見出し画像

【Twitch】最適な広告設定とは?

Twitchで番組視聴中に表示される広告は主に2つ

・一番最初に表示されるプレロール広告
・途中で挿入されるミッドロール広告
(2022年8月時点の情報です。最新情報ではないことに御留意下さい)
(現在はこれ以外にも音声を遮断しない"配信表示広告"もあります)

いつからかこれらの広告が表示される頻度がかなり増えて配信者・視聴者双方を悩ませる要因となっており、広告マネージャーである程度の設定が出来るとは言え一体どのように設定すれば、誰に、どのような恩恵があるのかについて、情報収集や自分で試して分かったこともありますので共有したいと思います。

プレロール広告

番組を視聴開始するとまず初めに表示される広告です。
サブスクしていたりTurbo(サブスクしていなくても全チャンネルで広告カット可能なサービス)会員でない限りは訪問と同時に再生される広告なので、最近配信を始めたばかりで新規視聴者や新規フォロワーを1人でも多く獲得したい配信者にとっては一番の邪魔者となります。
なぜなら自分の配信がどんなに面白くてちょっと見てさえもらえればファンを獲得する自信があるとしても、あるいは人々を一瞬で魅了する美声や話術を持っているとしても、この出鼻をくじく広告によってその取っ掛かりすら失われる可能性があるためです。自分でクリックして訪れたはずのチャンネルなのに、広告が流れる30秒の間に気分が変わってしまって閉じてしまった経験、一度はあるのではないでしょうか?
アフィリエイトなりたての頃はまだまだ新規の視聴者を取り込みたい時期であるはずなのでこれは非常に勿体ないことです。
逆にチャンネルがすでに一定の規模に達していたり固定のファンがそこそこ付いているような場合はさほど気にする必要はないかもしれませんね。

ミッドロール広告

番組の途中で挿入される広告です。
配信者は広告マネージャーを使用して広告の挿入頻度をある程度コントロールすることが可能です。設定できるのは広告の表示間隔、広告の再生時間、配信開始から最初のミッドロール広告が表示されるまでの時間の3つです。
そして一定の広告挿入条件を満たせば上記のプレロール広告を表示させないことが可能になるため、特に発展途上のチャンネルにおいてはどのように設定するかは非常に重要です。

プレロール広告を表示させない"条件"

Twitchの公式発表によると「30秒間広告を流すとその後10分間に渡りプレロール広告が無効になる」ということです。
1分流せば20分、1分30秒流せば30分…というように配信中に流す広告が30秒増えるごとに10分間プレロール広告を無効にします。
ちなみに広告の長さは30秒~3分まで、30秒単位で設定できます。
参考:https://help.twitch.tv/s/article/disabling-prerolls?language=ja

永続的にプレロール広告を表示させない設定

①10分ごとに30秒の広告を流す
②20分ごとに1分の広告を流す
③30分ごとに1分30秒の広告を流す
④40分ごとに2分の広告を流す
⑤50分ごとに2分30秒の広告を流す
⑥60分ごとに3分の広告を流す

選択肢は以上の6つです。
あなたならどの設定を選択するでしょうか?

10分ごとの広告は多すぎますし、一度に3分の広告は長すぎるでしょう。
チャンネルの規模や配信スタイルによっても違ってきます。
あなたがもし日頃からこまめに休憩を入れる配信者であるならその都度手動で広告を流すのが一番効率がいいでしょうね。
個人的には②か③がオススメなので、どうしたらいいのか分からないという方はとりあえず②か③で設定して視聴者の反応をチェックするのが良いのではないかと思います。

1時間に3分の広告を流すもうひとつの理由

その気になればミッドロール広告は1時間に30秒流すだけの設定にすることもできます。それでも1時間に3分もの広告を流す理由は、プレロール広告を無効化することの他にもうひとつあります。
それは広告による収益を最大化するためです。

クリエイターはどのようにすれば55%に増加した広告収益分配を得ることができますか?

アフィリエイトは、8月から広告マネージャーを1時間あたり3分以上に設定することで、55%の広告収益分配を得ることができます。

https://help.twitch.tv/s/article/ads-manager?language=ja#55

広告が1時間に3分未満の場合は30%の広告収益分配ですので倍近く違ってくることになります。
もちろん広告収益はサブスクやチアーによる収益に比べれば微々たるものですが、チャンネルが大きくなってくればきっと無視できない金額になるのではないでしょうか。

まとめ

ここまで書いておいて何ですが結局たったひとつの正解というのはなくて、配信者の目的と視聴者の反応によって柔軟に対応していくことが求められると思います。
プレロール広告は表示されてもミッドロール広告を可能な限り短くすれば既存の視聴者さんは喜んでくれて今後もあなたを支え続けてくれるでしょうし、ミッドロール広告を少し増やしてプレロール広告を無効化すれば新たな視聴者を獲得するチャンスが増えるでしょう。
円安の影響でサブスクするコストが上昇していることも考えなければならないかもしれません。
自分と視聴者にとってより良い設定はどれなのか、じっくり考えてみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?