ストレス対処法

今日はひなまつりですね。

雪国である私の地域もようやく春らしくなってきて今日は珍しくいい天気です。

女の子のいるお宅では今日はどんなイベントをしますか?

我が家は5歳の娘がいるので何かひな祭りらしいことをしたいなと思いつつ、家族で回転ずしに行くことがほぼ恒例となっています。

はい、今日も行きますよー!

さて、3月に入り、心がウキウキする一方、先を考えるとモヤモヤするかたもいらっしゃるかもしれませんね。

今日は私なりのストレス解消法についてお伝えしたいと思います。

手順は4つ

①問題は何かを診断する:ストレスを起こしている状況について理解を深める

②自分自身を診断する:上記における自分の感情、欲求、資源について理解を深める

③対応策を選択する:ストレスの多い状況でどのように処理するか決める

④対応策の効果を診断する:目的を達成したか?課題に立ち向かい、それに合致したか?問題を解決したか評価する


例えば私の場合

1人目の育児中は子供がお昼寝をしなかったり、昼寝すると寝かしつけに1時間以上かかったりでイライラすることが多々…

そして寝不足の自分も心に余裕がなく、ちょっとしたことでイライラッ

どうしたらいいだろうかと考えた挙句、以下のステップで思考の転換をしました。

①問題は何か?ストレスを引き起こしている状況は?

「子供が昼寝している時間が自分時間。ゆっくりコーヒーを飲んだり夕飯の下準備などの家事をしたり、リラックスの時間と決めていたのにその時間が確保できないことでやるべきタスクがこなせず、かつ自分時間も無くなることがストレス」

②自分自身を診断

「自分の計画通りに事が進まないことにイライラ。自分の時間が欲しいという欲求が強い。昼寝をしないと夕方眠くなり機嫌が悪くなるとこちらもイライラするし昼寝すると夜の寝るのに1時間近くかかりまたイライラ。子供が寝てからやりたいと思ったことができずに自分も寝落ちしてがっかりする…寝不足だとイライラしやすい。心に余裕を持って子供と接することができるかどうかのバロメーターなので睡眠時間の確保は優先順位かなり高め」

③対応策を検討する

「昼寝をしなくなったことを子育て支援センターなどで話してみた。すると同じようなことを言っているママがいて体力がついて寝ない日もあるんだと理解しました。そしてネット等で対策方法を収集し、寝ない日は早く就寝するよう夫と協力して一日のサイクルを見直して就寝時間を早めました。(19時就寝のママもいましたよ!)」

④目的を達成したか?

「寝つきがよく、1時間かかっていた寝かしつけは10分くらいで済むように!因みに第2子は仕事を増やしたこともあり、1歳児で保育園に入園することができたのでこの悩みはあまりなくなったかな。」

という感じです。


大切なのは②自分の心の声を素直に聞いて受け止めること。

そうすることでSOSを出すこともできるし、そこから方策も見つけることができます。

私の例は自身で対処していますが、身近な人や専門領域の方などに相談するなどして対応策を一緒に考えてもらうのもおすすめですよ。


今日はここまで。






<プロフィール>

鈴木まゆこ

国家資格キャリアコンサルティング技能士2級
色彩心理カウンセラー

§オンラインキャリアカウンセリング§
「モヤモヤした頭の中を整理したい」
「これからの事を考えたい」
「家庭も自分も大事にした働き方をしたい」
「一歩踏み出すきっかけが欲しい」

などなど今後の方向性を決めるお手伝いをします。

§プチ色彩心理カウンセリング§
9色のオリジナルカラーアイテムの中から「好きな色」「気になる色」を選んで頂きます。
選んだ色に心や身体の状態が映し出されます。
今のあなたにピッタリの色の力で心を豊かにしてみませんか?

お問い合わせ・お申込み↓

https://forms.gle/pVKqAiyNrktAuKbm6

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?