人気の記事一覧

2024年 春休み

一日8000歩以上を目標に歩いている。運動が苦手で、エスカレーターに積極的に乗る。雨の日は用事をずらして家にいたいタイプ。高齢の母が「歩く」が当たり前じゃない姿になってしまった。日々意識を高く何かに挑戦して・・なんて思っているけど、一番基本的なところを見直してみようと思っている。

昨夜の皆既月食と天王星食。窓から、テレビ、YouTubeと情報収集しながら家の中と外を行き来しながら忙しく観察。普段は月がキレイだと思うことがあっても、お隣の方と同じタイミングで月を愛でることはない。こんなちょっとした奇跡が、世紀の天体ショーの醍醐味かもしれない。写真は家族撮影。

【仕事のペースをゆるめにして楽しんでいる体験講座】時間ができたので、今まで気になっていたものをどんどん体験している。お菓子やパン作り、瞑想、バレエストレッチ、刺繍、呼吸教室、今日は気功に行く。何が楽しいって、ど素人でも達成感をいただける内容。先生の包容力、コミュ力に感服中。

【読書週間】11月9日まで読書週間なんですね。今日気づきました。 だからというわけではないのですが、可愛いペーパーでブックカバーを作りました。 ただくるんだだけです。そのちょこっとが愛おしい。 読書週間、私も楽しみます。

秋が一番好きな季節。 子供の頃、9月1日の新学期の匂いや、夕方の虫の声を聞いてほっこり。 ここ数年は、秋冬のファッションチェックや栗やさつまいものスイーツで秋を堪能。 今一番の関心ごとは、おせち料理を作るかどうか。 お店のものを予約するなら、この秋のうちに・・・と焦っている。

スーパで鼻歌を歌う子供がいた。なんの歌なのかわからないけれど、なんだかフンフン歌っている。ママと一緒で、お買い物中ずーっと歌っている。ご機嫌がいいことはたしかなようだ。大人はいくら気分が良くても買い物中に鼻歌は歌わない。人目なんか気にしないその子のことを、なんだか羨ましくなる。

雨の日の結婚式

11月3日。東京は今日も快晴。電車の中から見える空、なんて真っ青で澄んでいるんだろう。レタッチしたかのような美しすぎる空。一歩外に出ると、秋の空気を感じる。自然の空。本物だあ〜と嬉しくなる。

【連続投稿一ヶ月】とりあえず毎日投稿できた!! このままできるところまでやってみようかなー。 書くことに無理はないけれど、うっかり忘れちゃうかも。

お祝い電報を贈りましょう

言い間違い編

【無料ライブ配信】緊急事態宣言下のウェディングで司会者ができること

マイクとマスクのエトセトラ~声が通るマウスシールドを手作りしてみた~

仕事とスポークンワーズ⑥(職業訓練校)

仕事とスポークンワーズ④(ブライダルMC)

会場にも連絡しましょう