見出し画像

月収と勤務日数のバランス

皆さん、おはこんばんちわ(´・ω・`)ノ
HaruAkiです。

昨日のDrとの対話を経て、
職場復帰に関する多くの現状を把握できました。

そんなわけで
Drや職場から求められる業務内容を前提に
これから勤務日数やら給料やら
決定する運びになります。

HaruAki自身でも
早速あれこれシミュレーションしてますが
なかなか難しいもんですね。

・月収
・勤務日数
・勤務時間

それぞれにHaruAkiの希望がありますが
これらすべてを満たすのは
かなり厳しそう。

そうなるといずれかを妥協するなり
優先すべき項目の順位付けをしないといけない。

・・・・ん~、実に悩ましい。
とりあえず、
全ては職場側に決定権があるわけですし
希望する条件は全て伝えるべきですよね。

伝えた条件の中で
最も低いものを選定してくるのは当たり前だと思うので
上手に「水増し請求」することも
大事な駆け引き要素かなと思ってます。

ちょっと多めに伝えておけば
そこから差し引きされても
本来の希望額にぴったりになるという参案。

また来週に打合せあるので
しっかり伝えてこようと思います。

・・・・ひとまず週5勤務には戻りたくないんですよね。
副業やら自分の時間を確保したい。

そうしないと
折角この無職期間で得られた
本当の自分の気持ちが無駄になってしまう。

お金もすごい大切なんですけど
自分の時間は自分でしか生み出せないので
そこんところ、
もうちょっとよくよく考えてみようと思ってます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?