人気の記事一覧

男性の他責コレクション。 例「オッカム」氏 。 趣旨「例の界隈はポルノを糾弾しジャニーズ問題を糾弾しない。」 根拠がなく他責的で感覚的で女性依存的。 どちらも女こどもを犠牲にして年長男性を甘やかす伝統の産物なのですが、自分らを良き支配者と仮定する空想に逃げてるんでしょうね。

9か月前

田中武・十六恥漢図 鑑賞の要点 ①男性が女性を安く働かせて儲けてきたテーマが並ぶよ。 ②女性労働と男尊女卑に守られるばかりの男性画家がこれを描いた意味を考えよう。 ③大昔から男性はこの絵のように、男性の欠点を女性に投影して叩くことが許されてきた。歴史や現代の例を探そう!

9か月前

永観堂雁琳/山内翔太さん応援団のいま ①甲南大学長らから優しく確認された程度でビビって録音を公開し信用を失った現実から逃避 ②アンフェが嫌われる現実から逃避 ③敗北からの逃避 ◆からの甘え 「雁琳きゅんは男でも弱いの!弱小なの!年下なの!女性でも年上の権威ある学者が優しくして!」

1か月前

◆現実◆ 信書(郵便物)の職場等への到達 法律の公布 内容を知り得たとみなされる ◆永観堂雁琳こと山内翔太さんと男性ら◆ 法的敗北や上記の現実を理解できず、嘘を重ねて集団ヒステリー的に他責。 従来的に男性が、高度な職への適性が低くとも女性を原則排除し優遇されてきた成れの果て。

1か月前

アンチフェミのニセ科学では、女性は他責的で自分の利益ばかり考えるらしい。 現実はもちろん逆で、この事例など実に「男らしい」。 『関東で万博が盛り上がっていない”関西の経済界トップが苦言「赤字になると誰が払うんやとなる」 』https://www.ktv.jp/news/articles/?id=11727

1か月前

ロシアの田舎やアメリカの黒人社会での「だめ男どもがやらかして、できた女たちが尻拭いして稼いで皆を守る平常運転」は想像しやすいだろう。 しかし日本でも同様で、しかも被差別集団ほど女性に依存する。彼らの社会運動によくある女性蔑視は、女性に守られてばかりの男性独特の無力感の産物なのだ。

1か月前

「男尊女卑が女性を守る」という西洋のおとぎ話や近代社会の前提と、現実は違う。 女性の労働や「女性が狩ってきた肉」を男性が収奪し、男性に優先分配する姿が人間社会の常だ。 いま強行採決されそうな「共同親権法案(未婚も対象)」は、女性の労働に依存する、伝統的男らしさの極みなんだよね。

1か月前

アンチフェミ歴史学者や専門家「男は家族のため学び働く。女は承認欲求や自己実現のため」 《現実》 これは近代科学が「男は苦労して働く宿命」という聖書教義を証明しようとしていた頃のニセ科学がベースの、迷信的な世界観。 古今東西女性は主な働き手で、家族を守るため劣悪な労働条件でも勤勉。

1か月前

アンチフェミ「女がワガママで眼科や耳鼻科を目指すから医療崩壊!」 なお現実 「アンチフェミのワガママで女を下僕代わりに使う前提」が続くと医療崩壊。 ※男尊女卑は最後まで残る身分制と言われ、「女も、女の産む子どもも安い労働力にしやすく、逃げにくい」ため何やかや温存されている。

1か月前

《現実》 社会は女性を安く/タダで働かせて利益を得るので、結婚や妊娠出産、第二子誕生などに乗じて女性を虐めて潰してきた 《アンチフェミの妄想》 女は出産するから守られる 非婚化少子化は女のワガママ 《現実》 結婚妊娠出産に乗じた虐待的慣習が男性にも知られ始め、非婚化少子化が激化

2か月前

《現実》 ✅ヒトの主な働き手は女性 ✅古代・中世・産業革命・近現代…と男性は女性を働かせ収奪してきた ✅専業主婦化もその一種 《アンチフェミのニセ科学》 女は性的資本で男を働かせ収奪する!原始時代からの女の本能! 《現実》 原始社会でも大動物狩猟者の多くは女性(7割〜3割)。

2か月前

歴史学者の無縁仏化をダシに、男性研究者がまた女叩きに走っている。 農村漁村から政府、サラリーマン世帯まで、男性が女性労働に依存し、収奪してきた歴史。虐待の正当化ありきのニセ科学の横溢。少子化と競争力低下。 そのどれも直視できない無能な男性が圧倒的に有能な女たちを叩く図。

2か月前

「女の権利ばかり強調するせいで非婚少子化」説って、男らしい他責の典型だよね。 現代の世界は、男性の解放と女性蔑視継続(ニセ科学で正当化)が基本。 平成以降の日本政治も、女性を「福祉の含み資産」とする差別が大方針だ。 男性の権利ばかり重視し、女性を酷使し搾取し続けた結果が少子化。

2か月前

「暴力モテ」論は男らしい他責の典型で、彼らは「ヤンキー的な男を好む同性」ではなく女性を攻撃する。 ヤンキー的な人が恋人以前に地縁血縁の友人知人が多そうな件も、男性に比較的多い暴力的コンテンツ人気も、性差論がほぼニセ科学という観点も、女性のケアや自責傾向という観点も彼らにはない。

2か月前

反フェミの珍説 「民主主義なら女が政党を組んで女性が投票すればいい」説。 そのためにはまず、男性が守られてばかりいる社会を変えることが大事ですね。 また、現実には女らしさである勇気や勤勉や弱者保護などの美徳を勝手に「男らしさ」と称し、悪徳を女性的とする投影や他責を止めないとね。

7か月前

車寅次郎が「男は理屈じゃ動かねえんだよ」と語るX広告がある。 が「男は理屈重視」という西洋の迷信が浸透しきった令和人には通じず、返信欄が混乱していた。 本来、日本の男らしさは義理と人情(忖度と感情と共感)重視。エビデンス重視や理屈は女々しさ扱いだった。 現実的な性差もこれだろう。

9か月前

ミソジニー界隈には「弱者特権」という偽科学があるそうだ。 「強者が弱者を保護している」という、男性らしい感覚論が前提である。 無論、現実は逆だ。 男尊女卑は身分制度なので、男性ならば弱者でも強者でも優先保護されるが、女性は強くても弱くても、男性用の資源扱いなので保護されにくい。

9か月前

男性が女性よりもおしゃべりで自分語りが長く話題泥棒になりやすい事実は有名だけれど、アンチフェミニストは「女は自分語りが多い」などの古代の迷信の世界に生きてるんだよね。 前にあったラグビー関連の森喜朗氏炎上は典型で、自分が一方的に語って気持ちよくなりたいから他人が邪魔に見えている。

9か月前