見出し画像

スペインのお掃除事情🇪🇸

スペイン人のお掃除大好きな話はご存知でしょうか?

●スペイン人は掃除好き?綺麗好き?
●スペインのバル文化では、床が汚いほど美味しい人気店と言われていたけど?
●スペイン人 家は女性が守るもの的感覚残る。今の日本で話題の?言葉を選ばねば?
●スペインを統一したイザベル女王、フェルナンド王って男女平等の先駆者のはず?

 美味しいバルは、床が汚い!!どこでもゴミを捨てる!! などは有名な話ですが、(今でこそ、バルにはゴミ箱設置されており、どこでもゴミを捨てる文化は田舎のバルだけになるかもしれませんが😂)そんなイメージで、スペイン人の家の中はどうなんだろう? 汚いのかな?

画像1

 いえいえ、とんでもない、随分前ですが、セビージャにてホームステイをした時、キッチンでコーヒーを作ると、匂いがつくと言って、コーヒーは外で飲んでって怒られ、挙句、お香を焚かれたのだけど…あの方は、ちょっと神経質ではあったと思うけど🤭 お家の中綺麗好きだったなー!!
 確かに、コーヒーは外で飲んだほうが美味しいし、安いのかもしれない☕️スペインって🇪🇸?

 スペイン人の神経質ぷりは、結構当たりくじ引いている私…  。神様から、もっと神経質に(大雑把な生活なので😂)なりなさいと言われているようで…マドリッドで間借りををしていた家では、髪の毛一本落ちていたことに、毎日責められたり!! 白い床に、黒い髪は目立つのかもしれないけど、クイックルワイパーで朝から晩まで必要?かな?

 借りていたピソ(アパート)の壁がちょっと汚れて、そこを引き払う時に、狂ったように怒られたことがあったり、(たまたま神経質な家にばかりお世話になったのか?私が汚い?から) などなど、いろいろあります。

画像2


 掃除に対する、各家庭の主婦たちの意識が高いのは確か!!日本のゴミ屋敷なんて信じられないだろうなー!! やはり、この辺は、専業主婦という立ち位置が長い人たちが多いせいなのでしょうか?フランコ政権(独裁政治)1930年代から、独裁政治に支配されていたスペインのフランコ国家元首、首相。
 彼が、今のバルセロナのあたりで話されているカタラン語や、バスク地方のバスク語など、話すことを禁じ、女性は家にいるものである、洋裁を学べ、避妊は禁止などなど、あらゆる制約のあった時代。今の時代とは真逆の人が独裁政治であったスペイン。その流れで、女性たちは家を守り、掃除を徹底的にやるとか、そういう流れが自然とあるのかもしれません。

 それにしても1492年にスペインを統一。イベリア半島を一つにした女王のイザベル女王と、フェルナンド王は、男女平等であると言ってた、そんな時代はどこへやら?

 じっくり調べてみると面白そうな話になってきたので、今日はこの辺りにしておこうかな? スペインでは今でも女性の権限を訴える女性の日のデモ行進がすごいけど、わざわざそんなことをしなくても、スペイン女性強いはず!!これからどうなっていくのでしょうか? 

 本日アンダルシアの日、明日は振替休日のそんな日の、素朴な疑問。スペイン人の掃除は漂白剤🧹が基本ってところから、こんな話に〜…この話は、また改めて書きたいと思います。

 スペイン人の漂白剤使用頻度めちゃくちゃ高いので、今ノイローゼになりそうな感じです。😭 


 


 

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?