見出し画像

突撃となりの三角島

初めて利島に行った時の話。

利島って公共交通機関もないし、レンタル乗り物もないので、泊まった宿が車を貸してくれるとかではない限り移動は「徒歩」なんですよね。
信号もなければ道路舗装なんてコンクリートです。
おまけに坂、坂しかない。利島坂結成しろ。
なので集落に行くのも一苦労、利島1周なんて…十分な時間と相当な覚悟がないとできません。
利島1周だと、宮塚山登っちゃうルートと南ヶ山園地に行くルートがあると思うんですが私は南ヶ山園地までは歩いたことがあります。
というか初めて利島に降り立った目的が「缶バッジほしい」でした。利島のがいちばんかわいいんじゃ。前月に新島でやらかしてからどうしようか悩んでたんですけどそこに例のツイートですね。というわけで行くことにしました。


天気が悪かった。
朝待合所に行ったところ条件付きで、
「利島日帰りですよね。やりますか…?」
って受付の人に聞かれてやめてしまった。(結局その日は上下就いた)
で、それでもどうしても利島に行きたかった。Twitterで「行きます!」って宣言もしたし。でも来週は予定がすでに入っている…でも…

結局どうしたかというと来週の予定を捻じ曲げて利島に行ったんですよ。
来週の予定というのは
神津島(さるびあ丸)→下田(ゆり丸)→横浜(伊豆急)→大島(さるびあ丸)
ってやつです。そうです例のアレ。
これをこうして……こうじゃ!

利島(さるびあ丸)→下田(ゆり丸)→竹芝(伊豆急)→御蔵島(橘丸)→竹芝(橘丸)→大島(さるびあ丸)

ど う し て こ う な っ た

いまだにあれは頭おかしいとかキチとかおふねやくざだの言われるアホ行程の日です
いや帰りはヘリが良かったんですよ。そういう問題じゃないか。
なんか後から知ったんだけど御蔵島って日帰り禁止らしい。いやしらんし。

あさびあ丸

利島の話。
朝のさるびあ丸で利島に着いたはいいものの1周するのにどの道を行けばいいのかわからずとりあえず集落をまっすぐ上がっていき、突き当たったところで右回りを選択。保育園の横を通った気がする。

さるびあ丸より先にはしけ広場の上にいたらしい
タチバナマルトウキョウ キャンメイクみたいに言うな
ガソスタ〜
ねこ ここのカルビおいしい

そこからは道なりです。迷う余地なく道なり1本道。ただすべてが坂道。しんどい!
定期的に道端に座って休憩。休憩してても誰ともあわないし見られてるとしてもトカゲとミミズだけ。10月だったのでまあまあ涼しいし天気もいい。たまに木々の隙間から見える海がかなりきれい。

ふじさん!!!

写真撮ってスマホいじって写真撮って…してる間にスマホが繋がらなくなりました。しょうがないね。
集落を抜けると本当に何もないので…
あでも1回重機と重機回送の手伝いをしているであろう軽自動車がいましたね。あんなでかい重機、対向車来たらどうするんでしょうかね。たまに待避所があったけど想像すると恐ろしい。
そして建築会社の事務所?っぽい建物を通り過ぎて…分岐

南ヶ山園地方面に行きたかったので右を選択。だんだん道路の上にも木が生えてきて木陰が増える。すずしい。
道中で阿豆佐和気命神社(一番神社)に参拝。

あずさわけのみことじんじゃ

もちろん本宮のほうね。利島の人は初詣に一番から三番までの神社を順番に回るらしい。今もちゃんとやってるのかな。楽しそうだから一緒にやりたい。
そんなこんなで南ヶ山園地到着!最高に景色がいい。

三宅島と御蔵島

今週に来てよかった!!!自分の選択は間違っていなかったと実感する。確か到着したのは9時くらいかな。1時間くらい休憩しつつ景色眺めつつ楽しんでた。
こんなところでご飯食べたら最高じゃない?って思ってリュック開けたら買ってあったランチパックの山を家に忘れていた。しかも帰って確認したところ期限切れてた。なんなんだよ…
結局写真撮りつつ遊びつつ、トイレを覗いたらすっごいことになっててドン引きしたりとか(なんか今は洋式になったらしい。がそれ以前の問題)
のんびりしてたのですがどこからか声がするんですよ。子どもみたいな…
え!?なに!?こわ!!って振り向いたら普通に親子連れでした。集落で誰にも会わなかったのにこんなところで人間に会うとは…

というわけで折り返し地点!宮塚山の南登山口方面に歩く途中で大山小山神社(二番神社)に参拝。

そして先ほどの親子連れに挨拶。結局あった人間が港湾関係者と勤労福祉会館の人とこの家族だけだったな。

ひだりてにみえますのはおーしま
はす
いい

帰りも当たり前ですが1本道なので迷う余地なし。ただウスイゴウ園地過ぎた後にある下上神社(三番神社)は分かりづらかった。

おりのぼりじんじゃ

参拝。

トシマ
イッシュドロ
アベ

その後やっと建物が見えてきて、分岐もあったでこっちが正解かな?とおもった太い道へ入る。歩いていると隙間からジェットフォイルが見える。あれは大漁かな?写真写真。

そして勤労福祉会館へ。ゴール!缶バッジゲットだぜ!!

じつは2枚頂いた

そのあとは2回ほどおみやげ屋さんを覗き、開いてない。何も張り紙がなかったのでそもそもお店やってないのか?と思ってました…
帰り際に農協の場所を覗いたんですがじつはそこが農協じゃなかったと気づくのは2か月後のお話…

帰りは下り坂ばっかりなんでほんと楽でしたね。
普通に上りのさるびあ丸に間に合いました。乗らんが。

ひるびあ丸

なんか乗客に交じってついて行って写真撮ってたんですけどあんまそういう人いないみたいですね。
そのあと港の人に
「今日船乗られる予定ありますか?」
「ゆり丸に乗ります!」
「そうですか。そのあと下田から御蔵に行く人って知ってますか?」
「私ですね!」
バレてた。あたりまえか…

ゆり丸来るまでずっと待合所で休んでました。疲れたもん。お腹すいたし。食い物売ってないし。CCレモン買った記憶。
ぼーっとしてたら「もうすぐゆり丸見えると思いますよー」と言われたので準備。こいつここでカメラも片付けた。頭おかしい。何しに来たんだよこいつ。
いやまだそこまで「写真」に対する熱量はなかった

おい指

というわけでゆり丸到着!利島乗下船者1人!いぇい!
初めての利島楽しかった!

「ゆり丸」船上より利島

まあ、ゆり丸でも、電車でも、橘丸の中でも御蔵島でも、身体中が痛すぎて動けなかったのは言うまでもないよね〜wwwww

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?