」って言ってやるなら感じいいじゃないですか?
真似る前に「影響受けたんです」って一言言ってからって大事よ。
作家とかそんな感じかな?


浜田 
めっちゃわかります。
一言言ってさえくれたら、むしろうれしい。


前田
意識してパクってるほうが良い結果を生みそうですね。


浜田
えーーー!TTP肯定派ですか!?



でも他のデザイナーさんが、前田さんの作品そっくりのものを作って堂々とシェアしてたら嫌ですよね。


世良 
それ、そのうち本当にでてきそうで怖いわ。
前田くんのデザイン影響力あるから。

前田 
徹底的にやるならいいんじゃないですかね。


浜田

相手に敬意がなくてもですか?


前田
 
嫌ですけど、多少仕方ないかなって気はしますね。


世良

デザインの真似は悪くないと、私は思う。
全く影響受けていないデザイン自体がないと思うし。
TTPは、「人のビジネス真似しているときに使う言葉」って印象かな。


前田

敬意はもちろんあったほうがいいですけど、パクられるのはあるでしょう、と言う認識です。悪意があるのは最悪ですけどね。


世良
 
デザインーは「TTP」とか言わないじゃん?お互いけん制がある。


前田

僕がやってるデザインは、絶対同じのはできないし、マネできないと思うので、「TTP」は、ちょっと当てはまらないかもですね。
それに、パクったとしてもお客さんにマッチしてないから、効果発揮できないし、まったく意味ないです。


コード、サイトの丸パクリについて。


知り合いのプログラマーさんは、サイトを根こそぎ真似されて激怒してましたよ。それで利益を出してたら、やっぱりゼロから作った人としてはイラっと来て当然だと思います。


世良 
原さんWEBデザインの世界って、基本パクリありじゃないですか?
コードまるごと盗んでも問題ないの?そのへんどうなんですか?
著作権というか?


浜田 
そうそう、元のサービスを作った人は苦労してるんだから、そこへの配慮ですよね。ああ、確かに!コードって著作権あるんですかね??


原 
コードに著作権はないけど、サイトのデザインからコードから全部ほぼ同じだったらしいです。
抗議したら翌日デザイン変わってたみたいです。
だから制作物には、著作権が発生するという認識です。


世良
ですよね・・・。


原  
訴訟問題はしょっちゅう起きてますから、私も知らずにパクってる、ということにならないように気を付けてます(笑)


浜田
そうなんですね。
じゃあコードとデザインがセットになった制作物には、著作権があるってことなんですね。


前田
コード丸パクリと言えば、ホリエモンのアイドル企画のサイトが
問題になってましたね。


世良
えーそうなん?


前田
はい。
↓これです。スピード優先しすぎてコピペしちゃったんですかね。
http://netgeek.biz/archives/96909


浜田
へー知らなかったです!こんなのあったんですね。

世良 
わー、これはちょっとまずいね。


前田

まず、間違いなく炎上はしますね。


世良

もちろんホリエモンさんがやったとはおもいませんが・・・。


前田 
もちろん、ホリエモンサロン人が勝手にやったのでしょうね。
ホリエモンは「被害者は俺だ」ってtwitterでつぶやいてました。


敬意のあるTTP事例!?

浜田 
そういえば今日いい意味でのちょうどそういう事例があったんです。
箕輪編集室で。
(※このチャットワーク対談は11月13日に行われました。)


世良
えーー聞きたい。
「編集TTP」?


浜田
前田さんはご存知ですが、あるサービスのオマージュ企画をしたんです。
「NewsPicks」(以下NP)というサービスがあってそこが学割サービスをはじめたんですよ。その広告へのオマージュです。
元ネタはこちら。


世良 
いい企画だね。これはどんなパクリに?


浜田
箕輪さんはNPの関係者でもあるから、これの箕輪編集室バージョンを作りました。

グラフィック前田さんです。
私はちょっとだけコピーを手伝いました。これです。↓


もちろん元ネタへの敬意もあるので、本家も喜んでくれてます。
こういうのはありだし、むしろ面白いかなーと。


世良 
ああ、センスいいね!
わたしも20代でホメオパシーうけてほしい人にこの広告だそうかしら(笑)?
けどこれコピー断って使用したの?


浜田
いいかもしれませんよ(笑)
ホメオパシーバージョン!
たぶん事前許可はしてないです。
だから本来の「正式な手順」という意味ではだめでしょうね。
ただNPの方も見てるから、事後承認ってなってると思います。


前田 
これはNPの佐々木さんもリツイートで絡んでたし、そのコミュニケーションまでがセットになってるのでwinwinですね。


浜田
そうそう、元ネタが絡んでくることも含めて、箕輪さんが企んだって感じだと思ってます。


世良
へぇ、そういうパクリはスマートでいいね。
ダジャレというか。


浜田
ですです。
でもこれを一般人、私もだけどなかなかできませんもんね。


世良 
メディアよくわかってる人って、このへんの匙加減がわかってる気がするわ。
真似ててもスマート。


浜田
ですね。
わかってるからこそできる遊びですね。
素人がこれをやるのは難しい。


  
センスですよね。


浜田
そうそうセンス!


前田 
箕輪さん的にはたぶんNewspicksのプロモーションのほうが比重大きい気がしますね。


浜田
ああ、確かに。これって箕輪さんの得意技ですよね。
"箕輪編集室"だって結局は"幻冬舎"の知名度をあげてますもんね。


世良
うんうん、元ネタを真似ることで
元ネタを拡散させて、良い影響を与えているならいいよね。


まとめ:相手への敬意があるか?WINWINであるか?が大事!



TTP、別にいいんだけど、パクった人パクられた人の関係やその状況にもよると思います。
たとえば全く知らない制作会社が、ほかの制作会社のデザインやコードをそのままパクってそれで利益を上げるのはダメだけど、かっこいいデザインを自分の制作物に取り入れるのはいいと思います。

同じ会社内で、成功した企画を翌月に他の人が丸パクリで企画書出したら怒られますが、別の会社がパクって似たような企画を始めるとかだったら、しょうがないと思います。
ヒットしたものがいろんなところで真似されるのは必然ですよね。


浜田

「相手との関係性」これは大きいですよね。わかります。
だってインフルエンサーなんて真似されるのも仕事みたいなもんだと思います。影響度の現れですから。


世良
そうだね、相手との関係性もあるし、さっきの広告の話もそうだけど、「WINWIN」のパクリならいい。こういうことかなー。


浜田 
「WINWINであることが大事」これも大事ですね!
相手にへの敬意があるか?WINWINであるか?この辺が真似る際の基準にするとよさそうですね。きれいにまとまりましたね!ありがとうございましたー。


おわりに

TTPについて議論しました。
それくらい「パクリ」ってデリケートな問題だと思います。
個人でビジネスする場合、ブログであってもそうですが、決裁権を個人が持っているので、その辺のさじ加減を考えながら発信することが大事なのかなと思います。

あなたはTTP容認派ですか?どういうTTPならありだと思いますか?
議論のきっかけにしてみてください。

次回も世良さんからのお題で議論します。
「ここが変だよネットビジネスのコンサルやコミュニティ」についてです。
お楽しみに!

ーーーーーーーーーーーーー
浜田 綾(コトバノ):ライター
ブログ :「はらぺこかぞく」https://harapekokazoku.com/
twitter :https://twitter.com/
FBページ:https://www.facebook.com/harapekokazoku/
#エッセイ
#コラム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?