見出し画像

くろしお丸オフ③ 大島ミニ観光編(10/23)

というわけで2泊3日くろしお丸オフ、最終日となります。
当初の予定では大島在住組だけ伊東から帰って終わりだったのですが、気がついたら3人も大島に来ることになっていた。へんなの。物好きもいるものだ。体力だいじょぶ????


おきたば🍁(朝5:30)

普通に起きました。寝坊したくなかったのでいつもよりアラーム音をでかめでお送りしました。
乾燥機に入れていた服を取り出し片付け、荷づくり、朝ご飯に昨日買ったカルビ弁当を食べる。懐かしい味。これ大好きだったんだよ…
冷えたまま食べましたが、どうやら廊下に電子レンジがあったらしい…

Ito Station

早々に準備を済ませ7時ごろチェックアウト。温泉に入れなかったことだけが心残り。その後駅の撮影をして朝市を眺めていたら大通りに昨日の愛さんの姿を発見!急いで駅に戻る。
そうしたら私が愛さんだと思った人は全然知らない人だったんですが、ちゃんと愛さんもいました。普通の人間になってました。

椿なんだ。へぇ…………

どういうルートで伊東港まで行こうか悩んだのですが、オレンジビーチのほうを歩くことにしました。

天気最高でした。上着が暑くて暑くて。

海見ミミッキュ
元々はこっち系の趣味があったりする
鳥居が現れる


公園

海沿いをひたすら歩いていると、なんだか不思議なオブジェがいっぱい建っている広場に到着。どうやら「なぎさ公園」というらしい。

「道標」

顔になっているようだ。

「夢を呼ぶ」

大きい魚、鯛かな。大漁!?ですごい気になった。

「家族」

右の人も家族かな。

各オブジェの説明台の上にあったものですが、名前が分からなかった。
「凛として」

家族写真みたいですね。右の鳥がトランセルに見えてしょうがなかった。

橋の下にいた猫 かわいいね
待合所横の救命艇 初めて見た

今度こそ帰る

というわけで再び伊東港に到着。これで大島に帰りますよ~~~~
しばらく待っていると友さん、大漁さん、結さんとなぜか東京九州フェリーはまゆうがやってきた。(私は今日愛)
現役JF4隻とフェリーがジェットフォイルに乗り込むことに。
大漁さんからなぜか水を貰った。なぜ?

大漁と記念撮影
この小さいカラフルコンテナ欲しいね

コンテナを4つ積める車ってなかなかすごい車だなあ

だって。
ぴかぴかだ

伊豆諸島開発コンテナもここで塗られているんですかね。伊東の貨物は伊豆七島海運なはずなので。

青ヶ島に就航させておいた

そろそろジェットフォイルが来るということなので、外に出て撮影待機します。ただ、伊東の桟橋は岸壁に囲まれているので、走ってくるところはほとんど見えないみたいです。船を見るにはその岸壁に行くのが最適なのですが、見に行くと乗れないし、乗ろうとすると写真が撮れない。午後発の熱海か伊東便があればよかったのになあ…

来た
キターーーーーー!
漁船「ちょっと失礼」
昨日ぶりです

最初は大漁で出発した時から帰りの伊東便も大漁になる気はしていたのですが、2日目にジェットフォイルに乗ることは予想もしておらず、まさか3日間の旅行で3日とも大漁に乗るとは思っていませんでした。

というわけでよろしくね。

おなかすいた

ほぼ寝不足状態の自分は乗船して利島を確認した後で眠りにつきました。気づいたら大島に!今度こそ帰ってきました。
岡田港からはバスの予定なので船見は切り上げてバス停に。バスを待っているとタクシーの運転手さんが、元町まで乗らないかと誘ってきたのですがこちらは5人だったのでその車両には乗れず。じゃあ後ろのに乗ればいいと言われ後ろの7人乗りタクシーに乗せてもらいました。
タクシーにのるジェットフォイルとフェリー。
運転手さんが港の案内を軽くしてくれました。ありがとうございます。すみません。住んでる人と約20年通い続けている人がここにいます。でもありがとうございます。

元町に行って昼ご飯を食べるということはそういうことです。
そうですパスタだね!!

洋麵処Motto さん(Twitter)
最近いんすたも始めたらしい。

カルボナーラ

初めてお店に来た時に頼んだカルボナーラと、あまっこトマトのカプレーゼを頂きました。この前食べた時おいしかったんだよね。トマト嫌いだけど甘いから食べれる。
相変わらず新鮮なバジルのいい匂い。ちょっとくさやに負けたせいで近づかないと匂い分からないけど。

チョコアイス100円⁉となって全員でアイス頼みました。器冷やしてあるの良いよね!!

チョコアイス

一度に5人分の調理ありがとうございました。夜もやってるし日曜日もやってるし美味しいしで調子乗って食べ過ぎると体型と財布が死ぬ。
パスタ食べてる時誰もしゃべらん…食べた後も誰もしゃべらん…

小観光

食事をとった後は移動。帰りの船まで時間がないからね。
というわけで地層切断面(バウムクーヘン)まで来ました。

バス停
欠けてる。もしかして誰か食べた?
ずっと好きだった看板

南部に住んでいたころは毎日のようにここを車で走り抜けていたんですが、あんまり止まって眺めることはしていなかったんですよね。あと夜は照明が一切ないので危なすぎる。こんなくねくねで真っ暗な道を飛ばす輩もいるそうで、いろいろあるみたいですよ…気を付けてね。

ここでみんなで写真を撮っていたら、イベントの手伝いで来ていた別のフォロワーさんから「今バウムクーヘンにいたねー」とLINEが。見られてたww
こんな目立つ格好(ジェットフォイル×4)がいたらそりゃ見るわwww二度見するwww

次は波浮港。
波浮港のたい焼き屋さん「島京梵天」さんのたい焼き!
島京梵天 さん(Twitter)

泳いどる…

買ってから波浮港まで降りてみんなで食べる。
久しぶりに来ました…(車ないので)
車返す前にせっかくだしたい焼き!って行った日、お店やってなくて泣いた

くろごまカスタード

港でとれたてぴちぴちのたい焼き。

他にもブルーベリーとか不思議な中身の名前が並んでいました。
くろごまおいしいいいいいいいいいいいいいいいいい
あったかい焼きたてたい焼きだとハムチーズマヨが大好き。

こういうのが大好物の人絶対多いと思うんだよなあああ
大島町指定文化財(詳しくはわからない)
眺めが良すぎる

階段降りるのは良いんですけど登るのは大嫌いなんですよね。
みんなわーって駆け上がっていくの怖すぎ。若いっていいなあ。
頑張って登ったら心臓苦しくて死ぬかと思った。10分に1段くらいのペースで上がらないと体調崩しちゃうわ…

ねこ(と待ち合わせてはいない)

波浮港に行った後は戻る。(Twitter周辺で)有名な猫がいるんですよね。あんまり言って悪意のあるやつに見つかると嫌ですが、人懐っこくてかわいい猫。朝と夕方に遭遇確率が上がるのですが、この日はお昼にもいました。2匹一緒にいるイメージだけど最近は1匹しか会えないんだよなあ

ねこ かわいいね

ちゅーるあげたりなでたり、沖を通過するさるびあ丸を愛でたり。
私はあまりこの猫たちに好かれている気がしないので無理に近づかないようにしています笑

さるびあ丸

さるびあ丸を愛でた後は、島内某所でとあるお菓子を頂きまして、それを食べるために復旧直後の御神火スカイラインを登る。8月の台風の時に通行止めになっていたんですよね。今年の3月にやっと通行止めが解除されたところだったのに…

途中で見かけたセブンアイランド結
くろしお丸らしいです。

登ってみてどこが崩れたのかと思ったのですが、上のほうのカーブに設置されていたガードレールが根こそぎ無くなっていました。
そこには耐候性の土嚢がいっぱい積まれていました。これは時間かかるな…
道路が崩れたわけではなかったのがせめてもの救いか。

山頂口には久しぶりに来ましたがやっぱり下より涼しい!そこで芋ケーキ(写真無)を頂く。芋入りのパン、鬼まんじゅうかな。給食でよく出てきたなあ…

お見送り

もそもそ食べたら下山。私はいつまでいてもいいですがみんな明日仕事だもんね。トンネルを抜けたところで出航後の大漁が見えたのですがなぜかテイクオフしていない。ゴミを吸ったのか席に着かない不届きものがいたのかどちらでしょう。

飛んだ

飛んでしばらくするとピンクの船がやってくる。

めだつなあ!!!!

みんなが伊東や熱海まで乗って帰る船、セブンアイランド愛です。

セブンアイランド愛

セブンアイランド愛を見るとお嬢様言葉が浮かぶようになってしまう深刻な症状が最近はやっているのですが、その原因の方とも初めてお会いできましたわ。
今回のオフ会とても楽しかったですわ!!

ここで帰っていった結さんとはまゆうさんは、2日間で今動いているジェットフォイル3隻(愛・大漁・結)(友はドック中)すべてに乗ったことになります。なかなかすごいですよね。
私は大漁・結・大漁・大漁です。本当はくろしお丸に乗る予定だったのに…ジェットフォイルの数が2つほど多いよお…

大漁さんはくろしお丸に2時間ほど閉じ込められていた人です。
動いてる船に2時間と、動けない船に2時間は全く違う…

ぴちぴちの熟フォイルと呼ばれてしまっている

帰っていく大漁さん、結さん、はまゆうさんみんなこちらの窓側だったので窓越しに最後の挨拶とお手振りしていました。

またね
伊東経由熱海行き ですわ!

この記事を書いているころにはもうみんな無事に家に帰ったことでしょう。

メイン目的であったくろしお丸には完全敗北して、くろしお丸オフなのにくろしお丸に乗れないという大惨事でしたが、今オフ会はとても楽しかったです。
さるびあ丸に乗る前に会った人、神津島集合の人、新島の人、式根島参戦の人、利島参戦の人、伊東で集合した人…本当ならくろしお丸船上で「はじめまして!」「お久しぶりです!」と声掛けするはずでしたが…笑
またお会いしましょう!!


こんどこそ、くろしお丸、オフ会。しますか?八丈で。


追伸:くろしお丸乗りました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?