人気の記事一覧

#397 邂逅 at the 古本屋

#437 ツルッパゲ、その後

ミッドナイト・ツルッパゲ:Anizine

新刊『こどもの埋葬』:Anizine

(パーセンテージだから正確な比較じゃないことは先に言っておく) 書籍の著者印税は多くの場合、1割。つまり人生を賭けて一生懸命本を書いても、レジで自動的に払う消費税分くらいしか分け前が与えられないってことだ。にんともかんとも。 amazon.co.jp/dp/4908586071/

20代の頃はほぼ毎日、青山ブックセンターに行っていた。まさか自分の本が並ぶようになるとはな。ありがとうございます。

関西弁には、東京の言葉には存在しない概念があるから、そういうときだけ便利に使わせてもらう。知らんけど。 https://aoyamabc.stores.jp/items/5e8bdc68e20b045e310637de

『ロバート・ツルッパゲとの対話』 1月末で出版されてから1年が経つが、いまだに「え、本を出したんですか」と言われることがある。別に読まなくてもいいのだが、購入だけはして欲しいものだ。aoyamabc.stores.jp/items/5e8bdc68e20b045e310637de

「子どもの頃に木登りが好きだった人が、電線の保守の仕事をしている」という話を聞いて、いいなあと思った。 俺も有り難いことに絵を描くことや文章を書くことが好きだったが、そういう仕事をして何とか食えている。フォアグラとか。 http://amazon.co.jp/dp/4908586071/

新宿駅で一番多い落とし物は、 「地方から来た人の夢」なのだと言う。

駒沢・「スノーショベリング」での、中村さんとのトークイベント、楽しかった。来てくれた皆さんもありがとうございました。

家庭用と業務用の言葉。

ことばの旅

ソニア・リキエルと田中泰延:Anizine

『哲学入門〜毎日を豊かに生きる〜』

パリにいます。

デザイナーだけど、デザインしない。

バカと利口の両方が満足できる本。

誤字情報その3

お金は捨てるモノだ:Anizine