見出し画像

車のデザインのお話(素人目線)

はじめに

 僕は車大好き人間です。元々全く興味がなくむしろバイクの免許を取りたかったのですが、親が金出すから車の免許を取ってくれ、というので車の免許を取ったところ、どんどん車が好きになっていきました。見出し画像は一番好きな車の一つ、スバルのアルシオーネSVXです(Wikiより引用)。最高にカッコイイですね。
 しかし、個人的には、「最高にカッコイイ」と思わせてくれるデザインの車が最近はめっきり減ったと思います。「カッコイイ」じゃなくても、「良いじゃん…」とすら思えなくなってきたというか。
 もちろん、全くないわけではない。新型のフェアレディZとか、ジムニーとか、86/BRZとか、新型ステップワゴンとか、あの辺は「ええやん…」と思います。最新のヤリス、ノート、フィットは「悪くないやん」くらいですが、まあ嫌いではないですね。
 今回はそんな車のデザインについて感じていることをメーカーごと書いてみようと思います。皆さんは最近の車のデザイン、どう思いますか?

トヨタ

 これを書こうと思ったのは、トヨタの新型ヴォクシー、ノアが発表されたニュースを見たからです。
いやなんやねんコレェ!?
 確かに独創的なデザインではあるけどオラつき度アップしてないか…?このデザインの一体どこが良いんだ…今はこんなもんが売れるとか世も末だろ…って結構本気で思いました。トヨタは一体どこへ向かっているのか。きっとみんなデザインに目をつむってミニバンが便利だからって買うんでしょ。知らんけど。というかそうであってくれ。
 トヨタはめっちゃ好きなんです。好きなんですよ。セリカとかMR2とかレビトレとかスープラとかスターレットとかソアラとかサイノスとかカレンとかアルテッツァとかキリないくらい好きな車多いんですよ。でも最近の市販車(一般層向けの市販車)のデザインはどうにも「なんやねんコレ」の連続で嫌になっちゃいます。なんか…うーん…微妙…。ダサくはないけどかっこよくもない…みたいな。「それなら昔の方がよかった」ってのが本当に多いです。
 ただ、最新のアクアはちょっと違う。これまた車好きの親父が「欧州車っぽいデザインしてて良いね」と言ってましたが、うーん確かに言われてみれば最近の日本車には全然見られないデザインしてるなあ…シトロエンっぽいなあ…と個人的に思います。これを機に脱オラ化してくれ頼む。
 反対にレクサスがありえんくらいオラつきはじめててもうマジ無理…。高級車買う人と作る人の感覚はわからんですわ。

ホンダ

 新型のステップワゴンのデザインには良い意味で驚きました。うまいこと原点回帰してるよ。これこれ、こういうのでいいんだよ…。ホンダはオデッセイというエースを自滅に追いやってNSXもS660も生産終了、F1からも引退して終わったなと思ってましたが、今回のステップワゴンの発表で「ええやん」と思わせてくれましたね。
 これを見て思ったのですが、改めて現行のフィットを見返すと、これもオラつきを抑えてて、かつ未来的なデザインしてて悪くないな、と思いますね。
 なおインサイト、レジェンド、アコード、シビックは「違う、そうじゃない」としか言えない。あの小さいシビックとイケメンのアコードを返してくれ…。空力性能ぶっちぎったインサイトを返してくれ…。インテグラもプレリュードもCR-XもS2000も復活してくれ。

日産

 日産も大好きな車多いです(昔のは)。フェアレディZ(S30)は僕が車好きになるきっかけの車でした。超カッコイイ。もちろんGTRも外せないし、セドリック、グロリア、180SX、シルビア、ブルーバード、マーチ、テラノ、サファリ、サニトラ、パオ、ラシーン、ステージアなんかはもう最高…。でもやっぱり最近のはなんかね…見てても全くワクワクしない。ジュークを初めて見たときは正直ダサいと思いました。今も思ってます。マーチもあのデザインじゃあ以前のようには売れんだろ…と思うし、スカイラインとかのセダン系もなんかなあ…没個性的だなあと思います。エクストレイルも初代のちょっと四角い奴の方が絶対良いに決まってるだろ…。でも今の方がきっと売れる万人受けのデザインなんだろうな。これもうわかんねぇな。
 でも最近、マーチには乗る機会があって、全然クセがなくて面白くないなと思ったんですが、それはつまり誰にでも扱いやすい車ということでもあり…デザインはともかく、良い車であることは確かでしたね。
 それと最初に書いたように、最新のノートは悪くないと思います。前面が凹凸のないキレイな曲線を描いていて、見かけるたび「ツルッツルやな…」と思います。おもろい。
 新型Zには期待してます。でもそれ以外は正直全く期待してない。

三菱

 全く言葉を選ばずに一言で言えるのならば「はいオワコン」で片付けてます。なんなんすかあのカミソリみたいなX顔は。気が付いたらミラージュもあんな顔してるからびっくりしたよ。あのデザインを推すのガチで意味わからんすぎて草も生えない。デリカがあの顔になっちゃってから三菱おかしくなっちゃったよ…誰がどう見ても前のデリカの方がカッコイイじゃん…。あの黒にオレンジのライン入ったやつとかめっちゃカッコイイじゃん。あのデリカはいつか乗りたいなって一時期本気で憧れてました。今のデリカはむしろ乗りたくない。竹内涼真は本当にあの顔が良いと思ってeKクロスのCM出てんのか?トライドロンを思い出せ。最終話ではR35GTRにも乗ってただろうが。
 かつてはランエボ、パジェロ、ギャラン、FTO/GTO、コルラリ、ミニカ、スタリオン、エクリプス(まかり間違ってもクロスではない)、iとかめっちゃ良い車が多かったんですけどね…。RVRにランエボのエンジン積むとかぶっ飛んだこともしてたらしいですし。ちなみにランエボは3世代目(エボ6~エボ9)、RVRは初代がすごい好み。ギャランは8代目のレグナムっていうステーションワゴンのモデルがあったやつが超~~~~イケメンなのでオススメ。しかしそれも過去の栄光です。


マツダ

 み~んな同じ顔してる。図体が違うだけ。全体のデザインはまあ悪くはないとは思う。あのセダンのやつ(多分マツダ3と6)は曲線美!って感じが良いと思います。あとやっぱりあのキレイな赤色は良いよね。あの曲線にあの色がすごい映えていい感じ。でも塗装費バカ高いらしいよ。こすらないように気を付けて…。
 しかしだ。関係ないけどなんで車種名を廃止して数字にしちゃった?お前過去にユーノスでも同じことして失敗してなかった?大丈夫か?おじさんもうどれがどれかよくわかんなくなっちゃった。正直好き嫌いとかより心配が勝ってしまう。
 話を戻すけれど、やっぱりマツダも昔の方が絶対良い。RX-7,8、ユーノスロードスター(NA)、ファミリア、コスモ、AZ-1、デミオ(初代)、プロシードとか…。今もしAZ-1みたいな車作ったら爆売れするんじゃない?ライバルコペンしかいないよ。そして忘れてはならないマツダ787B。生きてる間に一度でいいからあのロータリーの爆音を生で聞いてみたい。
 マツダはまだ頑張っているというか、そんな悪くないと思います。デザインだけ見ると。あとロードスターの福祉車両があるのガチでえらい。そこはマジで感激ポイントです。全メーカー見習え。


スバル

 スバルも三菱と似たようなものだと思っています。オワコン…。WRXがラリーで頑張っているのはわかります。いやでも絶対昔のインプレッサの方が100億倍カッコイイだろ!!!!!!!
 スバルは海外市場を意識しすぎて車体をデカくして失敗したとよく言われていますが、本当にその通りだと思います…(スバルに限った話ではないところもある)。レガシィがそれじゃ日本で売れねえよの典型例ですよ。レガシィは4代目までしかレガシィと認めたくない。もうほんと…昔の変態スバルを返して…。アルシオーネ、SVX、レオーネ、ヴィヴィオ、R1,2、プレオを返して…。
 今のスバル車は、中身はすごい進化してるのはわかるんですが、これもまたみんなおんなじ顔をしてるし、特段カッコイイと思える要素もないので、見ても「ふーん…」くらいにしか思えないです。もう今のスバルに全く興味がない…。あ、BRZ以外は。
 唯一「おっ」って思えたのは、純正かわからないですがブレンボの蛍光イエロー(黄緑?)のキャリパーを装着してるWRXを見かけたときですね。本体の青色に見事にマッチしててかっこよかったです。あれだけは良いと思う。


ダイハツ

 比較的良いのが多いと思います。と書いておきながら現行車種に何があるのか良くわかってません。タント、ムーブ、ミラとか…?タントは安定感ありますね。代を重ねても大きな変化がなく、けど中身は確実に良くなっていっている良い進化の仕方だと思います。ムーブとミライースはちょっといかつくなっちゃった…けどまあトヨタに比べれば全然許容範囲でしょう。ミラトコットは結構好きなデザインです。ノーズがちょっとあって軽らしからぬ感じが良いですよね。あと四角い車体に丸目がかわいい。もし新車で軽を買うならトコットかなと思っています。
 やはり女性をターゲットにしている車が多いのか、柔らかめなデザインの車が多いような気がします。それが良い。そのまま行ってくれ。
 ただ、タフトとコペンについては文句を言わせてくれ。タフトのあの中途半端な感じどうにかならんのか…。確か発表時に「ジムニーの対抗馬か!?」みたいな持ち上げ方されててめっちゃ期待してたら、いざお披露目されたらハスラーの対抗馬かな?って感じの車で肩透かし食らいました。違うよ!ラガーみたいな車が欲しいんだよ!いや、乗ったことがないからこんなこと言ってるだけで、もしかしたら乗ったら「こいつぁ本格クロカン車ですぜ!」ってなるのかもしれない。多分ならないと思うけど。あの見た目でジムニーには勝てんでしょ。
 あとコペン。そうじゃないでしょ。着せ替えできるのはうんまあ…すごいけど…中身も進化してるのはわかるけど…あのかわいい見た目に隠れた狼はどこ行ったの…。なんかおもちゃみたいになっちゃってちょっと残念でした。あとセロで初代をオマージュしました感出してるのはいかがなものか。もうちょいマシなデザインにしてくれ。


スズキ

 ラスト。鈴菌感染者なのでひいき目に評価します。基本的に全部好き。でもやっぱりソリオとかスティングレーとかちょっといかついのもありますね。でもほら、ジムニー、アルト、スイフトっていう大黒柱がいるから…。モデルチェンジで変化はさせるんですが、外さない安定感があるイメージです。ワゴンRスマイルもすごい売れてるらしいですね。うーんさすがスズキ。公式サイト開いたら右下に出てくるお姉さんが可愛くてもっと好きになっちゃった…。
 そういえば、新型のアルトにはワークスどころかMTモデルすらないらしいですね。ワークスが設定されないのはまあ時代かなと思いますが、MTモデルもないのは驚きですね。それも時代なのかな…。巷ではめっちゃいいからMT追加してくれっていう声をよく聞きますがどうなんでしょう。このご時世に700kgくらいしかないみたいなんで、そりゃMTあったらぶっ飛ぶくらい楽しいでしょうね。絶対ワークスのエンジンを無理やりブチ込む輩が出てくる。そんで「じゃあ公式でちゃんとやるし!」ってワークスが設定されるといいね。いや、そうはならんか…。
 もっかいカプチーノ、X-90、キザシ、ツイン、マイティボーイみたいな振り切った車作ってくれ~。今のスズキがカプチーノ作ったら多分爆売れする。


でも結局は…

 なんだかんだつらつらと書きましたが、結局は人の好みの話なので、人それぞれ良いと思うものがあって、それを買えばいいと思います。僕は多分感性が古臭くて今の流行についていけてないだけなので、おそらくこれを読んだ人の8割は「こいつ時代遅れだな~」って思ってるんだろうなと思います。でも好みなんて人それぞれだからそれでいいんです。あなたはあなたが良いと思った、好きになった車に乗ってください。そして車のことを好きになってくれたら嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?