「噛み合わせ」って大事

J2リーグ第15節 東京ヴェルディvsジェフユナイテッド市原・千葉
@味の素スタジアム 15:00KO
前半0-1/後半1-0 合計1-1
両チームスターティングメンバーと基本フォーメーションはこちら↓

5月無敗

前節、山口に立ち上がりは押し込まれながらも逆転勝利で連勝を3に伸ばしたヴェルディ。今節は江尻監督に代わってから、成績の向上は得られているジェフとの対戦。ヴェルディは前節からのメンバー変更はなし。同じメンバーでのさらなる連勝継続を狙う。ジェフは公式ツイッターの画像の並びは頑なに4-4-2だけど前節と同じ3-4-3。3バックが苦手なヴェルディにとっては一つの試金石となる試合となるだろう。それでは攻撃と守備の2局面にわけて振り返っていきたいと思う。

攻撃

前半の攻撃の形は下図のような形。

ジェフの守備の形は、まずクレーべが潮音へ横のCBへパスさせるように制限をかけながらプレス。千葉のIHがCBへプレスしサイドへ誘導。そこからはワンサイドでヴェルディを窒息させ、ボール奪取もしくは蹴らせるのが目的だったと考えられる。しかしこの守備の方法だと右アウトサイドレーンに残る河野、守備の構造上フリーになる若狭の場所にボールを逃がすことができれば、数的優位からチャンスもしくは最低でもボールを前進させることも幾度かできていた。ただ、守備の部分で触れることにはなるが、ここまで余裕をもってボールを持っていたのは前半ではあまりなく、後半もジェフがセットディフェンスで構えてしまったので、あまりジェフのハイプレスを攻略はできなかったということになるだろう。ほかのチームにとっては、ヴェルディ攻略の新たな資料になっただろう。
この守備に対する筆者の考える策としては、潮音をCB間落ちさせずに上福元を参加させてGK+2CB+アンカーのダイヤモンド型でのビルドアップにすることが最適解かなと思う。クレーべの裏に潮音を置いて出ていきにくい状況を作り、もし出ていった場合にはヴェルディの中盤3枚とジェフのCH2枚でジェフの数的劣位を引き起こさせ、マークのズレが起こるのが理想だったかなと感じている。

後半に関しては前述したとおり、ジェフはセットディフェンスを敢行。おそらく前半からのハイプレスで全体の運動量が低下し、前線からの制限が利かなくなったのも原因になっていると考える。そこからは、シンプルな裏抜け、ジェフ5-4-1のブロック外からサイドの攻略、ジェフがボールを持つときの距離感の悪さを察知したところからのハイプレスで前から嵌めて、ショートカウンターという形が増えていた。ちなみに河野のゴールシーンも似たような感じだったが、あれは割とイチかバチかだったんじゃないかなと思う。ボール奪取した地点の内側でジェフのフリーな選手がおり、その選手に出されていたら、裏返されてカウンターだったことも踏まえると、そんな一つの判断で試合が変わるというサッカーの難しくもあり、面白い部分が詰まったシーンになっていたなと思う。

守備

この試合、最も不安を覚えたのはこの守備の部分だろう。実際、Twitterでもサイド、アウトサイドレーンからのピンチが多かったのに言及する人が多かったと思う。筆者は前半3分の時点でこのあまりにも悪い『噛み合わせ』についてうすうす勘づいていた。その図が下図である。

この試合では今まで課題になっていた、IH裏のスペースの管理が足を引っ張ってジェフの両WBにアウトサイドレーンを明け渡すシーンが多かった。その順序としては、、、
①ジェフのHVまたはCHがボールを持っている際にヴェルディのIHが出ていく
②その裏のスペースが空き、そのスペースを埋めるのとジェフのIHへの楔の警戒のためにSHが少し内側に入り、また付近の選手(SBなど)も離れづらい(4-4-2へ変形)
③そこでアウトサイドレーンが空き、ジェフWBにヴェルディのSBが出ていきたいところだが、出ていこうとするとジェフIHがチャンネルランを狙うためにうかつに出ていけない
④結局ある程度のスペースを与えた状態でボールを持たれ、質的優位ではがされクロスを上げさせてしまう

このような流れで前半はアウトサイドレーンを使われてしまうシーンが多く、しまいには失点してしまった。しかしヴェルディも前半途中からIHが出ていかない守備で引いたり、前線でのボールロストの場面では前から嵌める守備も披露したりと、ジェフの迫力が少し落ちてからはかなり主導権を握って試合を運べていた。
結局のところ、アウトサイドレーンを使われてしまったのも今までずっと課題だったIH裏のスペース管理の問題だったのである。なので守備に関しては、この部分さえ解決させることができれば、失点を減らせることは間違いないだろう。ただ一つ思うのは、もしかするとサイド誘導から近藤と平で跳ね返せるという可能性も考慮して、最後まで置いてある大きな課題になっているのかなと思っている。

また後半は途中までハイプレスでジェフからボールを奪いショートカウンターのシーンはあったが、最終的にはジェフに押し込まれる流れとなってしまい、レアンドロ投入後何度かあったチャンスを逃し、試合の流れも失ってしまったかなという印象であった。やはり、ヴェルディは運動量がモノをいうサッカーなので守備を迫力持ってできる時間帯でないと試合を優勢にするのは難しい。そんなことも改めて感じる1試合でもあった。

まとめ

タイトルにある噛み合わせの部分。ヴェルディは極端に3-4-3に弱いなと。どうしてもIH裏に選手が常駐するシステムだとアウトサイドレーンが空いてしまう。出て行けば裏を使われて、出ていかなければ相手HVのドライブを許してしまう。このジレンマを解消するのはなんなのか。これから筆者にとっても考えるテーマになってくるなという感じがする。
またジェフの前半の闘いぶりはとても良かった思う。しっかりと狙いを攻守において実現させていた。しかし、この気候の中であのプレーを継続するわけにもいかなかった上でのセカンドプランは必要なのではないかと思う。この試合でも千葉が良い攻守を見せた前半と、前線の制限ができなくなった(しなかったかも)後半のリトリートした守備。自らの戦術選択で試合を左右してしまっているなと感じた。まだ数試合しか指揮を取っていない江尻監督なので、これからの伸びしろはあるのではないだろうか。
そして次節はホームで京都サンガ戦。庄司が出場停止となるものの、小屋松、一美、仙頭などなどタレント揃い。また5月はヴェルディと共に3勝1分の無敗で乗り切り3位とかなり勢いのあるチームである。中田監督のポジショナルなサッカーとの対戦は非常に楽しみであり、とても熱い戦いになるのは間違いないだろう。

最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?