お題

#お金について考える

お金の使い道や、貯蓄や投資の経験談など、お金にまつわるエピソードや意見をシェアしてみませんか?

人気の記事一覧

お金とか地位とか、手に入れた先にあるもの。

こんにちは。 スキあらばゴロゴロしたくてフリーランスになった川口真目です。 note書きたいなって思いながらゴロゴロしてたら、1月がもう終わりそう…??? はい!今年もいい感じなスタートです! ゴロゴロすることは、私のモットーで、もはやキャッチコピーにすらなってるんですが、 実は私、「夢」ついては話したことなかったことに気づきました。 note書き始め、ということで、今日は初めて、私の夢についてお話ししたいと思います。 みなさんは、夢がありますか? どんな夢です

スキ
529

【リアル】ロザンがお金に執着しない理由

さて今回はむちゃくちゃリアルな話。 シビアなお金の話である。 会社員もフリーランスも当てはまる話ではないかと思う。 我々ロザンはあまりお金に執着心がないように自己分析している。 【もっと欲しい、もっと欲しい】とはあまりならない。 かと言って【もっと欲しい、もっと欲しい】を否定しているわけではない。 お金が欲しい気持ちはわかるし、もちろんある。 色々とお金を使って手に入れたいものや、経験がある。 ただお金をこう使っている人をみると首を傾げてしまうのだ。 【人との勝ち負けの目安に

スキ
137

仕事はつらいもの?それって呪いですよ

日本社会には「仕事はつらいもの」「お金を稼ぐのは大変なこと」という社会通念がある。どちらもただの呪いであり、人々に文句を言わずに働かせるための方便だ。この呪いを解くことは、自分らしい生き方の扉を開くことにつながる。 「お金を稼ぐのは大変」という教育楽器を買いたくて、高校生になってすぐにはじめたアルバイト。くたくたになって帰宅した僕にむかって、母が言った。 「お金を稼ぐのは大変なことなんだよ」 安い時給だったし、肉体労働だったし、人間関係も劣悪な職場だったので、言われなく

スキ
296

スマホ依存とどう向き合うか

楽な方にいくか、考えて生きるか。 今の時代、子供の面倒を見るのが面倒で スマホだけ渡してる親って結構いますよね。 僕のサッカースクールで 数多くの家族と方々と関わってきて 常に画面を見ている子がものすごく多い気がします。 時代の流れ で済ますならもちろんおっけいです 注目したいのが そうでない子達。 親が徹底して子供にスマホを渡さず おそらく、その方もスマホをいじることがあまりないんでしょうね。 とにかく身体を動かすことが大好きで、 人の話を集中して聞けて、実行で

スキ
145

飲み会を1,000回やって学んだ、「最高の飲み会」のつくりかた(長い)

(この記事は全文無料で公開しています) これは何人生を30年、会社員を10年やってきたが、飽き性であまりずっと続いてることがない。10年続いてることがあるとすれば相方との関係、書くこと、そして飲み会である。本稿では、20歳以後一貫して取り組んでいる飲み会についての1個人の知見を極めて真面目に記したい。ここ10年でだいたい週3-4くらいはコンスタントに飲み会をして、そのうち体感6-7割は自分で企画しているので1,000回以上は飲み会を主催してると思う。その経験をもとに学んだ

スキ
812
有料
550

【読書日記】ほんとうの定年後「小さな仕事」が日本社会を救う

本書の結論はサブタイトルそのままです。 「小さな仕事」が日本社会を救う 漠然とした不安を乗り越えて 豊かで自由に生きるには 「小さな仕事」に従事することが 大切なのでした。 どうも読書セラピストのタルイです。 前々回に高齢者の働き方 についてまとめました。 突然ですが、 あなたは定年後も働きたいですか? 「定年でやっと仕事から  解放されるのにまだ働くのか…」 と、現役世代から 嘆きの声が聞こえてきそうですが… ご安心ください。 どうやら定年後の仕事は 楽しい

スキ
264

長く続いていた腰痛と首痛から少し解放されました💦

スキ
92

ウェルビーイングとは何か?

大体世の中ではこのように理解されているようである。 更にウェルビーイング学会会長であり、ウェルビーイングの領域で有名な慶応大学大学院SDMの前野教授は、 ①狭い意味での心身の健康だけでなく、 ②心の豊かな状態である幸福と、 ③社会の良好な状態をつくる福祉を合わせた 心と体と社会のよい状態がウェルビーイング[1]であると定義している。 一方、公益財団法人Wellbeing for Planet Earthの代表理事で、こちらもウェルビーイングの領域で有名な石川博士は、

スキ
131

第14章 怒りの蜜柑−2

 Vol.2  ルドラのアカウントからの投稿も拡散されていく最中ー。何食わぬ顔で政治家達はいつもの日々を過ごしていた。その中の一人、若手政治家である松林は、政治事務所で荷物の整理などを任されていた。早く自分も国会で発言力を持ちたい。そして、大臣あわよくば内閣総理大臣になってみたいと夢を見ていた。野望を抱きながら、今日も事務所での雑務を行なっていた。 「宅配便です。荷物の受け取りお願いします。」 「承知しました。」 宅配業者から荷物を受け取った。段ボールが4つも。中身は軽

スキ
383

平成リーマンにようやく訪れた株高。『バブル崩壊』、『リーマンショック』、『コロナ不況』を乗り越え、こうしていまボクらはここに立っている。

株高、円安、脱デフレ。 新NISA開始元年。 干支の由来のとおり、竜が天に昇るように株価の上昇相場が続いている。 日経平均が3万6000円に達し、 なんと35年前につけた史上最高値“3万8957円44銭”超えも射程圏内に入ってきた。 これはバブル期の再来か? ボクは35年前のバブルの恩恵を受けていない。まったくだ。手堅い親父だったのか、軍資金がなかったのかまでは定かではないが、株やら不動産に手をだすこともなく、バブル期真っ只中でも我が家の生活レベルが上がることはなかっ

スキ
415

値上げの春

 レシピ本の絶品レシピをコピーしに、近所のお店へ。5円コピーが10円コピーに値上げ。私が5円コピー使い過ぎた?ちょっとドキッとしました。やはり値上げはあらゆる分野に、波及しているのですね。  食料品の値上げが落ち着いたと思ったら、今度は別の分野に・・・。次から次へと負担は増すばかり。最近ディスカウントストアのお世話になることも多い。リニューアル前の商品を買いだめして、何とかやり過ごしています。  型落ち商品の洗剤を安く入手出来て、ほっと一安心。そういう事の繰り返しです。思

スキ
65

実家に帰ったら両親が石油ストーブで料理を作っていた。幸せってなんだ?

先日妻がライブで遠征をしていたので、私一人でご飯を食べるのもさみしいなと思い、実家でご飯を食べることにしました。 久しぶりの実家でのご飯 実家についてみるとタイトルの画像にあるような、石油ストーブで父親が料理を作り始めて、一瞬何が起きているのか理解できませんでした(笑) できた料理は味噌煮込みうどんと野菜炒め。 石油ストーブで作っても美味しかったです(笑) 幸せにお金はかからない 両親はご飯を食べながら こんな話をしていました。 私から見て両親は全くお金をかけ

スキ
81

課題解決としての起業の終焉

最近のスタートアップのプロダクトを見ていると、エンタープライズ向け(大企業向け)のプロダクトがとても増えたように思う。それ自体はビジネスを考えると当然のことで、儲かる領域で事業を展開したというだけである。 事業の目的は究極的には儲けることであり、そのためには儲かるための市場選択が必須であり、としたときに現状の日本ではエンタープライズ向けが最右翼にあがる。課題解決がしたくとも儲からなければ持続可能性はないし、それを考えるならば致し方がない選択だともいえる。 とはいえ過去にお

スキ
360

活きろ、そなたは美しい

夫が最近、財布の管理に目覚めた。 いや、私が、目覚めさせたのかもしれない、間接的に。 そもそも、結婚してから十数年は、私が財務省としてお金をやりくりしていた。 ふるさと納税も、医療費控除も、貯金も、車検も、食費も小遣いも。 得意かと聞かれたら、もうこれが苦痛で苦痛で仕方なかったが、財布の紐が緩すぎる夫に任せておいたら破産すると、義母からもきつくおおせつかっていたのである。 しかし、3年前、確定申告にミスがあり、『更正の請求』なるものをしなくてはならなくなって、なんとかそれ

スキ
64

好きなのに 好きと言えない 金のこと

先日こんな文章に出会いました。 すごく共感できました。 みんな本当はお金が大好き!でもそんなこと言ってしまうと周りから引かれてしまうので公言はできません。 お金大好き!という感情を素直に認めることが大切 私の場合、家でも会社でもお金大好き!と公言している人間です。 他人から、はしたない言われようが、金の亡者と言われようが、むしろそんなことは褒め言葉です。 会社の同僚には「ちいかわ」や「Snow Man」が好きな子たちがいますが、全く同じ次元で私の場合はお金が大好き

スキ
68

誰に何を言われても やる。

これ、見たことある方いますか?? 人と、 変わっているってだけで、社会から見放されて、 人に あなたは無理って言われてることから逃げずに闘っている人達。 サイモンが、ルールを破ってまで、ゴールデンブザーを押した。 こうやって、声に出して表現したことを、 ゴールデンブザーで認められるって 本当に嬉しいことですよね。 何度も何度もノートに書いてきた 今までの僕。 海外にきてからも サッカーチームで アジア人が嫌いだから来るなとか なんで英語も話せないのにこの国いるのとか

スキ
43

個性化の時代に大事なものは?

ウェルビーイングは、ビジネス、組織や社会、そして人生を根底から変える[1]と言われている。 そのインパクトは、明治維新レベル、更には産業革命レベルであるとこの領域の日本の第一人者である慶応大学大学院の前野教授は言う。 これからウェルビーイングを軸として、これまでと価値観の異なる新しい時代が始まる。 私自身はこの時代の変化を、「均質化の時代」から「個性化の時代」へと表現している。 明治時代から始まった「均質化の時代」すなわち、学校の成績という共通ルールの元、いい大学に入

スキ
92

ブログをブランド化すればお金に囚われなくなる

キングコング西野さん曰く、日本人向けに商売する人間にとっては「お客さんが激減している」という現実に向き合わなければなりません。 僕らは「たくさん売ることができない時代」を生きているのです。 そんな時代に、これまでと同じ価格で競争できるわけがありません。 僕らは「今、150円で売っている「おむすび」を300円で買ってもらう方法」を身につけなければなりません。 そのうちの一つが、周りに「ベンツ」のように「意味をつける(ブランドにする)」というアプローチです。 ブランドになっ

スキ
149

【寄付御礼】「助けてください」からの1週間

 2月1日の夕方に「助けてください」と、各種SNSで投稿した結果、多くの方から応援のメッセージと拡散へのご協力、そしてご寄付をいただきました。  本当にありがとうございます。  今日は、そのご報告をさせてください。 「助けてください」の呼びかけから約1週間で、総勢203名の方から ¥957,260  の支援を頂くことができました!  経済状況が厳しかったり、他にも色々と支援をしなければならない活動や地域がある中で、私たちのためにこれだけのご支援を頂けたことを、本当にあ

スキ
108

私はコンビニで時間を買う

日々の暮らしの中で、私たちは時折、時間を買ったり売ったりします。 コンビニでお弁当を買うと、30分の時間がついてくる――まるで、時間も一種の商品であるかのようです。このような状況は、私たちが常に時間との取引に忙しく、時には自分の時間を買い取ることが必要であることを思い起こさせます。 仕事や日常の義務が私たちの貴重な時間を飲み込んでいく中、残された時間を守るために、私たちは自己の時間を大切にすることがあります。 その限られた時間を守るために、 時には自分の時間を買い取る

スキ
211