見出し画像

リゾートワークスにジョインしました!

みなさんこんにちは。
大底春菜です。

2020年も残り約2ヶ月となりました。

みなさんはいかがお過ごしでしょうか。

私は家の窓から街路樹や遠くの山が紅葉していくのを観ながら仕事をしています。

そう、札幌に住んでいます。

🗼東京生活の話

東京の夕焼けは少しだけ窮屈そうだけど思っていたよりもずっと綺麗なオレンジ色なんだね 東京の夕焼け / back number

東京生活で一番聞いていた曲だったかもです。 

仕事帰りヘトヘトになりながら駅に向かうビルの合間から東京タワーが見えた時は大好きな人に「今日もよく頑張ったね」って言ってもらえたような気持ちになりました。

東京での約5年の生活は私の人生を変えたことは間違い無いと思います。

副業/転職/結婚/独立

いろんな可能性が広がりました!

特にコミュニティマネージャーという仕事との出会いは大きかったです。

天職ってこれなんだなって本当に思います。

仕事やプライベートで出会った人も本当に面白くて大好きです!

⛄️札幌移住の話

2020年7月。

本当はオリンピックのサッカー予選リーグを観戦していた頃

東京から札幌へ移住しました。

理由は2つ

コロナショックと北海道が好き💛

前者は仕事は場所にとらわれるという概念を無くしました。

後者は大好きな場所が私を呼んでいました。

北海道4ヶ月目ですが本当に自然がいつも隣にあって大好きです。

散歩したり、登山したり、カフェ行ったり

本当に楽しいです。

これからの雪シーズンはちょっぴり怖くてちょっぴりワクワクです。

🏝リゾートワークスとの出会い

東京から札幌へ移住することをFacebookで報告した後でリゾートワークス代表の高木さんがメッセージをくれました。

スクリーンショット 2020-10-20 22.14.53

スクリーンショット 2020-10-20 22.15.19

札幌に移住しなかったら、声がかからなかったかもですし私も一緒に働こうと思わなかったかもです。

⭐️リゾートワークスで私が実現したいこと

私がリゾートワークスへジョインしようと思ったきっかけは最幸の働き方の探求と普及ができると思ったからです。

私は東京の街が大好きなんですが、東京の街でどうしても好きになれないことがあります。

それは満員電車です。

本線から脱線しますが、大事な話なので満員電車との思い出を書きます。

🚃朝の満員電車と六義園のお茶屋

朝の満員電車の中で怒号が鳴り響く車内で我先に座りたい人降りたい人が重なる

25歳で生まれて初めて乗った満員電車でつり革にしがみつきながら、私の心はグレーになりかけていましたが、顔だけは笑顔でいるようにキープしていました。

周りの顔は悲痛の表情や無心の表情で見ていられなかったからです。私だけでも笑顔でいないと誰も幸せそうに見えないじゃんと思ったからです。

こんな状況で出社した人たちは心の底から笑顔で仕事ができるのだろうか?

率直に、こんな人たちから商品を買いたく無いし、こんな人たちからサービスを受けたく無いと思ったのをはっきり覚えています。

それから、数ヶ月後私は満員電車を1本、2本、3本見送って、家に戻り上司に連絡しました。今日は体調が悪く出社できません。

電車に乗って会社に行きたいのに体は動いてくれませんでした。

それから2ヶ月休職しました。

大好きだったはずの仕事ができず、家でずっと休みながら何がしたいのか考えていました。

精神科の病院へ行くと、会社に提出する書類でいいんだよね?と言われ、

「はい」と答えると「自律神経失調症」と書かれているような書類を作成してもらえました。

家にずっといても変わらないので、近所を散歩しました。

近くには桜の名所六義園があり、なんとなく入園してみました。

桜の季節には公園を取り囲むように人が数百人入場待ちをするイメージの六義園、私が行ったのは秋から冬に移り変わる季節だったので人はまばらでした。

庭園の池の近くに小さなお茶屋さんがありました。

ふと立ち寄ってみると、美味しい抹茶と茶菓子をいただけました。

抹茶の暖かさと空気の冷たさが心に沁みました。

時間がゆっくりと流れ、風が通り過ぎた後の木々の動きや池の上の鴨が泳いだ後の波紋などがゆっくりと見えました。

こんなところで仕事がしたいな〜とぼんやり思いました。

⏰タイムチケットでの3年間

それから私は、自分の働き方と真剣に向き合うようになり、新卒で入った会社をやめてタイムチケットに入社しました。

タイムチケットのビジョンとミッションが好きでした。創業者の山本大策さんの人の可能性を信じるサービスの世界観が好きでした。

ビジョン "個人のはたらく可能性が多様に広がる社会"
ミッション "次のはたらくを作る"

私としても働き方の選択肢を増やすことに注力してきた3年間でとても充実していました。

副業を始めた人やフリーランスになった人、起業した人などたくさんの働き方を応援することができました。

そして働き方への想いを持っている人たちが集まったタイムチケットコミュニティの立ち上げに関わり熱狂のパワーを体感しました。

私自身も複数の仕事を同時にできるパラレルワーカーになることもできました。

3年前は珍しかった副業という言葉も今では会話の中で自然に出てくるようになりました。

⭐️リゾートワークスで実現したいこと

ここで本noteの本線に戻ります。

タイムチケットでの3年間で私は、一人一人にとっての理想の働き方を見つけてみんなで実行していけば世界は少しづつ変えられるということを知りました。

リゾートワークスでは、「ワーク」(労働)と「バケーション」(休暇)を組み合わせた造語のワーケーションを推進していきます。

観光地やリゾート地でテレワークで働きながら休暇をとる過ごし方で、 オフィスワークや在宅ワークとは違う第三の働き方です。

私はそのリゾートワークスで事業開発とコミュニティ運営に携わります。

コミュニティを通じてサービスを盛り上げていければと思います。

今を生きるみなさんにとって、どんな働き方が理想的なのか一緒に考えながら私自身も見つけて行こうと思っています。

満員電車が大好きだという人がいたら申し訳ないんですが、東京に住む人の半数以上が平日にワーケーションを行ったら満員電車はなくなると本気で思っています。

みなさんにとっての幸せな働き方のお手伝いができればと思っています!

🌴リゾートワークスとは?

HPはこちら↓

プレスリリースはこちら↓

コミュニティへの参加はこちら

それでは引き続きよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?