人気の記事一覧

人文学・人文科学(法哲学・法学)、社会科学、楽理、音楽学、教育学(音楽教育、教員免許)、美術、不都合な歴史・文化の軽視・軽蔑が事実であることが判明しました。学術論文を引用なしで書くような分野は、知らないですね。

クラシック?

「文法学」と世界を正確につかむ力/リベラルアーツの本質

コード進行が浮かばないあなたへ。もう「浮かばない」とは言わせない。

Ⅱ-Ⅴ-Ⅰの発見

ブルックナーが苦手な人のためのブルックナー講座【補講】

様々なエレメントが組み合わさるから美しい――カマシ・ワシントンを「ダイバーシティの音楽」として聴く。

ジャズとクラシックの100年【第3回】 1960-70年代:[前編]ジャズでもクラシックでもない音楽

ジャズとクラシックの100年【第1回】1920-30年代:ジャズのサウンドを取り入れる作曲家たち

ジャズとクラシックの100年【第2回】 1940-50年代:ジャズ・ミュージシャンからのアプローチ

【前編】なぜ、音大の「授業」で学んだことが演奏に活かせないのか? ~和声の知識を活かした演奏をするために重要な2つのポイント

【後編】なぜ、音大の「授業」で学んだことが演奏に活かせないのか? ~和声の知識を活かした演奏をするために重要な2つのポイント

自分の専門的立場

音楽の聴き方

スト2のサガットのテーマ曲が変拍子で面白かったので採譜してみた