苦情カスタマー

書いてみる

人気の記事一覧

嫌がらせを受けたら、企業へ電話、メールを送り周知してもらおう!     泣き寝入りは加害者の思うツボ!

ニンゲン同士が決闘によって雌雄を決する手法は、野生動物がナワバリ争いする感覚と極めて近い事をお忘れなく。 決闘を採用していた中世ヨーロッパの騎士道精神は、サル社会と地続きみたいなもの、あんまり大差ない。 (;'ω'∩) https://note.com/shukudani/n/n8cfe14dc0244

決闘の成果として戦利品の虜囚をゲットさせろよ的な発想です。 ‎( ꒪⌓꒪) https://note.com/shukudani/n/n36a12aea30b2

【お前だけズルい】 【お前の介護が気に入らない】 この悪態から想像してね。 この2つは自動運転モードに於ける向こうさんの要求。 視界に入る範囲内で最下位の人材を見付けて自宅へ連れ帰り、自分の世話をさせる事しか予定が無い訳なんだ。 https://note.com/shukudani/n/nf550fbba81f6

どんな悪態か、その内容によって向こうさんの本来求める要件が判別つくのでな、それは今後のヒントとして回収するのが適切だよ。 とは言え、この悪態も突き詰めれば以下に挙げた2通りのみで ↓ 【お前だけズルい】 【お前の介護が気に入らない】 https://note.com/shukudani/n/n970a08047005

そして1.2.とも向こうさんは、此方から応答ある事を想定してない。 悪態ついて逃げるケースは大いに有るし、こちらが深追いする必要も無い。 同じ条件下で同等の労力を持ち寄るタイプの協力は望めない相手と判断し、諦めて差し上げなさい。 https://note.com/shukudani/n/n5d5d6c068ded

2.私は病人なので配慮して下さい これに対して返すのは、疑問形で 【病人特有の無作法があっても少しだけ目を瞑れって事ですね。では、何回まで見逃しますかね、こちらとしては3〜7回までが限度ですよ】 と問い直す事なんだ。そして―― https://note.com/shukudani/n/ne512bc4527c9

1.そんな言い方をするな これに対して返すのは【それなら、どんな言い方なら勘弁できるのか教えて下さい、なんなら両方の言い方バリエーションを全てネタ出しして、最もふさわしい言い方を選びませんか】と、双方同じ分量の協力を提案する事だ。 https://note.com/shukudani/n/n7eb303eead6f

潰し合い(または一方的な搾取など奴隷扱い)を避けるためには、互いの合意点を探る努力から始めるのがマアマア有効でして。 ただ、僕はそれに成功した事がない。 それでも説明してくけどね。 さっき提示した1.と2.のケースで解説して行くよ。 https://note.com/shukudani/n/n2a562b3410e2

サルのトークは本心が強硬姿勢である事は見えたかな。 対抗するには、嘘大袈裟紛らわしいトークで返してはならん。 それは騙しテクを動員して詐欺をカマす誘導と同じことだから、 後から彼らがつるし上げ学級会ひらくのを、許す事になっちゃう。 https://note.com/shukudani/n/n5eccf8d95fd4

手始めに2つばかし説明するかな。 1.そんな言い方をするな/初手で繰り出す禁句の命令は一方的な格上宣言で、以降全てを封殺する意思表示 2.私は病人なので配慮して下さい/長老が病気となれば村総出で介護する最高権力の弱者、控えおろう https://note.com/shukudani/n/n04557dc53427

誤解の源泉を紐解いて格差を埋める橋渡し作業に、ボチボチと着手しますかね。 (´-ω-) https://note.com/shukudani/n/n3790c3094ad9

例えば【私は病人なので配慮して下さい】と云う、後退の要求など――これの何処が後退の要求なのか、その仕組みをkwsk説明しない事には、対話の齟齬が積み上がってく一方だ。 教育格差と呼ばれる現状もあって、このまま放置するのは得策でない。 https://note.com/shukudani/n/nbba8b5e2d40f

彼らがよく使う言い逃れやナンクセのありがちパターン、言い回し語彙群について抜け落ちていた。 サルの時代から農耕文明時代まで通用したけど、令和時代は使えない屁理屈の事だ。 例えば【私は病人なので配慮して下さい】と云う後退の要求など https://note.com/shukudani/n/n742b966e3cdb

本能の中のサルが政敵を潰す目的で、その様に狂暴な決闘を吹っかけ続けるのか、と。そのよう僕は疑っている。 何しろ、多くの場合は向こうさんの意識上に破壊力の自覚は無いんだ。 ――あ、ここまで来て、抜け落ちた話題がある事に気づいたよ。 https://note.com/shukudani/n/n7732b6320917

狂暴な本性に延々と接していれば、こちら側のダメージも蓄積するに決まってるので、それで、傾聴する職種は燃え尽きる事が多い。 専門家すら燃え尽きるんだから、素人相手に愚痴の長電話を押し込め続けるのは、聴く側を潰す意図があると捉えたい。 https://note.com/shukudani/n/n4461e625aac7

こちらが大人しく傾聴している内に本性を現す愚痴の長電話人種の狂暴な生態について、割とまとめて言語化できた気がする。 みんなひと皮剥けばサルなんで、自分のダメージは自分で毛づくろいしたらいい、その方がよっぽど落ち着く (‐д`‐ll) https://note.com/shukudani/n/nfaff5441987e

そうした攻撃ばっかりの奴は、誰も信頼してくれないんだけど、その理屈には想像が及ばないんだろう。 彼らの試し行動は最長で4年間は続く様で、 相手が自分の要望を満たさない事がハッキリ伝われば、4年を待たず離れて呉れる (›´-`‹ ) https://note.com/shukudani/n/nf1c2e2b53013

どうしてそこまで相手を徹底制圧するのか どうしてそんな田舎芝居のオーバーアクトがやりたいのか 何だって一面に攻撃ばっかりなのか 僕らは親の仇なんですか? ――信頼関係と云うものを彼らは根っから分からないんだろうと察する。 https://note.com/shukudani/n/n7154a547f32a

毒の沼地だとか ゲーム用語みたいな比喩表現使ったのは、なるべく平板な一般化で想像し易く伝えるためです。 別に笑うとこじゃありませんから、 それは悪しからず。 https://note.com/shukudani/n/nc1954416d2d4