人気の記事一覧

大原のUSCPA講座はなくなったのか? 大原のサイトからUSCPA講座のページがなくなってしまったし、USCPA講座の資料請求もできなくなっているし。 大原に問い合わせても返事なし。 大原でUSCPA講座を受講中の人はどうしているのか? 新試験対策は大丈夫???

2か月前

USCPA講座どれがいい? どうしてアビタスにしたの? というご質問をいただくことが増えてきた。 全部のUSCPA講座(アビタス、プロアクティブ、TAC、大原)の資料請求をし、体験講義を受けて決めましたよ。 USCPA4校講座比較 https://www.dokoblog.com/school-uscpa/

9か月前

そういえば、CPA会計学院のUSCPA講座はどうなったのでしょう。 そろそろリリースする? 簿記1級講座が無料となると、USCPA講座もいくらになのか気になりますね。 受講料無料にしなくても、アビタスの半分くらい? プロアクティブみたいに20万円くらい? リリースが待たれる。

CPA会計学院がUSCPA講座に参入ということ自体は大歓迎。 以前からCPAラーニングを利用させてもらっていて、講座づくりのノウハウはすごいと思っている。 CPA会計学院がUSCPA受験生におすすめできるかについては、新USCPA試験への過渡期なので、きちんと対応できるかによる。

大原のUSCPA講座は新規受講生の募集を停止したそう。 2024年4月から。 4月の初めからUSCPA講座の表示がなくなったと思っていたけど。 大原にメールしたら返事がないため、電話で聞いた。 プロアクティブと大原は、USCPA講座を探している方の選択肢から外れることに。

1か月前

USCPA講座の受講検討者で、アビタス or TACで迷っている場合。 TACにするか迷っている人は、友達・配偶者・同僚がTACの公認会計士講座の受講経験者で、おすすめされたからという理由が多い。 USCPA講座と公認会計士講座は異なるので、その理由はあまり良くないと思う。

1か月前