人気の記事一覧

【参加企業募集中!】「再生可能エネルギーの本質」とは?社外の仲間と社会課題解決に挑む越境学習プログラム

【 キャリア教育・職場体験担当の先生必見! 】すべての仕事の根幹となる「課題解決」の考え方からキャリアを学ぶ教育旅行(前編)

理性と感性を駆動させて認識をアップデートする【COTEN RADIO 障害の歴史・社会福祉の歴史を聴いて】

【書きました】Ridilover様 あべラジオ:受験・教育環境の変化・少子化

リディラバ転職記-松平健が繋いだバトン-

7か月前

経済産業省主催の社会起業家アクセラレーション『ゼロイチ』に河合が登壇しました。

【会員限定】オンラインイベント「調査報道の新しいビジネスモデルは可能か」を8月15日に開催

誰もが包摂される「優しい関心のネットワーク」がある社会を目指す

【探究・校外学習プログラム検討中の先生必見!】110校が導入する社会問題のスタディツアーを体験しませんか?(締め切りました)

社会を対話可能なものにするために

1年前

30代で転職した2人に聞く、転職時の家族の受け止め方【転職toリディラバ vol.7】

子どもの貧困・教育格差解消に取り組むキッズドア今井さんが考える、子どもにとっての体験の意味とは?

困難を抱える子どもたちにこそ必要な体験とは? 発起人が語る、子どもの体験格差解消プロジェクトの展望

ウソ?ほんと?「未来の自己紹介」でラスト・懇親会!【リディ部・懇親会】2022.12.8

「新しい”できる”を実現し、人と社会にインパクトある価値を届ける」デンソーが描く人・組織のビジョン

【社会問題を楽しく自分ごと化するですって!?】リディラバ:SDGs/社会問題スタディツアーにファシリテーターとして参加する魅力をゴリゴリ書き連ねてみました

体験格差解消プロジェクトが目指す社会を実現するために何をするのか?

課題を自分ごと化するための「構造化」:探究で課題解決型学習を行うときに大切な「構造」という視点<後編>

探究学習のグループワークで目指したい姿。3年間の学習計画がグループ→個人になっている理由

社会課題を探究する。「難しいけどやってみたい!」を実現した裏側とは?<導入インタビュー編集後記>