人気の記事一覧

木枯し紋次郎を偲んで三日月村へ

1か月前

♡今日のひと言(俳句)♡小林一茶

2か月前

「江戸時代は『性におおらか』な時代だった」とかいうデマ、および映画『春画先生』に対する1万字超の怒り

江戸時代の伊勢参りの入り口『宮川』

【学】文鳥の歴史を学ぶ

3週間前

再録:重ね夢

皆さんは、これからの日本の教育のあり方について、どのようにお考えでしょうか? 日本の江戸時代では、 寺小屋という学びの場がありました。 そして、家族の中で子供たちは大切な事を学んだと思います。 この江戸時代の教育にヒントがあるように思えます。

3か月前

前頭二枚目? 箱根芦之湯の謎

2週間前

東博で開催中の「本阿弥光悦の大宇宙」は次の日曜までです。 光悦は江戸時代初期を代表する芸術家で、彼の活躍は書・陶芸・能楽・茶の湯など多岐に渡り、後世の日本文化にも大きな影響を与えました。 特別展の公式ページも気合が入っています🍀 https://koetsu2024.jp

おはよう御座います2(2/12追記しました)

2か月前

麻疹は怖い

3週間前

The edge of お江戸-12

1か月前

山王一実神道とは

流行り病と武蔵村山

1か月前

江戸時代を感じながら 熱田を歩いてみた件

押絵飾り

14時間前

雑学が実はガセだったなんてことは多々ある

いままでの人生への恩返しと、最後の置き土産と思いこの本を書きました

あをによし 町屋のまち【今井町】奈良あるき

2か月前

「お江戸を浮世絵から覗く」の講演を聴いてきた 講師は浮世絵伝道師牧野健太郎先生 興味深かったのは浮世絵を拡大し、普段見えない庶民の食生活が垣間見れたこと 浮世絵から寿司の魚や伊勢海老、野菜等当時の食の豊かさを知った 和食文化は江戸に始まる 江戸食本が愛読書の私にはたまらない構図だ