人気の記事一覧

リフレクティングジャーニー「応答」

🔲〈書評〉訂正可能性の哲学(東 浩紀 著)3

1か月前

小説における異なる言語の対話的共存——バフチンの『小説の言葉』を読む

3週間前

魔の山(ゴールドフィンガー)  川柳70句

1か月前

バフチンのポリフォニーと「間テクスト性」——クリステヴァの『記号の解体学—セメイオチケ』を読む

3か月前

[240221]

クリエーターの紹介

2か月前

夢分析の理論家達が夢の対決!フロイト、ユング、ハイデガーその他の人々…

『生きることとしてのダイアローグ』を読んでは独り言

映画 『オーソン・ウェルズのフォルスタッフ』 : 陽気なホラ吹き男の「孤影」

TureDure 36 : 圧縮フォルダとカーニバル

作品が成立するために必要なもの ミハイル・バフチン「美的活動における作者と主人公」

ミハイル・バフチン「小説における時間と時空間の諸形式」

【翻訳】バフチン「芸術と責任」

1年前

松下哲也さんに「炎上した理由」と「批評というものの本当の価値」を教えてあげたい

【文学】アリョーシャ参上

バフチン論『生きることとしてのダイアローグ』にて特異な「対話の哲学」を学ぶ

石原 孝二・斎藤 環 編 『オープンダイアローグ 思想と哲学』

2年前

■読書日記〈第12回〉おろかな争いをしている余裕はない

ACPとミハイル・バフチン