人気の記事一覧

「歴史街道」6月号に6ページ書きました

+4

【百年ニュース】1920(大正9)7月23日(金)帝国海事協会婦人部が天洋丸に体験乗船旅行。天洋丸は東洋汽船所属の当時日本最大の貨客船,横浜-香港‐マニラ航路就航中。婦人会は横浜から神戸まで乗船し海事思想涵養。当時海事協会婦人部は度々このような活動を行っていた。委員長は毛利安子,鍋島栄子。

+7

【百年ニュース】1920(大正9)7月30日(金)宮中席次令改正を発表。男女同権意識の高まりが宮中儀礼の席次に反映される。従来は旭日章と瑞宝章が男子、宝冠章が女子とのルールだったが前年瑞宝章の性別制限を撤廃。宝冠章は旭日章と同等に。鍋島,松方,毛利,花房,黒木,下田ら婦人が代議士より上席に。