ゆーま君@投資初心者

2019年7月に始めた39歳サラリーマン投資家です!体験したことを記し、お役にたてれば…

ゆーま君@投資初心者

2019年7月に始めた39歳サラリーマン投資家です!体験したことを記し、お役にたてれば幸いです! 自分への投資(健康、スキル)も始めました! 長期運用 / 株式 / 投資信託 / 積み立てNISA / 健康改善 / 語学(英語)

最近の記事

サラリーマンのための楽々投資運用戦略

これまでいろいろ投資を調べてみてわかったことをまとめつつ、時間をかけずに安定して資産を増やす簡易的な運用戦略を紹介します。 この記事はこれから20年以上かけて資産を増やしていくお考えのかた向けです。 1.サラリーマンを取り巻く投資環境サラリーマンの中で投資に時間をさける人はあまりいません。そのため多くの人が投資信託やETFに投資することになります。 余力があればよく知っている数種の個別株がちょうどよいと思います。ジャンルは自分が働いている業界から好調な会社を選ぶのも

    • そろそろ考えがまとまってきたから久しぶりにnoteを書こう もともこもないけど、一言でいうと積立てNISA20年投資では米国株フルインベスト一択。 使う五年前あたりから使う額分だけ債券を絡めたポートフォリオを組むでよいかと。初めは9:1。

      • めもめも 米国株フルインベストと米国株現金預金1:1の比較では、暴落時に1:1のリバランスがクッションになって有利だが、長期間の上昇相場では現金への振り分けが追い付かずフルインベストが有利と。 たた、経済規模の拡大とインフレを考えると現金保持は相当リスクが高いとおもうが、、、

        • 暴落を予想して債券を買うことやめた なら余剰の現金はどうする? 結果論で動くなら暴落時の追加投資分にとっておく? しかし、ここ10年暴落はこない 現金を持ち続けると年月に応じて負けて価値が目減りする やはり、いつ使われるかに応じて行動が変わる その現金いつ使おうか?

        サラリーマンのための楽々投資運用戦略

        • そろそろ考えがまとまってきたから久しぶりにnoteを書こう もともこもないけど、一言でいうと積立てNISA20年投資では米国株フルインベスト一択。 使う五年前あたりから使う額分だけ債券を絡めたポートフォリオを組むでよいかと。初めは9:1。

        • めもめも 米国株フルインベストと米国株現金預金1:1の比較では、暴落時に1:1のリバランスがクッションになって有利だが、長期間の上昇相場では現金への振り分けが追い付かずフルインベストが有利と。 たた、経済規模の拡大とインフレを考えると現金保持は相当リスクが高いとおもうが、、、

        • 暴落を予想して債券を買うことやめた なら余剰の現金はどうする? 結果論で動くなら暴落時の追加投資分にとっておく? しかし、ここ10年暴落はこない 現金を持ち続けると年月に応じて負けて価値が目減りする やはり、いつ使われるかに応じて行動が変わる その現金いつ使おうか?

          これから米国経済が下がる懸念から米国債券のETFの定期を設定したけどキャンセルした 経済が下がってもドルコスト平均法で買い続ければ同じように下落の影響を下げられる やってはいけないこと 【予想】 債券の購入は予想に基づいており、長期運用の行動とは矛盾する

          これから米国経済が下がる懸念から米国債券のETFの定期を設定したけどキャンセルした 経済が下がってもドルコスト平均法で買い続ければ同じように下落の影響を下げられる やってはいけないこと 【予想】 債券の購入は予想に基づいており、長期運用の行動とは矛盾する

          今後日本経済が主要先進国より弱くなるとみているなら外貨建で蓄積することも選択肢の一つとして考えられる 積み立てNISAはいいとして、それ以外は米国ETFがよさそう 頑張って積み立てよう ただ、長期的に有望な日本企業の株も現物で買っていきたい theoryとjoy

          今後日本経済が主要先進国より弱くなるとみているなら外貨建で蓄積することも選択肢の一つとして考えられる 積み立てNISAはいいとして、それ以外は米国ETFがよさそう 頑張って積み立てよう ただ、長期的に有望な日本企業の株も現物で買っていきたい theoryとjoy

          めもめも 海外株のドル建て配当為替レート確定申告問題は、配当を即日円に変えるか、ドル建てMMFに変えること 為替取引の手数料を考えるとMMFが最適解 ただし、10ドルからしか換えれない

          めもめも 海外株のドル建て配当為替レート確定申告問題は、配当を即日円に変えるか、ドル建てMMFに変えること 為替取引の手数料を考えるとMMFが最適解 ただし、10ドルからしか換えれない

          今回は米国債券投資信託を買って経験を積もうと思う。 やはりバフェット指数は合理的で株暴落の懸念はある。 問題は全体に対してどれだけの予算を確保するか。 もともと計画していたことではないので無理せず全体の10%程度に留めておこう

          今回は米国債券投資信託を買って経験を積もうと思う。 やはりバフェット指数は合理的で株暴落の懸念はある。 問題は全体に対してどれだけの予算を確保するか。 もともと計画していたことではないので無理せず全体の10%程度に留めておこう

          バフェット指数から米国株は割高らしい。 ただ、米国株(≒世界株)の投資をやめるのではなく一時的なリスクヘッジを用意しておく対応にとどめると思う。 つまり、期限つきで債券を買っておくということだが、それが本当に正解なのかはわからないので余剰の資産を使う程度にとどめるべきか

          バフェット指数から米国株は割高らしい。 ただ、米国株(≒世界株)の投資をやめるのではなく一時的なリスクヘッジを用意しておく対応にとどめると思う。 つまり、期限つきで債券を買っておくということだが、それが本当に正解なのかはわからないので余剰の資産を使う程度にとどめるべきか

          最近世界株インデックス投資信託は好調ですね。 こういうときは現金を多目に持っておくか、低迷している債権を買っておくとよいのでしょうか。 債権はどうも投機的な印象でまだ手が出せません。 まだまだ私も未熟ということか、、、 債権に対する考え方を見直します

          最近世界株インデックス投資信託は好調ですね。 こういうときは現金を多目に持っておくか、低迷している債権を買っておくとよいのでしょうか。 債権はどうも投機的な印象でまだ手が出せません。 まだまだ私も未熟ということか、、、 債権に対する考え方を見直します

          今日学んだこと その3 日本株と世界株(米国株)は価値の上昇が異なり世界株(米国株)が優位なことはこれまでの推移から堅調 従って世界株(米国株)への投資でよい ただし、円建て投資信託は為替の影響により資産価値の増加が阻害されるかも(要検証) 従って現地ETFも対象とする

          今日学んだこと その3 日本株と世界株(米国株)は価値の上昇が異なり世界株(米国株)が優位なことはこれまでの推移から堅調 従って世界株(米国株)への投資でよい ただし、円建て投資信託は為替の影響により資産価値の増加が阻害されるかも(要検証) 従って現地ETFも対象とする

          今日学んだこと その2 超長期投資において株が完全に優位ならば、株にすべてを投資してよい 世界、または米国インデックスファンド中心であれば、いずれもダウ平均に強く相関する ならば相関係数を計算するまでもなく、利回りのよい手数料が少ないファンドに良さげな順に複数振ればよい

          今日学んだこと その2 超長期投資において株が完全に優位ならば、株にすべてを投資してよい 世界、または米国インデックスファンド中心であれば、いずれもダウ平均に強く相関する ならば相関係数を計算するまでもなく、利回りのよい手数料が少ないファンドに良さげな順に複数振ればよい

          今日学んだこと 超長期投資(20年以上)において株、長期債権、短期債権のうち株が最もリスクが低く、最も利回りがよい 検索トップで見つかるポートフォリオのリスク計算は短期間での相関係数に基づく解説がなされている 短期の相関係数での計算は長期的にはリスクが上がるのに、と思う

          今日学んだこと 超長期投資(20年以上)において株、長期債権、短期債権のうち株が最もリスクが低く、最も利回りがよい 検索トップで見つかるポートフォリオのリスク計算は短期間での相関係数に基づく解説がなされている 短期の相関係数での計算は長期的にはリスクが上がるのに、と思う

          株価も平均株価も投資信託もいまが割高か割安かは誰にもわからない だからドルコスト平均法を続けてリスクを軽減する 当たり前だけど大事なことなので繰り返して言いたい 世界情勢はどうなるかわからない。 だからアセットロケーションは定期的に見直しをする これも大事だから繰返し。

          株価も平均株価も投資信託もいまが割高か割安かは誰にもわからない だからドルコスト平均法を続けてリスクを軽減する 当たり前だけど大事なことなので繰り返して言いたい 世界情勢はどうなるかわからない。 だからアセットロケーションは定期的に見直しをする これも大事だから繰返し。

          なぜ日本株より米国株なのか。 それは過去の実績からかなり強く肯定されることがわかりました。 これからもさらに日本株の価値が米国株に比べ相対的に下がる懸念をもっています。

          なぜ日本株より米国株なのか。 それは過去の実績からかなり強く肯定されることがわかりました。 これからもさらに日本株の価値が米国株に比べ相対的に下がる懸念をもっています。

          世界株のみの積み立てからS&P500も追加します。 単に成績から判断しました。

          世界株のみの積み立てからS&P500も追加します。 単に成績から判断しました。