人気の記事一覧

あの子のふとももになりたい

「現実」というのは存在の一様態にすぎない。 空想的存在(アニメーション) 仮想的存在(シミュレーション) 神話的存在 感覚的存在 論理的存在 知覚され、感ぜられ、思考されることすべてが「存在」なのだ。 【海の中の塩】 【存在の中の現実】 すべて存在とは私に通じる道である。

漢字に間違いはあるのだろうか。 思うに、漢字1つには聖書の1章並みの情報が含まれている。 しかもそれはいまなお「生きた化石」として我々と共にある。 しかし、いつしか👪は蟲から他(也は🐍から)に、 🐍は虫から蛇に、🐞は蟲から虫になった。 漢字とは社会的合意そのものだ。

【虚実無礙】嘘偽りない本心からの偽りなら、むしろそれこそが本性だ

一次元言語:数直線、計器、尺度、順序 二次元言語:ベン図、観念、分別、レンマ、法規、戒律、情報 三次元言語:奥行きを持った概念体、縁起、物事、経験、物質世界 四次元言語:意識、倫理、他己、感覚、空虚、六大無礙 五次元言語:アカシックレコード、宇宙、虚実無礙、正道無量