LOVE YOURSELF

17歳からの10年以上を摂食障害に費やして生きてきました。 現在は完治して8年ほど経ち…

LOVE YOURSELF

17歳からの10年以上を摂食障害に費やして生きてきました。 現在は完治して8年ほど経ちます。 摂食障害で苦しんでいた、あの頃のわたしへのメッセージ。 そして、今苦しい誰かにも届きますように。

マガジン

  • 摂食障害のあなたへ(音声)

  • 【公開中】摂食障害と心の病気のこと

    つらかった頃の回想録と過去の自分への手紙。 苦しんでるだれかの希望になりますように。。

  • 【バックナンバー】摂食障害と心の病気のこと①

    苦しかった頃のわたし自身への手紙として。 そして、摂食障害と向き合おうとしているあなたへ。

  • 美容Diary

    わたしの日々の美容のこと。

最近の記事

いつか全てなくなる。だから今を生きよう。

摂食障害で苦しかった頃のわたしへ。 2020年のわたしは30代も終盤、加齢を少しずつ感じるようになりました。 無限に食べれた焼き肉も、今は少ししか食べれなくなった。 お酒も少し飲むだけで怠くなってあまり楽しめません。 たくさん食べたくても、たくさん飲みたくても、もう今のわたしにはできないのです。 『食欲なんていらない。食欲なんてなくなればいいのに。』 そう思っていたよね? だけど、いざなくなってみたら寂しいもの。 食欲が止まらないことは苦しいことかもしれない。

    • 全部まるっと受け止めるんだ!!

      変われないかもしれない。 未来永劫あなたの病気は治らないかもしれない。 だけど、それでもいいんだと受け止めるんだ!! 摂食障害さえ治ったら、人生は救われると思っているよね? それは半分正解で、半分間違いでもある。 病気が治ったってまた悩みは沸いてくるかもしれない。 それなら病気のまま、いまここから人生を楽しむことを考えよう。 治らないとしても受け入れてもらえる環境を作ることを考えてみよう。 きっと大丈夫。 そのままのあなたでも幸せに生きられる。

      • 『摂食障害が治る』と『痩せる』は別ものである。

        『摂食障害を治したい』のか、『痩せたい』のかであなたが取る行動は変わります。 『治る』ことと『痩せる』ことは、重なる部分もあれば、相反する部分もある。 『治りたい』のか『痩せたい』のか。 『痩せたい』に執着している時は、『治りたい』は叶わないかもしれない。 そういう人は、なぜ『痩せたい』に執着をしてしまうのか。 そこを紐解いて、少しずつゆるめていくことが必要だね。 痩せていなくても、たくさん食べる自分をコントロールできなくても、愛されることができるとしたら?

        • 【摂食障害】あなたは求められて生まれてきた

          あなたを必要とした人がいたから生まれてきたし、あなたを大切に思う人がいるから今も生きてる

        いつか全てなくなる。だから今を生きよう。

        マガジン

        • 摂食障害のあなたへ(音声)
          2本
        • 【公開中】摂食障害と心の病気のこと
          15本
        • 【バックナンバー】摂食障害と心の病気のこと①
          5本
          ¥300
        • 美容Diary
          23本

        記事

          【摂食障害】情報との付き合い方

          【摂食障害】情報との付き合い方

          【摂食障害】情報との付き合い方

          【摂食障害】自分を許せない心理について

          【摂食障害】自分を許せない心理について

          【摂食障害】自分を許せない心理について

          はじめての音声を録ってみました。 『こんなこと話してほしい』という内容があれば、ぜひリクエストくださいね☆

          はじめての音声を録ってみました。 『こんなこと話してほしい』という内容があれば、ぜひリクエストくださいね☆

          ダイエットから解放された理由

          摂食障害で痩せることばかり考えていたわたしが、ダイエットから解放された理由

          ダイエットから解放された理由

          ダイエットから解放された理由

          【摂食障害】自粛期間がつらい人へ。

          コロナウイルスの影響で行動が制限されてしんどい時期ですね。 ストレッサーが増えたことで、摂食障害が悪化している人もいるんじゃないかな。 わたしは受験の時がそうでした。 遊びに行けない・勉強をしなくちゃいけないことに加えて、親との関係が最悪なのに家にいなくてはいけない。 思い返しても苦しい感覚がよみがえります。 だけど、ちゃんと終わりはくるから絶望しないで。 自分をコントロールできなくても、いまはそれでいい。 1日1回外の空気を吸って深呼吸しよう。 大切なあ

          【摂食障害】自粛期間がつらい人へ。

          ゆるくスローに生きる。

          自粛期間が続き、人と会うことや外出することがめっきり減りました。 すっかり昼夜逆転だし、身だしなみやお手入れもいい加減! モチベーションを上げてがんばるのも大事だけど、今はスローダウンして流れに身をまかせたい気分。 頭ボサボサ・一日中パジャマ・美容も適当に!! そんな毎日を過ごしています。

          ゆるくスローに生きる。

          摂食障害と向き合うためにおすすめの本

          ステップあやの食べて痩せた!最後のダイエット ↑食べることへの罪悪感が強い人におすすめ 拒食症・過食症を対人関係療法で治す ↑人間関係でのストレスを強く感じている人へ 脳から「うつ」が消える食事 ↑栄養と心について知る 思い出したらまた追加しますね。 食事療法についてはストイックになりすぎず、できることから取り入れればいいからね。

          摂食障害と向き合うためにおすすめの本

          摂食障害であることと、幸せを切り離す。

          『摂食障害さえ治ったら』 『過食さえ治ったら』 これは毎日毎日わたしの頭の中を支配していた思い。 摂食障害さえ治れば、過食衝動さえなくなれば、まともな人間になれる気がしていた。 そうしたら幸せになれると思ってた。 だけどね、それはちがうんだ。 あの頃だって、春に咲く桜を見てちゃんとしあわせを感じていた。 あったかい毛布にくるまれた時、しあわせだと思った。 いつだってしあわせはすぐ近くにあった。 あなたが摂食障害でいることは不幸なことではないんだ。 コントロ

          摂食障害であることと、幸せを切り離す。

          一日一回『ほっこりする』瞬間を持つ。

          毎日意識的に『ほっこりする』瞬間を持とう。 猫の動画を見たり コーヒーやハーブティーを飲んだり 好きな香りの入浴剤でお風呂に入ったり なんだっていい。 小さな幸せを毎日自分で自分にあげよう。 大きな幸せがあるんじゃなくて、小さな幸せが積み重なって大きな幸せになるんだ。 そして、幸せは外からやってくるものじゃない。 自分で自分にあげるもの。 あなたの『ほっこり』はなんですか?

          一日一回『ほっこりする』瞬間を持つ。

          吐くのをやめられない理由はなんですか?

          嘔吐をしている人。 下剤を飲んでいる人。 チューイングをしている人。 その選択をするのは、そこにメリットを感じているんだと思う。 それはきっと吐いたり、出したりすれば、 『吸収しなくて済むから。太らなくてすむから。』 太ることを恐れている。 太ったら自分に価値がなくなると思っている。 信じられないかもしれないけど、太っても痩せてもあなたは素敵な人です。 吐くのをやめて一時的に太っても、体を信じて体に任せたら、増えた体重もちゃんと落ち着くんだよ。 太るこ

          吐くのをやめられない理由はなんですか?

          わたしが摂食障害について書く理由。

          わたしがこのnoteを書く理由。 それは、昔の自分のため。 治りたいのに、普通に生活したいのに、なかなか抜け出せなかった。 親にも理解してもらえず気ちがいを見るように見られた。 (そんな風には思ってなかったかもだけど) そんな中でも自分のことを諦めきれなかった。 治るためには、普通に生活できるようになるには、どうしたらいいのかを模索した。 なかなかほしい答えは得られなかった。 そんな中でも、いろんな人や、いろんな本や、いろんなブログに助けられた。 一つずつ

          わたしが摂食障害について書く理由。

          治癒は段階的に起きる。

          摂食障害を治そうと思っている人に心得てほしいこと。 それは、『治癒は段階的に起きる』ということ。 摂食障害になる人は完璧主義の人が多いと思う。 だから、『明日からは過食(嘔吐)しないぞ!』って自分との誓いを立てたりするよね。 だけど、結局また食べて(吐いて)しまって後悔する。 この繰り返しをして、自己嫌悪に陥っていないかな? 変えるべきは、完璧にコントロールできるようになることではないんだ。 本当に変えるべきなのは、その完璧主義の意識。 完璧にできない自分を許

          治癒は段階的に起きる。