見出し画像

求めたい条件を満たす盛夏ニット



夏でも長袖を着たい理由の一角に『涼しさ』が位置付けされている人は、ここ数年でかなり増えたように思える。


その認知度に伴い需要が増えた事で、今となってはファストブランドでも多く展開されるようになった。


ただ、快適で、日差しを遮り、風を含ませ、そして蒸れないという絶対条件の篩にかけると納得まで至らない場合が殆どだろう。


ましてや"サマーニット"となれば尚更で、そもそも製作的な観点で扱いが難しい事実があり、化繊を使用せず、天然繊維のみで上記条件を満たす物はそうそう無い。


と思えるが、やはりあのブランドは別格だった。


BATONERより、最高の盛夏ニットが届いたのでご案内させて頂きたい。

































Trousers : 古着

















Trousers : Caledoor





















Duck Pants : HERILL














Trousers : NEAT








BATONER

"CHOMA CREW NECK "

BLACK / BEIGE / WHITE

Ramie 100

2 / 3

¥26,400- (intax)

____________________________________________

2
着丈 約66cm (襟付け根から裾まで)
身幅 約60cm (脇下の直線距離)
肩幅 約52cm(肩から肩の直線)
袖丈 約53cm (脇下から袖まで)

3
着丈 約68cm (襟付け根から裾まで)
身幅 約63cm (脇下の直線距離)
肩幅 約55cm(肩から肩の直線)
袖丈 約55cm (脇下から袖まで)


男性モデル
179cm 67kg / size 3

女性モデル
167cm 50kg / size 2




























Tee : blurhmsROOTSOCK








Trousers : A.PRESSE





BATONER

CHOMA CREW NECK CARDIGAN

WHITE

Ramie 100%

2 / 3

¥28,600- (intax)

____________________________________________

2
着丈 約64cm (襟付け根から裾まで)
身幅 約59cm (脇下の直線距離)
肩幅 約52cm(肩から肩の直線)
袖丈 約52cm (脇下から袖まで)

3
着丈 約67cm (襟付け根から裾まで)
身幅 約61cm (脇下の直線距離)
肩幅 約54cm(肩から肩の直線)
袖丈 約54cm (脇下から袖まで)


男性モデル
179cm 67kg / size 3

女性モデル
167cm 50kg / size 2




今季、数々の別注品やコチラの展開から理解して頂けるかと思うが、『BATONERの夏物』に対する信頼度は半端じゃない。



そして、"夏に着れる長袖ニットの最適解"と謳っているだけに、今回のチョマ(ラミー)シリーズも既に期待値が半端じゃない。


ラミーはリネンと同様に優れた通気性を有していながら、独特のシャリ感で肌離れが良く、吸湿性にも富んでいる為に汗を書いてもすぐに乾いてくれる。加えて、水を含むと繊維強度が増す為に洗濯のデメリットも無く、蒸し暑い日本の夏気候にはリネン以上に頼りになる素材と言える。


そして程良く光沢があり、揺れる様と併せて品が漂う優雅な一面も併せ持つ。


通常はリネンよりも繊維が太くコシがある為、タッチ感が懸念されたり、袖を通す人によっては透け感が気になってしまう場合があるが、BATONERの今作は肌当たりが優しく、透け感も適度と申し分ない。


インナーは同色でも濃淡があっても妙な恥ずかしさは感じづらく、それでいてプリントを挟めばデザインとして楽しむ事も出来る。


クルーネック、カーディガン共に素材の良さを活かし、空気を含むような緩いサイジングで製作しているが、リブの締め付けでメリハリが効き、過度にリラックスし過ぎない心地の良いバランスとなっている。


そしてクルーネックカーディガンはVネックと異なり、羽織りは勿論だが釦の留め具合でプロオーバー的にもスキッパー的にも着る事が出来、プリントTeeの上からであれば様々な味変で楽しめる。


快適で、日差しを遮り、風を含ませ、蒸れず、繰り返し洗える。そして着方や合わせる物次第で多様な印象感が生まれ、ファッション的にも夏を堪能できるという、隙間が見当たらない程、限りなく盛夏に求める条件を全クリしている最高なニットがこれらだ。


盛夏前に、梅雨前に、是非とも手元に迎え入れて頂きたい。




5.19(土) 18:00 - Web release


筆者
nariwai store manager
橋場 祐人
(通称がまお)


〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町2-6-23
ビブレスタオフィスビル2F
022-796-2240
nariwai-online.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?