見出し画像

八つ墓村じゃないよ ASA水鉄砲合戦in南あわじ市 vol.2

赤い光弾ジリオンが好きだった。

ジリオンという光線銃の玩具があって、
それをモチーフにしたアニメ。

主人公たちが着る、
ロボットスーツみたいなのがあって
それがかっこよかった。
主題歌、エンディングテーマも大好きで
一人になるとよく大声で歌っていた。

水鉄砲を見て、
そんなことを思い出した。

この水鉄砲は、
南あわじ市で行われた、
水鉄砲合戦に使用するもの。

受付が完了し、
オープニングセレモニーがはじまる。

みんなイベントに使うポイを身に着けている

八つ墓村を思い出す。

3市の市長の挨拶がはじまった。
まずは、南あわじ市の守本市長から。

みんな静かに聞いてくれている

中学校の時の校長先生のお話を思い出す。
貧血だったのか、生徒がバタバタ倒れていた。
普通に会が進行していたが、
倒れた生徒は大丈夫だったのだろうか、
今、思い出すと不思議だ。

続きまして、鳴門市の泉市長のご挨拶。

そして、東かがわ市の上村市長と続く。

各市長のご挨拶が終わり。
ゲームのルール説明がはじまる。
みんなが、より一層楽しめるように、
考え抜かれたルール。

ようやく、オープニングセレモニーが終了。
各チームに別れて、チーム名を決めていく。

予備のポイもこんなにたくさん準備されている。
スタッフの手作りで努力のあとがうかがえる。

どんどんチーム名が決定。
Bチームは「アメ、ドーナッツ、みずでっぽう」
独創的だ。

いよいよゲームがはじまる。
まずは、水鉄砲に水を補給する。

さあ、どんな試合が繰り広げられるのか
乞うご期待!

次回につづく。

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?