精神の生態学へ上

書いてみる

人気の記事一覧

社会構成主義メインの読書会は、人類学の本を読み終え、大阪で直に飲み会もできることになり、、次の読書会の本は、どぅるどぅる・・・だん!(ドラムロール想像してね☆)『精神の生態学へ【上】』文庫版になりました、レジュメは青二才が担当!!ぱんぱかぱーん!激ムズだからこそ、質問すっしょね☆

【続】 そのために必要なのは、考え過ぎなくらいの【分化的飽和】なのかも🤔 ま、さ、に!今が理解のチャーンス! みんな、【機会をみたら、チャンス】に置き換えよう💙 なんなら、娘との会話が1番ムズい🤣 親子の会話なんて通じてるからこそ、言わないでいれるもんもあるからしゃーない

動的均衡状態か融合か他か。どれが望ましい? 偽善なしに行う必要があるってことだから、素直さが🔑 やまだようこ著作集【喪失の語り】とも重ね照らし合わせると面白い😊 世の中は固定された分化に慣れすぎてるのかもなぁ🤔分化に飽和があるなら、原子的取り組みを分子的に? 混合的? 悩むぅー😕

【続】 半径であれば、全てが同距離であり、身体の一部だから戦隊モノの合体的な感じ?🤣 そして、それぞれの知識に私が形節分化しているから、思考を形作る必要がなくなった いつでも居るし、在るから それを包んだ私が、思考と感情にして、目の前にあらわす 五感➕何かも織り交ぜて【続】

p177からの【民族の観察データから私は何を考えたか】をみてほしい なーんか、似てる🤣 青二才の頭の中の知識は最初【カテゴライズされた棚】に入れられて、入れていた その一つの家に入れられた棚や壁紙を全て壊した 知識は私を中心とする同距離の半径上に全て置くことにした 【続】

対象的🌀相補的🌀融合的分裂生成、共同で絶賛活き意氣🀄️💙 サードプレイス 「相互依存の促進が安定的な方向に動く」 【依存】をさいこうしてる青二才➡️【異存の共有】かな。 「みんなちがって みんないい」と似てる 普通で優しい易しくない当たり前を【意識化】するだけでよかよーかもかも🤔

➡️続き 分裂生成は、適合生成と両行し令和ですでに飽和🀄️ 「集団の分化には無限の可能性があるわけではない」 分化がもうレイ的飽和🤔 次なる目線の1つ目は【フェーズ零】 はじまりなるものが始まりかどうかを疑い、今までの取り組みを【信じて疑わず】、レイにつなぐよう重ね観ること【続】

前より読めてる気がする🎶 実感がつながりにかわる✨ 分裂生成については、悪い面ばかりでは無いとも想うけれど、、 勝手気ままなフリーライダーがそのままなのは、関係的に「なんとかしなければ絶対戦士=マストライダー」も両者とも【自らへの関わりも不変】だからなのかも🤔【続】