115,中野妙子

今まで打った女流プロ、115人目は連盟の中野妙子プロ。
妙ちゃんと初めて打ったのは2009年ごろだろうか?新宿にある雀荘「fairy」で初めて打った。

当時、妙ちゃんはまだ「雪森しずく」という名前で団体もRMUに所属していた。RMUは、今でこそ連盟や最高位戦などと肩を並べる位置にいるけど、この頃は出来てそんなに経ってない頃で、所属してるのは珍しい方だったと思う。人数も少なかったし、RMUの人は連盟の大会(王位戦やマスターズ)には参加できなかったからね。もちろん連盟の人もRMUの大会には参加できなかった。これが解禁になったのは2016年くらいかな。

話を戻そう。2010年か11年に、RMUから協会に移籍した。ここで1年ほど活動した後に連盟に移籍する。30期生だから2013年くらいかな?ここで、本名の中野妙子に名前を変えた。

この頃は、「さかえ」という雀荘の教育係として勤めてた。その直後に小島武夫プロのマネージャーみたいな感じの付き添いが始まる。小島先生がさかえにゲストに行くときについていく感じだ。自分は正直これがうらやましくてしょうがなかった。
小島先生が亡くなる少し前まで一緒に活動してた気がする。

2018年くらいからはさんグループで働くようになり、2021年くらいには「るみあきチャンネル」や「高宮まりのまりさんぽ」でのスタッフ活動がメインとなった。そして今に至るといった感じだろうか。
だから、これを読んでる人はこの2つのチャンネルでの印象の方が強いかもしれないね。

雀風は、どちらかといえば門前派だと思う。見てて面白くて自分は好きだなぁ。
そして、自分の中では女流プロの中で最強だと思ってる。いやぁ、マジで妙ちゃんに勝てないのよね・・・・。2015年くらいだろうか?吉祥寺にあった某雀荘で妙ちゃんにフルボッコにされてからトラウマに近い感じになって、全然勝てる気がしなくなってるのよね。

この動画に妙ちゃんが出てて面白いから、知らない人は見てみるといいかも。
すごく美人なんだけど、なぜか結婚してないのよね。(隠してなければだけど)

X(旧Twitter)

ブログ(2022年で止まってる)


ふむ、振り返ると妙ちゃんと知り合ってからもう15年近く経つのかぁ。そう考えると結構古い方の知り合いになる気がする。自分が追っかけ活動みたいなのをやり始めたのもそれくらい前だしね。

正直、妙ちゃんのことを書くのに結構迷ってた。過去の雪森しずく名義のことを書いていいのかどうかがわからなくて。上にも書いたけど、ここ3年くらいで観る雀の人も増えて、そこで妙ちゃんを知ってファンになった人も多いだろうから、そういう人には知られたくないのかなと。いや、別に悪いことをしてたわけでもないから問題はないと思ってたんだけどね。昨日、上記のTwitterで昔の名前を出しても問題なさそうなので書こうと思った。

Mリーグや麻雀の配信なども増えて、ファン層というのも環境が変わってきた気がするなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?