矢印のnote。

”矢印”

どうも、最近矢印便利だなと思っているHaruです。矢印ってなんやねんという方、まあサッカーで矢印ってあんまりよくわからないという人も結構いると思いますが、簡単に言えば向きについてです。何の向きについてかというとこれはいろいろあるので、この記事で説明できると良いかなと思っています。とはいっても、僕自身最近深め始めたものなので、いち素人の考えぐらいにとどめてもらえると良いかもしれません。まあ僕のツイッター見てる人はそこで読んだものばかりかもしれませんが、とりあえず書きます。
ちなみにこの矢印の考え方、さまざまなサッカーの要素をまとめたものに近いので、当たり前じゃん!ってこともあると思いますので、その辺は先に言っておきます(笑)

大きく種類は2つ

個人的には種類2つあると考えていて、1つは「動きの矢印」。もう1つは「意識の矢印」。

まず動きの矢印から。動きの矢印はそのままです。前向きに進んでたら前向きの矢印です。要は人の動きのままの矢印。これはチームの狙いや将来的なものを一切含まない、見たまま、動いている向きを表す矢印です。これはたぶん分かりやすい。あと個の矢印は向きだけでなく、大きさもあります。動いていなければ0、動くスピードで大きさが変わります。

次は意識の矢印。これは動きのままの矢印とは違い、実際の動きはないが見て取れるもしくは本人にのみ分かる意識内の矢印です。例えば、裏抜けの対応をしたいCBがいたとしましょう。とはいってもラインを安易に下げるわけにはいきません。なので、そのラインの高さを保ったまま、意識だけは後ろに向けておきます。これも意識の矢印のうちの1つです。つまり裏への対応を迫られたときに、すぐ対応できますよね。守備の時で言えば予測・準備になるかなと。
では他には何があるか。それは基本的に3つと考えています。その3つは「目線・ボールの置く位置・体の向き」です。これらは動いていない静止状態であろうとも、次にプレーしたい方向が出てきやすい部分です。ただ意識の矢印と言っている理由としては、動きの矢印とは違い”実際に人が動き矢印が出ているわけではない”という部分にあります。動きの矢印は人が実際に動いており、モノが動いている(力学的なベクトル?)矢印だという感じにとらえておいてください。めんどくさいんですけどね(笑)

とりあえずこんな感じです。分かりましたかね?(笑)
正直僕も言語化の途中みたいなところがあるので、分からなければ質問でもください。Twitterとかで待ってます。じゃ次。

意識の矢印の要素

次は意識の矢印の3要素について。これは先ほど意識の矢印の説明で述べた実際の動きはないが見て取れる矢印3つですね。

「目線・ボールを置く位置・体の向き」

これらは、意識の矢印の要素になります。この3つの情報を集めて、守備側は予測を立てられますし、上手い選手は体の向きを使って守備もできます。攻撃側は見せ方の工夫をして利用します。1つずつ分けながら説明します。

まず1つ目は目線。これは次プレーしたい方向を見ることで意識の矢印が出ている状況になりやすいでしょう。特にボールを持ってから次の場所を探したりすると相手には伝わってしまう、駆け引きには重要な要素になります。

そして2つ目はボールを置く位置。次プレーできる方向に基本的にはボールを置くので、意識しているであろう方向をある程度絞れるような要素になります。こちらも駆け引きにおいて重要な要素になります。

そして2つ目に連動していることが多い3つ目は体の向き。ボールを置く位置にある程度連動して情報として得られます。これもボールを置く位置に同じく、意識しているであろう方向を絞れる情報でもあり、駆け引きにおいて重要です。

これに追加で他人には読み取れない思考内の矢印を加えて基本的にはすべての矢印が揃うと思います。思考内の矢印は先述した3要素とは全く分離したもので、相手からは読み取れません。つまり見える3要素+動きの矢印から予測することしかできない相手に対して、その予測の材料を工夫してわざと見せることによる工夫もできるわけなので、これらを知っておくことは必要でしょう。

最後に

今回は矢印とは何かと、その内容について触れてきましたが、いかがでしたでしょうか。矢印の内容を把握しておくことで、規模としては個人から、使いこなせば複数人のグループまでコントロールできるということ。間違いなくサッカーをする上では必須の要素であり、理解しておけばサッカーが楽しくなると思います。というか僕はこれを意識してサッカーしてましたが、レベルの話は置いといても楽しかったですね。なぜならボールを触らなくても、なんなら攻撃じゃなくて守備でも楽しみが増えるわけなので、損はしないと思います。では久しぶりのブログはこの辺で。また次の記事でお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?