コペンの現状

コペンを買ってからおよそ一週間が経過しました。
買う前のチェックでは「まあまあ良い個体じゃないか?」と思って購入たものですが、やはり乗るといろいろと気になる点が見えてきました。加えて、購入店の整備とチェックが適当にされていたことがわかりました。
現状でのコペンの状態をまとめます。

良い点

  • サビが少ない。マシな部類。いわゆる持病というか、「コペンはここが錆びるよね」っていうところが錆びているだけで、下回りがひどくサビているとかいうことはなかったです。

  • 走る、止まる、曲がるは問題ない。まあ整備して納車ということだったんで当たり前っちゃ当たり前なんですが。一応エンジンオイルは新品に交換、ブレーキパッドも交換してくれたようです。

  • 雨漏りはない(確認した箇所には見られない。もしかしたら気が付いてないだけであるかも)。トランク内のサビも非常に少ない。

  • オープンの調子も悪くない。油圧やモーターにまったくヘタりがないと20秒ほどで開閉できますが、自分のコペンは35秒程度。遅いですが開かないよりは全然良いです。おそらくメンテ次第で変わると思います。

要は「車としての主要な部分には問題がない状態」だということです。
実はこのコペンは車検が3月までで、いつもお世話になってるお店に車検とか細かな整備をお願いする前提で買いました。なので「走る、曲がる、止まる、オープン」に問題がなければいいやと思って探し、このコペンに決めました。が、乗ってるとやはり色々と気になる点が出てきました。

悪い(気になる)点

  • ポジションランプが片方切れている。いや整備したんちゃうんか。

  • エアコンのイルミネーション、フォグランプスイッチの電球が切れている。いや整備したんちゃうんか。

  • ロービームとハイビームの種類が違う。ローはLEDか何かの白いめっちゃ明るいやつなのですが、ハイビームはおそらく純正のオレンジのやつで、ローの方が明るい始末。別にそろえとけよとは言いませんが一言説明はしてほしかった。

  • スピーカーが鳴らない。いや整備したんちゃうんか。スピーカー自体が死んでいたようで、交換したらちゃんと鳴りました。どのみち変えるからいいやとは思っていたものの、チェックと報告くらいしてくれよ販売店。

  • タイヤがバースト寸前だった。ノーマルだったので、納車後すぐにスタッドレスに交換した際に、交換をお願いしたショップのスタッフさんに「このノーマルタイヤヤバいっす。バースト寸前ですよ」と言われて判明。いや整備(ry。その報告は販売店がすべきでは…?

  • 適当にタッチアップしただけの箇所がいくつかある。これは前オーナーの仕業でしょうが、マジでド素人がぴゃっと塗って終わりって感じです。磨けよ。逆に目立つわ。

エアコンイルミとスピーカーは交換してもう直っているのですが、その他はこれから直していかないといけません。ポジションランプはすぐ交換できそうなんですが、車検のときにハイビームと一緒に変えてもらおうと思い放置。足回りはなあ…ちょっとお金かかるよなあ…。
販売店の印象が「悪くはないけど決して超優良ショップではない」という感じだったので、こうなりそうな予感はしてましたが、まあチェックして納得して買ったので販売店に憤りを感じているわけではありません。実際普通に走る分にはあんまり問題ないしね。細かい気配りがなかったという感じかな。
これから車検通して、バッチリのコンディションになってからカスタムとかしようと思います。予算が足りるかなあ。

追記(2/10)

この間夜中に雨が降っていて、朝に車乗ろうとしたら変な臭いがしたのでもしかしたら雨漏りしてるかも…。
もし室内に雨漏りしてるとまあまあ大掛かりなことしないといけないので面倒。
どないしよ (´・ω・`)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?