日記 #9 攻殻新シリーズ

天気:カーテンを開けなかったからわからないけど、寒かった
寝起き:記憶的には6:30には覚醒したけど2時間ごとに起きてて最終的には10時に起きた

今日は攻殻機動隊新シリーズを見るためにあるといっても過言ではない。
本当は昨日の夜中起きてて日付跨ぐために起きていようとしたけど、お酒のせいで無理だった。結局12時間くらい寝てた。
起きててネトフリ開いたらまだ配信されてなくて絶望。
昼過ぎに16時公開の情報手に入れて、公開されてからずっと見てた。
見終わってからは色々考えてるけどまた見たいし、シーズン2が早く公開されることを願ってるけど1年か2年はかかるだろうな。

感想:
新キャラデザはかなり好き。少佐の幼い感じも嫌いじゃない。あのお尻とグラデリップしたみたいな唇に釘付けだった。
一番はトグサくんがかっこよくなってていい!オヤジ感減った。

話は少しトーンダウンしたような遅さ。前のSACみたいなスピード感とたまにある違う話ぶっこまれる感はまるでない。でも9課のキャラがみんな憎めないから見てしまう。

新キャラのプリンちゃんのうざさが結構きつくて9課の紅一点が少佐で良かったんじゃないか?驚く仕草とか古臭いしみてられない。
9課編成までの流れが遅い。もっとスマートかつスピーディーで時に大胆にやり遂げるのが彼らでしょ?

3Dになったことについては前のほうが良かった。のっぺりして一昔前の頑張ったそれみたい。髪の毛なんか硬そうにガチガチで束になってるダサい。私達視聴者はディズニーやピクサーの素晴らしい表現をもうめにしてしまっているのだから遅れてるなんて表現が出てしまうのは避けられないわけ。そこまで求めてはいないけど高いクオリティを出せないのなら従来のやり方でクオリティを高めたほうが良かったと思う。まあ、目の表現については3Dにしたことでより綿密に描いているけど。

攻殻は大好きなアニメ5作に入るくらい好きで、特にSACシリーズなんかは休日にBGMとして聴くくらい好き。その続編として楽しみにしてたから純粋な気持ちで見たけどなんだか芯が感じられない。これのタイトルもまだSACを引き継いでいる。私はまだ笑い男としてのスタンドアローンコンプレックス現象が続くかそれが引き起こされると思ってた。でも、ただのSACの続編ですよという表示でしかない、と感じた。
ポストヒューマンについても結局は米国の下っ端でしかないじゃないか。各階の人間らしさがある情をあまり感じない。バトーの銀行強盗巻き込まれ事件はよかった!
というか少佐たちが何か作戦成功させた!みたいなかっこよさがない。

ゴーストをそんなチーム名で使うなんて趣味の悪いこと少佐がすると思えないんよ。タチコマは相変わらず可愛いけど新旧できてしまってる。
まぁまぁ、まだ次も配信予定だし、途中で見るのをやめたARISEと違い面白さはあるからわくわくして待ちます。

#攻殻機動隊SAC_2045