人気の記事一覧

外来語「アーティスト」はいつごろ浸透してきたか?

例文提示とグロスのつけ方:理論編

【言語学】言葉が世界を作っている

3週間前

例文提示とグロスのつけ方:実践編

フィールド言語学集中講義@九大を行いました

スマホのOCR機能で様々な方言テキストを読みとってみる

「さらえる」は標準語? それとも方言?

5か月前

9. 本はインスパイアする! 奥津敬一郎 『「ボクハウナギダ」の文法  ダとノ』  くろしお出版 1983 [1978]

高頻度使用文法「において」を考える(日本語教育クイズ! 経験からデータへ 15)

相手の気分を害しない訂正(日本語教育クイズ! 経験からデータへ 12)

放送大学 日本語学入門第6回「語彙―意味のネットワークと位相」石黒圭教授

放送大学 日本語学入門第7回「文法①―日本語の品詞と動詞活用」前田直子教授

放送大学 日本語学入門第1回「日本語学とは~ ―国語・国語学・日本語学―」滝浦真人教授

4. 本で冒険する! 『談話分析の可能性 ―理論・方法・日本語の表現性』 くろしお出版 1997

放送大学 日本語学入門第4回「音声・音韻―音の組織とリズム単位」滝浦真人教授

日本語教育業界で好まれる話題(日本語教育クイズ! 経験からデータへ 7)

海外在住日本語教師が日本語教育の修士号を取る方法を考える

日本人にこそ知ってほしい 「日本語」

8か月前

「違って」「違くて」「違うくて」の使用比率を調べてみた【日本語教育能力検定試験】

10か月前

「周年イヤー」はちょっといやーん