見出し画像

手帳会議③ さあ手帳を選ぼう

私が手帳会議で得た気づきをnoteに残します

手帳会議①はこちら

手帳会議②はこちら
https://note.com/harururu111/n/n7b28597be80a



手帳会議も最終段階にきました
どの手帳を使うか決めて行きましょう



私が選んだ手帳はこちら

①行動の記録用
 いろは出版 SUNNY手帳 WEEKLY
https://hello-iroha.com/sunny/products_w.php
選んだ決め手は2つ
・WEEKLYの自由度の高さ
・フリーページの多さ

予定管理はマンスリーで十分なので
WEEKLYは主にTODOリストや‘やったこと‘の記録がメイン
そしてフリーページも欲しいので
このセミバーチカルタイプがピッタリだなと思いました

仕事で勉強したことの記録や読書ノートとしても
使用したいのでフリーページの多さは重要!
(読書ノートや勉強ノートを別にすると
いざというとき持ち歩かないのでまとめたい)
なんとSUNNY手帳のフリーページは139ページ!
雑記帳としてなんでもメモできる安心感があります

欲を言えばB6タイプじゃなくてA5タイプだと尚ヨシ笑


②感情と思考の記録
 自分軸手帳
https://shop.jibunjiku-planner.com/items/771370
2022年から愛用しているのですが
感情や思考の記録と相性がいい!
自分軸手帳はワークが豊富で
なりたい自分に近づく方法を
多方向から支えてくれる気がします
月毎に目標や振り返りを書くページがあるので
年ごとの目標や今の現在地をこまめに意識できます
さらに自分軸手帳部といった自分軸手帳を使う仲間が集う
コミュニティがあるので手帳が続く

もう私の感情や思考を全て曝け出す分身として
今年も自分軸手帳を愛用します!!!(宣言笑)


③育児日記用
 高橋書店 torinco7
https://www.takahashishoten.co.jp/notebook/torinco/
今年はジブン手帳DAYSを使用していますが
育休が明け職場復帰してからは毎日書けない!
でも記録は残したい…
選んだポイントは
・持ち運びやすい(無駄なページがない)
・1日も1週間も見渡しやすい

今も記録している子どもたちの登園時の様子は毎日記載したい
それ以外の成長や好きなものなどは1週間ごとに記載できる

SUNNY手帳に似たセミバーチカルを採用しました


2024年はこの3冊の手帳と共に
なりたい自分を目指していこうと思います

この記事が参加している募集

#育児日記

47,750件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?