見出し画像

オイル交換

GW中に天気が良かったのでエンジンオイルを交換しました。なにげにコペンのオイル交換は車検時の交換を除くと初。フィルターは次回交換時にショップにやってもらいます。面倒なので。
走行距離は11,5800km、前回交換時が11,2800kmなのでちょうど3000kmでの交換。写真は撮ってないんですが3000kmでも結構汚れてました。やはりターボでガンガン回るからこまめに交換が正解だね。

ダイハツ純正を探しましたが近所のホームセンターにはそんなもの置いてなかったのでトヨタの同じ粘度のやつを買ってきました(5w-30)。GRコペン出てるしトヨタもダイハツも実質同じでしょ。

フィルター交換なしで2.4Lらしいので2L入れてそこからレベルゲージ見ながらちまちま…最終的にこれくらいまで。

200kmくらい走りましたがフィーリングの変化は特になく、にじみや漏れもなし。良いんじゃないでしょうか。

謎パーツが出土しました

以前から「なんかカタカタ音するな…」と思ってたモノの正体が判明。フィルターの位置まで手を突っ込んだら何かが手に当たる。しかも動く。あっこれなんかのパーツ落としてるな…と思って引っ張り出すと謎のパーツが出てきました。これどこのなんのパーツなのん…。問題なく走れてるから放置しててもいいんでしょうけど前オーナーやっちゃってんねえ。

ドライペットはコペン用と言っても過言ではない
コペンの天日干し。後ろにいるのは親父

梅雨前にトランクと室内に除湿剤を置いて天日干しにして終了。ウェザーストリップのメンテも梅雨入りまでにはもう一度しないとだね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?