見出し画像

『おげんさんといっしょ』を見ました


星野源さんが音楽で遊ぶお祭り番組『おげんさんといっしょ』が8月18日(木)に放送されました。今回も激アツだったので、その感想をとり急ぎ書いていこうと思います。未見の方、もう一度見たい方はぜひNHKプラスで。マジで最高でした。


オープニング

今回は夏らしくお祭り仕様のセットからスタート。最近は僕もお祭りに行けていなかったので疑似体験ができて楽しかったです。

本来は「狭い空間でやる音楽のグルーヴ感」を一つの肝に、小さな家のセットで始まったおげんさんですが、前回ではおげんさん家が増築されていたりと、ソーシャルディスタンス対応で変化してしまうのだなと思うと少し寂しかったです。

しかし、前回の増築した家よりかは今回の方が楽器隊が互いの雰囲気を感じ取りながら演奏できていそうでよかった気がしました。


1曲目:Plastic Love

おげんさん(星野源)の「そういえばやってなかった」という言葉がまさにぴったりな、近年になって再評価された、レジェンドのおしゃれ曲。

おとうさん(高畑充希)の歌声や、適度に力の抜けた乗り方が、お洒落でゆるいお祭りの雰囲気を醸し出していて心地よい。

そして間奏。浮雲さんのギターがエロすぎる。颯爽と現れる雅マモル(宮野真守)が最高すぎる。

高畑充希×宮野真守のデュエットなんて、他の番組でやろうとしたら「飛天」のシャンデリラの下でやるような豪華さなのに、『おげんさん』というフィルターがあるとこんなにも軽やかにできるのが、この番組の醍醐味だなと改めて感じる。


豊豊さん中継

「おげんさんに電話が来た」という設定で、大河ドラマ撮影中の豊豊さん(松重豊)と中継トーク。本当ならテレビの回線技術でラグなく高画質で繋げるはずなのに、わざわざスマホで繋いでゆるさを演出している所にニヤニヤしてしまう。


お兄ちゃん初登場

源さんとプライベートでも親交が深く、共演も多い飯尾さんがお兄ちゃんとして初登場。適当おじさんキャラで捲し立て、確実にトークを回して笑いを取っていく手腕はさすがでした。このキャスティングからして、『おげんさん』は音楽とバラエティを共存させる番組だ、という心意気が感じ取れました。


イントロでテンションが上がる曲

星野源ANNの「イントロくそやべえ」を少しだけ彷彿とさせるコーナー。

俳優、芸人、音楽家が対等な立場でひとつずつ紹介する構成や、マニアックに偏りすぎない選曲から、専門知識の深さというよりも感覚的に音楽を楽しむことの喜びを感じられて、なんだか嬉しかったです。


「コメディアン×ミュージシャン」VTR特集

クレイジーキャッツやザ・ドリフターズの演奏シーンのVTRを見ながら熱く語り、貴重映像と共に音楽とお笑いの融合の歴史を見る企画でした。

クールな演奏シーンから徐々にコントになだれ込んでいく映像は、当時を知らない自分から見ても世代を超えて魅力的でした。

現代のテレビでは音楽やダンスとお笑いがジャンルで別れさせられてしまいがちだが、本来は近いものだというおげんさんの熱弁が、この企画の意図をよく表しているように思いました。

この特集からおげんさんが目指しているのが『音楽を軸にしたエンタメショー』であることが改めて感じられ、ここに、音楽の歴史と今を深く語る『サブスク堂』コーナーを別番組にした理由があるのかもしれないと思いました。


沖縄風セット

色んな意味で話題の朝ドラ『ちむどんどん』主題歌「燦燦」を歌う三浦大知と沖縄の歌を特集するコーナー。

沖永良部島で、戦争を経験した祖父母の世代が、戦時中に歌って救われた「えらぶ百合の花」を、時が経っても涙を流して歌っていた姿に、大知さんは「音楽が当時から人々の希望になっていたのだな」と感じたと語り、その想いを燦燦に込めたというエピソードを明かしていました。


2曲目:燦燦〜おげんさんといっしょver〜

荘厳な雰囲気の原曲がレゲエ風にアレンジされ、ダンサブルかつ民謡チックに、祝祭性が増していました。程よく体が動くアレンジと、原曲のもつ祖先への想いが相まって、この歌が盆踊りの代わりになったような気もしました。

大知さんの掛け声とビートが重なり合うところで、民謡とダンスナンバーのグルーヴ感が意外と近い所にあるのだなと感じました。


隆子とラジオ風トーク

藤井隆がアンカーを務める「ラジオ深夜便」とのコラボ企画。

以前のおげんさんでは放送直後にメンバーが星野源ANNに参加したり、出演作品や主題歌を手がけた作品のキャストや関係者をANNに招いたりと、様々なエンタメとラジオを融合させることに自覚的な星野源らしい企画でした。

連載「ふたりきりで話そう」、Youtube企画「two voice 」、YELLOW MAGAZIEでの対談、そして最近の代表的な出演番組(マツコ会議、あちこちオードリー、初耳学など)から、近年の星野源が『2人でじっくり話す面白さ』を大切にしていると感じていましたが、今回もそれが存分に表現された、贅沢な時間でした。


3曲目:We Should be Dancing

寡聞にて鈴木杏樹さんがKakko名義で活動していた経歴は存じ上げませんでしたが、Night Tempoさんの編曲も相まって、レトロかつ現代でも古びない音楽に気付けば肩を揺らして踊っていました。

おげんさんやみんなを巻き込んでダンスフロアを沸かせる隆子は、まさしくディスコの神様でした。


お化け登場、お墓セット

『おんがくこうろん』のパペットたちが登場し、最高にクールなお墓セットに誘われた時点で、「あ、次はあの曲だ!!!」という期待感はマックスに。そしてそこからすぐになだれ込むように4曲目へ。


4曲目:異世界混合大舞踏会(feat.おばけ)

おばけ大集合らしいよ、というフリから始まり、言わずとしれた最新曲を『おんがくこうろん』や「喜劇」のMVに登場したパペットたちと披露。

それにしても、NHKからレギュラー放送のパペットバラエティが消滅したことで、パペットたちが本当におばけになってしまったことには一抹の寂しさを感じずにはいられない。


5曲目:喜劇 (菅原小春×三浦大知)

おげんさんでは3回目となるダンスコーナー。テレビてもネットでもとにかく要約してスキップして、という現代において、余計な演出もなくダンスだけを1曲通して見るという時間は貴重で贅沢でした。

2人が向かい合ってダンスで会話していく様は、息を呑むほど美しく、ヒリヒリしたものでした。その楽しげな語らいはデートのようで、その目つきと動きの鋭さは殺し合いのようで、平行世界で仕事として対峙したロイドとヨルに見えたのは、僕の思い過ごしでしょうか。


トーク、やんちゃモードの小春さん登場

言葉にはできない、とはいいながら、少しでも感動を伝えようと言葉を紡ぐ源さんの誠実さにも感動しながら、一緒に豊かな時間を共有できる幸せを噛み締めていました。

そしてダンスを終えた三浦大知さんと菅原小春さんが合流。そして小春さんはなんだかヤンチャなヤンキースタイルで登場。個人的には、綺麗な女性のカッコいい服装が癖(へき)なので眼福でした(小声)。


6曲目:地獄でなぜ悪い

つい先日まで寝込んでた私から、という曲振りで始まったのは、かつて星野源がくも膜下出血による活動休止期間中にリリースした「地獄でなぜ悪い」でした。実はひょっとしてテレビ初披露なのではというこの曲。明るくて軽快なメロディにのせて、力強い言葉で地獄みたいな現世を生き抜くことを肯定してくれるこの歌は、まさに今必要な歌だと思いました。

9年前のコンプラ感覚で作られているので歌詞が少しだけ過激ですが、それが天下のNHKで放たれているのが痛快で、このパンクさをかませる世の中であり続けてほしいなと思いました。


まとめ

とにかく最高な夜でした。生者と死者を繋ぎ、世代を超えてエンタメを継承し、地獄みたいな現世を生きていく、僕達のお守りになるような素敵な放送でした。また次のおげんさんまで、心が疲れて地獄のさらに深淵へと引き摺り込まれそうな時には見返そうと思います。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?